2024年09月05日

青ダヌキの気持ちがよくわかる、青森へ向かう旅⑦

aomori確かに青森は青森・・・ですが、ここも目的地じゃないぞ(ニヤニヤ)。でも、もう少しだ、頑張れ(温かい目(笑))。



KYG03_20240816_162651095青森駅に着いたものの、次の列車までまた1時間ほど待たされることになるので、また軽食を食べていこうとなった(苦笑)。
今度は、青森駅ビルのラビナにある立ち喰いそば処 津軽に行って、以前食べ損ねた「津軽そば」の冷しにした。揚げはトッピングで別売りです。



冷しにしてわかったことは、ものすごく煮干しの味わいがするんだなということ。温かいとあまりわからなかったんですけど、冷すとよくわかる。そばは弘前の時と同じそばなんじゃないかと思えるほどの風味。煮干しの香りが苦手じゃなければ、美味しいと思います。

ちなみに、この店は、「煮干しラーメン」で有名な長尾中華そばの姉妹店なんですね。だから「中華そば」があるのか。だから煮干しの味わいなのか。


ラビナを散策していたら、あっという間に1時間が潰せた。ここからは第三セクターの青い森鉄道に乗って行きます。<おい、三セクだから「青春18きっぷ」が使えないぞ。
・・・甘いな。青い森鉄道でも「青春18きっぷ」が使えるケースがあるのだよ。
青い森鉄道は青森~目時の区間になっているのですが、このうち青森~八戸・青森~野辺地・八戸~野辺地の区間に乗降するのであれば、「青春18きっぷ」を利用可能になっているんです。通過利用という特例措置ですね。
というのも、この3駅ではJRとの接続が可能だからですね。しかも野辺地駅なら大湊線、八戸駅なら八戸線が孤立路線として残っている関係で、利用可能というわけですよ。その特例を利用して、青森~八戸を「青春18きっぷ」で乗ったというわけです。

そういえば、日本海側は天候がすこぶるよかったにもかかわらず、青森市から東に進むにつれて、段々天候が悪くなり、八戸市に着く前あたりから雨粒が車窓に付くようになってきました。台風7号からは遠く離れたところなのに、その影響を受けていたんですね。ただ、雨脚が強くなかったのが幸いだったのと、今回宿泊するホテルが駅からすぐなので、濡れる心配が無かったのもよかった


KYG03_20240816_190158881八戸駅に着きました。やっと今回の最終目的地に着きました。
駅構内には、八戸三社大祭の山車(たぶんミニチュアサイズ)が置かれていました。
八戸三社大祭は約300年の歴史があり、例年7/31~8/4に掛けて開催されます。中心街には27台の山車が練り歩くとのことで、今回の山車もその一つなんでしょうね。
今回展示された山車は、「かぐや姫 昇天の場」という「竹取物語」のワンシーンを切り取ったものになっています。



KYG03_20240817_075756949こちらは、「八幡駒(うま)」という郷土玩具をデカくした物(苦笑)。日本三大駒の一つだそうな。「八幡馬」とも書くらしい。
「八幡駒」は、南部地方の郷土玩具・民芸品で、木彫りの馬です。青森県の伝統工芸品として1997年に指定されました。
元々南部地方は、南部馬という名馬の生産地だったため、愛馬が順調に育つよう願って彫られたものと言われています。また八幡馬が邪気を払う神聖な動物とされていたため、縁起のいい置物となっていったとも言われています。
そういえば、ヴァンラーレ八戸のグッズの中にも「八幡馬」のストラップがあったなぁ・・・。



KYG03_20240816_205514526やっとホテルでゆっくり・・・ということで、確か弘前で買ってきた花万食品の「なかよし」を頂くことに。
チーズといかを挟んだ、いわゆる「チータラ」ライクな商品。しかし、いかは発酵しやすいものなので、チーズのような発酵食品と合わせるのは、なかなか難しいというのを別の商品で知った。なお、いかはムラサキイカ(アオイカ)で、八戸港で水揚げされたものを使っています



これが美味いから、あっという間に無くなった(苦笑)。チーズの濃厚さといかの香ばしい風味が実にいい。薄く張っただけのいかなのに、存在感がすごい。
花万食品は通販もやっていて、お徳用パックもあるんだよね・・・。禁断症状が出たら間違いなく買うわ(ギャハ)。
それにしても、弘前(アプローズのお土産コーナー)にはあったけど、青森(ラビナのお土産コーナー)には無かったぞ、これ。津軽と南部の仲が悪いのは知っていたけど、弘前と八戸は、酷く仲が悪いわけではないのか。それとも青森だけが敵がい心丸出しなのか(苦笑)。いずれにしても、この商品の名前のように、青森県内で『なかよし』となってほしいものです。

この後は、晩ご飯探しで難儀し、何とか駅から少し歩いた居酒屋に飛び込み、そこで「八仙」などの青森県の日本酒のお試しセットを飲みながら飯を食ったものの、いかやさばとかは、台風の影響で水揚げができなかったらしく、品切れ状態だった(いかはゲソレベルならOKだったので頼んだ)。その後で、ホテルで飲み直しも兼ねて食べたのが、先述の「なかよし」なのです。


そして、夜も更けていき、ヴァンラーレ八戸×FC岐阜の試合の日になったところで、次回に続く。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)

2024年08月18日

長い旅が終わろうとしている

もう少ししたら、新幹線に乗って、東京経由で名古屋に帰ります。
さすがに東北新幹線も臨時便を出すわいな。普段なら1時間間隔で出てるのに、数本挟んできていますね。さすがにソイツは検索では引っ掛からないのか。

新幹線の中では何もすることがないので、最悪爆睡しそうだけど、東京からの新幹線は、やったらアウトだからな(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 10:16Comments(0)

2022年09月21日

八戸に行くとなると青森県横断になった②

次の日、朝一番の列車で青森空港に行くことになる。
午前9時25分のフライトに対し、朝一番の列車だと午前8時45分に青森空港着となり、かなりギリギリになるのですよ。まぁ、フライト10分前に来てくれればいいよという配慮はあるものの、やっぱりギリギリになるわけだ(汗)。
ちなみに、朝一番じゃなくとも、2番目の列車までならOKだった(泣)。ただし、それだと30分くらいしか乗り換え時間に余裕が無いので、次回紹介する青森市街を余裕で回れないんですよね・・・。<それでも50分くらいしかないキツキツ日程なんだよな(ニヤニヤ)。


SOG03_052819今回は、前日の東北新幹線とは打って変わって、青い森鉄道に乗って行きます。
前回もお話しした通り、旧東北本線を第3セクターにしたものですね。当時、八戸駅まで新幹線が延伸した時、並行在来線になった東北本線を分離する形で誕生しました。後に新青森駅まで延伸した時は、青森駅までが青い森鉄道の路線になりました。なお、三陸鉄道が旧山田線の一部を吸収して南北統一されれるまでは日本最長の第3セクターでもありました。

写真は、「青い森ワンデーパス」を買う時の注意事項とも言えるもの。
運賃表を見てもらうとわかるのですが、八戸駅の場合だと、青森駅・筒井駅・東青森駅の3駅のみ、このパスの金額を越えるため、片道でもこちらの方がオトクなのです。



SOG03_052823こちらがその「青い森ワンデーパス」。土・休日(ねぶた祭りのある8/1~7は除く)と特定日のみ利用可能な一日乗車券になります。改札は通せないので注意。
実は、このパスを朝も早いからと前日に買っており、その際に駅員の方から伺ったのですよ(ニヤニヤ)。<前の写真の意味って一体。



SOG03_053152こちらが、青い森鉄道の路線図青森駅~目時駅までを結ぶ路線で、私は今回3/4ほど乗ってきたことになるわけですね。
ちなみに、目時駅より南はIGRいわて銀河鉄道になり、盛岡駅までとなります。期間限定で盛岡~青森の快速列車が走ることもあります(普段は普通で、八戸~盛岡まで)
そして、見てみるとわかるのですけれども、八戸駅と野辺地駅でJR線が孤立して運行されているのがわかるかと思います。JR東日本としては、この盲腸線の運営がネックになってくるのかもしれません。



SOG03_072137約1時間35分で青森駅に到着。
ここから先、かつては青函連絡船が運行されていましたが、今は直接函館に行くことができませんもう少し離れたところにフェリー乗り場があり、そこから乗らないといけないのよね・・・。



SOG03_073629時間が少しあったので、青森市街を散策したのですけど、そのあたりは先程も述べた通り次回紹介するとして、今回は最後にその前哨戦的な物を紹介しようかと。
こちらはJFLのラインメール青森の宣伝ポスターかなりよれて年季の入ったものになっていますが、間違いなく今年のものです(汗)。
同じ青森県なのに、青森市にはヴァンラーレ八戸関連のものは一切無く、ラインメール青森のものが今回このポスター1枚だけでした。まだまだ浸透していないのね・・・。
ただ、青森と八戸(津軽と南部)の対立のすさまじさと未だに禍根として残っている事実を垣間見たのであった・・・(汗)。共にJ3の舞台に立った時、信州ダービー並あるいはそれ以上のものになるのかもしれない。



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 21:16Comments(0)

2022年09月18日

FC岐阜観戦記2022 アウェイ編 その12 ふしぎだ、せんのうチャントがきこえる

FC岐阜、昨日は青森県八戸市にあるプライフーズスタジアムでヴァンラーレ八戸と戦いました。


で、表題。
その昔、「魁(さきがけ)!!男塾」というマンガ作品のファミコンソフト(「魁!!男塾 疾風一号生」)が発売しておりまして、作中プレイヤーに仲間が応援を送ると体力を回復できる機能(男塾名物大鐘音のエール)がありまして。その際のセリフで、遠くから念を込めて送っていることもあるからなのか、「ふしぎだ みんなのこえがきこえる」と言うんです。ところが、私はそのセリフを「ふしぎだ おんなのこえがきこえる」と読んでしまったんですよ。だもんですから、一緒に遊んでいたヤツらにゲラゲラ笑われてしまうという激しいトラウマを思い出させるかのような試合展開だったんですよ(大泣)!


SOG03_150933総じて下向き同士のチームが戦う試合。八戸は3連敗で迎えたホーム、岐阜はAC長野パルセイロ戦で引き分け、再開試合になった藤枝MYFC戦は0-3の惨敗と悪いところを引きずってアウェイ2連戦を迎えないといけないのかと危惧しておりました。

で、今回は八戸駅から。東口には八戸の球団エンブレムがデーンと。過去宣伝が派手になったり地味になったり安定してなかったのですけど、今年は結構大掛かりに思える
ちなみに、私は八戸まで飛行機と新幹線で行くルートでやって来ました。そのあたりの詳細は後日お話しできれば。



SOG03_170139プライフーズスタジアムの裏手には、津波記憶碑というものがありました。



SOG03_170204プライフーズスタジアムのある多賀地区には、震度5強、約6mの津波が襲い掛かり、218戸の住宅が被害に遭っています。
かつて、同じ八戸市にある厳島神社に行った時にも書いていますが、青森県でも南部地方を中心に東日本大震災の影響を受けており、何人か亡くなっていますプライフーズスタジアムも震災を教訓に建設された多目的運動場なので、この記憶碑も大変重要なものになります。



SOG03_164244さて、八戸というとアドトラック・・・と思ってたら、トラック型のステージも来てた
実際に上ってイベントが行われているわけではなさそうですけど、なかなか立派なものです。



SOG03_164257こちらがそのアドトラック。去年も来ていましたね。



SOG03_164356反対側と対になって選手紹介がなされており、背面にはマスコットのヴァン太が紹介されています(左側側面にもいるので、結構いいポジション取りしている(笑))。
・・・ヴァン太は生で見たのに、写真撮るのを忘れた。来年は必ず撮るぞ。<もう来年行く気満々かよ!
・・・だって、もうJ3残留はほぼ決定的でしょ(泣)。



SOG03_181008プライフーズスタジアムには、2021年に4基の照明塔が設置されていますが、稼働しているシーンを見るのは今回初めて。LED照明のようです。結構明るい。
ちなみに、この日の試合は八戸にとっては今年最後のナイトマッチになりました。



SOG03_185243驚くことに、多彩なカラーを放つカクテル光線の演出もある進化した照明なんですよ、これが。



SOG03_205634この日の最高気温は31.5°Cとやや暑いながらも、試合開始時は25°Cほどと名古屋にいる時や岐阜で試合を見ている時に比べると比較的涼しい中で行われたこの試合、台風14号の影響なのか、スコアボード側(恐らく東から西)にやや強い風が吹く中で行われました
その風を読んでのことなのか、岐阜は追い風(岐阜サポのいる方向)で迎えることとなりました。普段なら後半に迎えるサイドです。早い段階で風を味方に付けて、一気にリードしようと思ったのでしょうけど、その風は八戸に味方したようです。

向かい風になった展開にもかかわらず、前半25分にダイレクトでヘディングシュートを決められてしまいます。嫌な展開ですけど、もうあきらめた(爆)。それにあれは決められたら防ぎようのないもんだわ・・・。

それでも後半17(62)分、生地慶充選手が倒されたことで生じたフリーキック。柏木陽介選手がキッカーで始まったのですが、一旦相手がクリアしようとしたものの、クリアしきれずに藤谷匠選手が受け取り、さらにゴールマウスに近い位置に送り込みます。そこを途中交代で出場した藤岡浩介選手が蹴り込んで同点に追い付きますDAZNで見ると服部康平選手が蹴り込んで同点・・・と思ったら、藤岡選手になったのね。

しかし、その後の岐阜は特に守備がいけなかった向かい風で1点取れたことで安心してしまったんじゃないかという点と、やはり八戸は風を味方に付けていたのだなと。
後半27(72)分にはフリーになっていた左サイドにボールが振られ、さらにドフリーになっていた選手に右隅に流し込まれ、同じく33(78)分には混戦から抜け出されたボールを守備の甘かった右寄りに振られ、やっぱりフリーになった選手に左隅に打ち込まれるという守備の甘さが際立った失点劇を見せておりました。


藤枝戦の時と同じような惨敗。1点取っただけマシ・・・と思いたいけど、それでは留飲が下りんわい。



下位のチームに、ピッチコンディションが悪い中で負け、いいところもそんなにない。シュートは打てど精度が悪いのは相変わらずで、守備陣は数はあれど甘々。銀河系集団とは何だったのか・・・。宇賀神友弥・フレイレ・庄司悦大の3選手がいないから負けたという言い訳は聞かないですから。とにかく下の順位に勝てなかったことは、大いに反省しないといけない点ですよ。今年何回目の取りこぼしなんだと。


こんな調子で次のいわきFCのアウェイは戦えるのでしょうか。
相手は首位。同じ日に行われたFC今治戦は久しぶりの敗戦ですけど、J2ライセンス取得、ある意味昇格のために正念場の試合になるでしょう(もっとも、試合に頑張ったから取得できましたというほど甘いものではないが)。楽に勝たせてはいけないのはもちろんのこと、こちらが飲み込むような格好で勝たないといけないはずです。銀河系集団という名にふさわしい戦いをしてほしい、今はそれだけ言っておきましょう。


魁(さきがけ)男塾
魁!!男塾 疾風一号生



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:25Comments(0)

2021年11月23日

八戸駅は『冬景色』

SHV47_1816新幹線で八戸駅にやって来て、まず飛び込んできたのが、アイスホッケーのチームである東北フリーブレイズの宣伝


東北フリーブレイズは、アジアリーグアイスホッケーに所属するチームの一つで、日本以外にも韓国・ロシアにもチームがあるものの、新型コロナウイルスの影響などで海外チームの活動は停止中のようです。
東北フリーブレイズは、青森県八戸市と福島県郡山市を本拠としている東北地方のチームだそうで、最近フラット八戸というアイスホッケーのスタジアムが完成しました(駅から徒歩5分くらいで、すぐ見えます)。現在はそこを本拠地にしているようです。当日の15時から試合があったようで、合えば行ってたかもしれないですけどね・・・。会場が遠すぎた(爆)。
バスケットボールの会場として使えるようですが、Bリーグに所属している青森ワッツの会場として使っているという話は聞いたことないなぁ・・・。


そんなこともあり、ヴァンラーレ八戸の関係は、のぼりだけ。しかも数本レベルになってる始末(苦笑)。



ちなみに、八戸駅のホテル内にあった寿司屋は、違う店に変わっていたようです。どうやら同じグループの店になっているのですけれども、ここにもコロナの影が・・・。あそこの鯖寿司美味かったんだけどなぁ・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:56Comments(0)

2016年05月07日

東北の旅2016⑤ 東京まで飯を食らって一休み

電車は無事に八戸駅に着き、新幹線の乗り換えまで少し時間があるので、朝から何も食べていないことも手伝って、お弁当を2種類買うことに。そして、NewDaysを覗いていたら、あら工藤パンじゃないのよ・・・というわけで、工藤パンも買っていく(苦笑)。ヤマザキ進出が遅れた原因にもなった工藤パン、どこにも見掛けないと思ったら、こんなところで見掛けようとは。


SHV32_2423では新幹線も来たので、席に座って早速頂きましょう。
最初は、吉田屋の「スタミナ源たれ牛焼肉弁当」



SHV32_2425中はこんなふう。
青森県ではポピュラーな焼肉のたれ「スタミナ源たれ」と「スタミナ源塩焼のたれ」の2種類を掛けた牛肉が乗ったものです。



肉が柔らかく、タレの味わいもしっかりとあって、ご飯が進まないわけがない。そして中に入っているキムチもなかなかオツなんですよね。ご飯もっと欲しいわ。
ちなみに、私は「スタミナ源たれ」の方の肉が好きですね。塩味は少しあっさりとしているんですわ。でも、肉の脂っこさが苦手な人には、こちらの方がいいのかもしれないですね。


SHV32_2426もう一つは、鮨市の「さば棒寿司」という持ち帰り鮨
八戸市にあるコンフォートホテル内で寿司屋を営んでおり、駅構内でも店を持っています。



こちらは、もうさばの肉厚なのと脂がすごく乗っていて美味い三陸産のさばを使っているとのことですが、こんなに脂が乗っているのかと驚かされますしょうゆを付けてもいいし、そのままでも十分に美味しいさば寿司です。これで900円は安いです。八戸に行った際には是非ともお買い求め下さいませ。


SHV32_2429最後は工藤パンの「イギリストースト」
今回は小倉&マーガリンをば。やっぱり名古屋人は、この味を試したくなる(笑)。
こちらは、東京のホテルに着いてから頂いております。翌日の朝ご飯代わりってヤツです。

先程も書いた通り、青森県で絶大な人気を誇るパンで、ヤマザキ・シキシマ(パスコ)がなかなか浸透しない一因にもなりました。平成に入ってからヤマザキパンと業務提携を結んでいます。



小倉があまり甘くないけれども、クドさはなく、マーガリンの脂っこさもなく、思った以上に1枚が少なく感じられます。まぁ、関西圏の方なら、厚手の食パンを食べているので、少し薄いかなとは感じるのかもしれないですが。


12:16に八戸駅を出発し、3時間ほどで東京駅に到着。その後はホテルに向かいチェックイン。少し休憩をして、晩ご飯でも頂くか・・・と。つくづくよく食うなぁ(爆)。


というわけで、今回はあっさりと東北の旅はおしまいホントに色々回りたいけれども回れずじまいになってしまったのが残念でした。来年は必ず再び女川に向かい、そしてまだ本格的に向かったことのない福島へ行ってみようと思います。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:40Comments(0)TrackBack(0)