
一つは、サントリーの「ワールドクラフト<ホップ香るセッションI.P.A.>」。
ワールドクラフトシリーズの一つで、ファミリーマート限定商品なんですね。でも、ファミリーマートとの共同開発品なのに、ファミマル(ファミリーマーのPB)ではない(ニヤニヤ)。
ネルソンソーヴィンホップをはじめとする2種類のホップを使い、サントリーといえば・・・の天然水で作り上げたものになります。
こちら、口あたりは悪くなく、のどごしはいいんですけど、やはりホップを前面に押し出しているからか、少し苦味の強いものになっています。ただ、口あたりが悪くないと書いた通り、ホップの苦味がいつまでも残ることは無く、スーッと消えていくんですね。
ラガービール系統なんだと思うのですが、ライトな口あたりなので、重いビールが苦手な人でも、苦味は大丈夫なら、こちらはイケるかもしれません。

富良野産リトルスターと富良野産ゴールデンスターという2種類のホップを合わせて50%以上使用しています。
こちら、アルコール度数5%なのに、アルコールがキツく感じるのは気のせいか?もしかすると、2種類のホップが結構重いものなのかもしれない。口当たりは悪くないんですけど、少々重たかったかなと。そう思うと、同じトップバリュで販売している「トップバリュ プレミアム生ビール」の方が飲みやすいのかな・・・。

