2011年08月26日

BS JAPANを侵略するでゲソ

9/26の26:00よりテレビ東京で放送されることの決まった「侵略!イカ娘」(他、テレビ愛知・テレビ大阪・AT-Xでも放送決定。ただし放送時間未定)。その第1期全12話が今日からテレビ東京の関連会社BSジャパンで2話連続放送として放送されます。
まぁ東名阪とAT-X、そして2011年に放送したびわ湖放送(滋賀)とニコ動ユーザーにとっては、実質再放送となるわけですが、やっぱりきれいな画面で見られるのはうれしい・・・はず(笑)。
ただ、基本的に地上波とBSしか映らないテレビでしか見ていない人が多かったと思われる(PCは画像が悪いとかディレイが起こるとかで敬遠する人が多いような)ので、まぁいいんじゃないかと。
・・・何かイカ娘が「CSが見えな(イカ娘のために自主規制)ゲソ!」と申しております(笑)。


しかしながら、第2期への布石と考えれば、これはいい宣伝媒体になりそうですね。元々BS放送はコンテンツの少なさで少なからず問題になってましたからね。穴埋めでテレビショッピングばかりやって民放連に怒られた・・・となるよりかはいいでしょうね(苦笑)。


ただ、まだBS JAPANで第2期をやるかどうか不明なんですよね(ニヤニヤ)。もしかしたら、イカ娘へのブラフかもしれん(爆)。
・・・ん、何かイカ娘が「無料でしかテレビを見られない愚かな(イカ娘のために自主規制)ゲソ!」と申しておりますよ(ギャハ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む

Posted by alexey_calvanov at 23:25Comments(0)TrackBack(0)

2011年08月07日

侵略攻略されました

もう先月の話になりましたが、海の日の記念で、ミニストップに「侵略!イカ娘」が侵略(コラボ)をしておりました。


PA0_0105これがその商品。
上は「おやつラボ」というミニストップオリジナル商品(いわゆるPB商品)。その中の「焼きそばスナック」と「カレースナック」。どちらも同作品の舞台になっている「海の家 れもん」で出されているメニューを再現したものらしい。
下は以前も販売していた「カットよっちゃん×三河屋のえび満月」
よっちゃん食品工業の定番「よっちゃんいか」に三河屋で販売している「えび満月」が入ったもの。



PA0_0116そして、同じくよっちゃんから発売された「焼きかま」
あまりにデカいんで、すごくびっくりした(笑)。



PA0_0114裏もしっかり印刷されていて、こんなふう。
・・・イカちゃんハァハァ。<おまわりさん、こっちです!



その他に、ボックスティッシュが、2点以上買うとオリジナルうちわが付いてくるとのことでしたが、もう既にありませんでしたよ(泣)。


個人的にオススメしたかったのは、おやつラボの2品。特に「焼きそばスナック」は軽い口当たりなのに、しっかりとした味付けでホントに焼きそばを食べているかのような味わいでございました。これそのまま売ってくれ(笑)。

ちなみに、次回は8/12より「バカとテストと召喚獣にっ」とのコラボキャンペーンが行われるそうです。


しかし、ミニストップって・・・。
前回のキャンペーンが東名阪だけ(東京・愛知・大阪を合わせても586店舗)だったのに対して、今回は全国なんで格段に増えたとはいえ、それでも中国地方とかにはないんだぞ・・・。
それだったらば、全国展開してる親会社のイオンでやらしてやってよ、岡田君(嘆)。<岡田君は基本関係ありませんがな。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:14Comments(0)TrackBack(0)

2011年01月12日

2010年アニメアウォーズ!

初期の頃はちょこちょこと行ってきたアニメ作品のランク付け。いつしか何かしらの理由で行わなくなっていましたね。
でも、最近とあるところで見たこの「アニメアウォーズ」というのが面白そうなので、今年(といってももう2011年ですけど(苦笑))からやっていこうかと思います。


で、その「アニメアウォーズ」とはいかなるものなのかというと・・・。
以下そのサイトにある文章より抜粋。

2010年に放送されたテレビアニメ(OVAや劇場版は対象外。ただし年内で終わらなかった作品(ex.「STAR DRIVER 輝きのタクト」)を選ぶか否かは自由)の中から・・・、

  • 最優秀作品

  • 特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)

  • キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)

  • OP部門 (映像込みの評価でお願いします)
  •  
  • ED部門 (同上)


を選び、その作品(ないしはキャラ・主題歌)の魅力を語って頂くというもの。
あくまで投票企画ではなく、『まず選考を楽しみ、その後お互い選考結果や理由を見て楽しもう』というのが主催者の基本的な趣旨とのことだそうです。


それでは、「2010年アニメアウォーズ!」を初めて行きましょう。
例年になく豊作と言われた2010年アニメ作品。特に春と秋は大作揃いと言われていました。そのためオープニング・エンディングも良質揃いだったかと思います。
では、各賞の紹介です(合致しない部分があるかと思いますが、お許しをば)。「続きを読む」からご覧下さい。


  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 02:12Comments(2)TrackBack(0)