2017年03月17日

九州からのランチパック

先日から、イオンで九州フェアを開催しているということもあり、パンコーナーで九州の名産を使った「ランチパック」が販売しておりました。


SHV32_0501定番の「あまおう」や「黒豚メンチカツ」とかもあったけれども、今回はこの3つをチョイス(ニヤニヤ)。<全部イロモノじゃねーか!
で、左から「ランチパック とんこつラーメン風」・「ランチパック 太平燕(タイピーエン)風」・「ランチパック 白くま風」
どれも九州らしいじゃないの。<だから全部(以下略)!



この中で一番美味かったのは、意外にも「白くま風」。あの白くまの味わいがきちんとしただけでなく、甘過ぎないので、おやつに食べてもクドくない。パイン・桃・小豆甘納豆入りのフルーツクリームを使っているので、フルーツの旨味もそれなりに。具が入っているともっといいんだけど、これでも十分です。
他の2つは、本物の味に近付けようとしているものの、少し酸味の味わいが強いんですよね。どういう意図でそうなったのかはわかりませんが、保存をさせるためにそうしたのではないかと。特にとんこつラーメンの酸味は少し違和感が


まぁ、冒険したくない方は、冒頭に紹介した「あまおう」とか「黒豚メンチカツ」とかがオススメですが(ニヤニヤ)。<じゃあ、そっちちゃんと紹介しろよ!


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:55Comments(0)TrackBack(0)

2012年09月20日

九州フェアがまた行われていたらしい

先日、ココストアが九州フェアをまた行っていました
期間中、九州でしか買えないものや九州の名産品を利用した総菜や弁当などを販売していました。


ISW11F_20120909_213808その中で気になったのがこちら、「おやつかめせん あまからめんたい味」。くまモンェ・・・。
ミニサイズのぼんち(歌舞伎)揚げと言えばわかりやすいか。このミニサイズのぼんち(歌舞伎)揚げが亀の甲羅のように見えるからかめせんと言うのでしょう。



味はめんたいこの味が甘い中でも存在感を示しています。少々ゆずの風味もあるのかな?
さりげなくくまモンを表示して女子供に媚売りやがって(ギャハ)・・・とか思ったんですけど、味はくまモン頼りにならなくても美味しいと思いますよ。しかも1個50円という破格値。お土産・お茶受け・話のタネ何でもござれです。

ちなみに、辛いタイプの「辛子明太亀せん」も150円からあるようです。


ISW11F_20120914_185258もう一つは、カルビーのポテトチップス。
左は九州しょうゆ味鹿児島産の地鶏から取っただし醤油を使用しています。
右は博多明太子味。明太子製造メーカーとしても有名なかねふくの辛子明太子を使用しています。



九州しょうゆ味は、甘いながらも薄味。それでいてだしの風味が効いているので、何枚でも食べられます。
博多明太子味は、ピリッとした刺激的な味ですが、人によってはそれほど辛いと思えるような味ではないかなと思います(うちのおかんが食った時には悶絶してましたが(苦笑))。これも美味しいので何枚でも頂きたい。


既に九州フェアは終わっておりますが、いずれの商品もオンラインショップで手に入りますし、カルビーの2商品は東京にある東京おかしランドでも手に入ります


カルビー ポテトチップス九州しょうゆ 58g×12袋カルビー ポテトチップス九州しょうゆ 58g×12袋



カルビー ポテトチップス 博多明太子味 58gカルビー ポテトチップス 博多明太子味 58g



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)TrackBack(0)