2022年01月03日

誰も行かなさそうなところに行く旅 1日目 後編

SHV47_1997名松線から松阪で再び乗り換える。今度は、その先の多気に向かっても、8分ほどで乗り換えられるので、何にもないところで待ちぼうけにならなさそうだ。
多気では新宮行き、つまり目的地に行ける列車に乗れるのですが、どうしても寄りたいところに行こうと思って、途中下車。それが、尾鷲です。2019年に行ってるので、2年ぶりになりますね。
今回向かうところは、この地図には残っている場所になります。

ちなみに♪尾鷲節の一節が、ここで拝めます今は正午の時に流れるのは、2年前の時に確認済み。



SHV47_1998駅から歩いて30分ほどになるのか、目的地に。旧三田火力発電所のあたりです。
・・・あると思っていたものが無いというのは、こうも寂しいものなのか。がらんどうとした空を見るにつけ、尾鷲にそびえていたあの煙突の存在感の偉大さに気付くのでした。



その後は、道に少し迷いながらも、昔通っていた小学校を見て行き、国道42号を出て、おわせ魚センターおととに。晩御飯の買い出しをしながら、尾鷲の駅に戻ってきたのは、発車10分くらい前。実に2時間を『有意義に』潰したのでした(苦笑)。


午後5時12分発の新宮行きに乗ると、丁度午後7時に終点の新宮に着する。ここで明日の下見をしておけばよかったものの、南紀なのに夜は寒いというトラップに引っ掛かり(苦笑)、スタコラサッサと宿泊先に向かう

ちなみに、新宮市は、熊野川を挟んですぐ三重県なのにもかかわらず、名古屋の4局(+三重テレビ)が映らなかった(泣)。もう関西圏なんだというのを痛感させられると同時に、少しアンテナの向き変えれば映るじゃんと恨み節(苦笑)。


SHV47_1999さて、晩御飯を頂こう。


実は、おわせ魚センターおととに寄る前に、主婦の店にも寄っていたのです。しかも尾鷲市内にあると思われる3ヶ所全てコンプリートというオマケ付(ギャハ)。
最初(尾鷲駅前)の店で「さんま寿司」、最後(おわせ魚センターおととの隣にある)の店で「めはり寿司」を買ってきた。特に「めはり寿司」は大好きなのよね・・・。



個人的には「さんま寿司」の方が美味かったな(苦笑)。甘酸っぱい味付けで、ちゃんと辛子も塗ってあったようだし。「めはり寿司」は、ちょっと高菜の味がイマイチだったなぁ・・・。(店は違えど)同じ主婦の店製造なのに、どうしてこうなった。


SHV47_2000もう一つが、おわせ魚センターおととで買ってきたもの。
地の物と思われる「ぶり握り」(中央)に、明らかに地の物じゃない(爆)「数の子のうま煮」(上)と「サーモン握り」(下)をチョイスすごくお腹が空いていたのと、数の子が食いたい衝動に負けた(ギャハ)。



握り寿司に関しては、ものすごく脂の乗っていたものに。ぶりは確か冬が旬ですからね。美味くないはずがない。サーモンは意外だったけどね(ニヤニヤ)。
「数の子のうま煮」は、正月に食べるアレなんでしょうけど、醤油で煮たものなのに、薄味で美味しかったです。数の子もいい塩気の抜け具合なので、口の中でしょっぱく感じなかったのもよかったですね。


たらふく飯を食べた後は、明日に備え寝る・・・つもりだったけど、眼が冴えてしまったので、仮眠レベルに(苦笑)。何せ朝早く起きないといけないから、寝坊ができんというのもあって、寝られなかったのよね(泣)。
何はともあれ、1日目の夜は更けていき、いよいよ本命になる2日目に突入するのでした。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 20:55Comments(0)