
まずは、「一膳御飯 とり五目」。福島県・関東・新潟県・北陸・東海・中国・四国・九州・沖縄で販売しています。
鶏肉・人参・油揚げ・椎茸・ごぼうが入った文字通りの『五目』(笑)。ちなみに東海地方では、「五目ごはん」(東海3県)と「とり五目おむすび」(静岡県)が販売されており、重複する格好になるんですね。
味はというと、鶏肉と野菜類の味わいと醤油・みりんといった甘えの味付けが実にマッチして、濃く深いものになっておりました。あまりに濃厚なので、下手するとコイツでお腹いっぱいになりかねない(ニヤニヤ)。

三陸産わかめを使用しているあたり、同じものを使っている「わかめ御飯おむすび」と重複する地域が出てきそうですね。
こちらは、わかめと紅しゃけの塩気が程よく利いていて、ご飯の甘さが引き立つだけでなく、ごまの香ばしさと食感がいいアクセントになっております。ごまが歯に挟まりやすいのは気にするな(ギャハ)。

