
この川原町は、太平洋戦争の空襲に偶然にも遭わなかったことから、昔ながらの家々が残されているところでもあります。その家々が並ぶ道も古くから街道として使われています。
それゆえか、生活道路として今でも生きている道なので、狭いながらも車がしばしば通り抜けるところでもあります。また普通の家も多いので、撮影の際には細心の注意を払って行いましょう。

奥にある山並みが反転してしているのと電柱以外は、ほぼ同じですね。

正式には忠節用水分水樋門と言うのだそうな。何でこんな形にしたんだろうねぇ・・・。親しまれやすいようにしたかったんだろうけど。
なお、近くには作中にも出てくる交番がありますけれども、下手に撮影すると職務質問を受けるハメになるので気を付けようね!<このバカ、見事に職質受けて免許証差し出すハメになったよ(ギャハ)。

オープニングで登場した階段はこの駅の階段ですね。
・・・一応岐阜市内の駅で、JR岐阜駅の次に大きく、名鉄のターミナル駅なんだけどね、見方によっては人がいないようにも見られてしまう(泣)。

河合荘に出てくる地図に似たものがJR岐阜駅にあった(笑)。
実のところ、まだ作品が続く(6月末まで)ので、今後もこれはというところが出てくる可能性もあります。ただ次行くとしたら、ゆっくりと行きたいので、青春18きっぷが使えて時間のある8月か9月になるのかしら・・・。
岐阜市内はいくつ回りたい場所ができたので、いずれレンタサイクルを活用して行ってこようと思っております。
![僕らはみんな河合荘 (1) (初回生産特典:宮原るり描き下ろし全巻収納BOX付) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51tJJmsoAtL._SL75_.jpg)
Blu-ray(1・2・3・4・5・6・7)
DVD(1・2・3・4・5・6・7)

