今期は、結構いい作品揃い。正直セレクトするのが困難なくらい素晴らしい作品が多かったです。
個人的には、今期はほとんどの作品で1作品1作品の評価を改めてしたいと思わせるほどのハイクオリティな争い。色々言われている作品もありますが、それを差っ引いても作品としての面白さはよく出ていたのもありました。こんな展開は久しくないぞ。
では、見ていきましょう。今期もベストは上位3作品と次点1作品の紹介になります。
今期のベスト作品、迷いに迷って・・・と言いたいところですが、やっぱり頭一つ抜けた感を残していた「蜘蛛ですが、なにか?」でしょう。
主人公は最弱ながらも機転と知恵を生かして困難を抜けるという点とそれが見事にハマった時の爽快感、そして何より蜘蛛のアクティビティさでしょうね。アクティビティさは本編だけでなくエンディングにも垣間見えます。またオープニングもいいデキなんですよね。作品の展開も最弱ながら少しずつ強くなっていく展開が彼女に応援したくなる部分でもあります。
人間パートが蛇足という人もいますけど、世界観を示すためには重要ですし、蜘蛛の展開はダンジョンばかりという人もいますけど、それだけ気を抜いたら即死に繋がる場所を懸命に生き抜くというたくましさも見られます。個人的には「盾の勇者の成り上がり」がいい作品だと思った人にオススメです。
2位は、「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」。
主人公は、それって何て野原しんのすけとかツッコみたくなったけど、魔法の素質は天下一品です。前世の記憶のおかげで完全無欠かと思ったら、前世の記憶に引きずられて一歩を踏み出せないという前世の後悔から自身を変えようとしたのに、その前世のトラウマに束縛されるアンビバレントさが、この作品のアクセントになっていましたね。そこを救った師匠(女性)の懐の深さは、魔法力で主人公に追い抜かれても、主人公は彼女のことを一生慕い続けるでしょうね。ええ、盗んだパンツをご神体にして(ギャハ)。
惜しむらくは、独白部分がどうしても「涼宮ハルヒの憂鬱」へ引きずられる点でしょうか。杉田智和さんもそのあたりをふまえてナレーションをしているのでしょうけど、どうしてもね・・・。
3位は、「俺だけ入れる隠しダンジョン」。
クソアニメだとか見ていて腹の立つ作品とか悪評が多いですけど、ハーレムアニメの王道とも。
主人公のある意味ラッキーハーレムな展開は、逆に見ていてすがすがしい。しかもエロいわけではなくて、勝手に呼び込んでしまっているのだから罪はないと思うよ(ニヤニヤ)。
結論から言えば、頭を空っぽにして見られる、主人公とヒロイン達のキャッキャウフフは、傍から見ていて、うらやましいというよりも、もはやすごいレベルになってしまってますわ(爆)。そして、主人公が得た能力を上手く使って構築ないしは再構築していく部分とかは、視覚的になっているのでわかりやすい。説明には時間を割いて詳細にやっているので、アニメとしての作りは結構丁寧だと思います。見た目はバカっぽいけど、アニメとしてのクオリティ(画質ではなく構成の面)は高いぞ。
次点は、「弱キャラ友崎くん」。ホント、続編も含めたらどれも評したいところだけども、次点候補の中で、いの一番にと言われたら、この作品でしょう。
ヒロインからレクチャーを受けて、陰気な主人公が陽キャラに不器用ながらも少しずつ変身しようとしていく様が、よくわかるように作られていましたね。しかし、この陽キャラにする過程、つまり彼女がレクチャーしている部分というのは、クラスに馴染むためのイロハ的なものとしてやっていますが、実は就職面接とかアルバイトの面接とかにも生かせる部分もあるんですね(例えば、見た目で決まるという話とか姿勢を正すと印象が変わるとか)。ゆえに、就活生とかアルバイトをこれからやろうと思っている若人は、彼女のレクチャーは結構有益なので、実践できたらしてみるといいかもしれない。ということで、作品の面白さと道徳的な教育素材に使えそうな部分を評価して次点に据えました。
次回はワースト作品の紹介です。

