2022年05月02日

初夏も4回やってるうまいものまつり

名鉄百貨店では、初夏の全国逸品うまいものまつりを開催しています。
2月くらいにやってるのは知ってるけど、初夏の頃にやってるのは知らなかった。しかも過去3回やってて、今回で4回目って・・・(汗)。そんな出展している店の紹介をしていきましょう。


SOG03_173027最初は、北海道のらーめん山頭火より「ラーメン」今回は味噌にしました。



これ、かなり味噌のコクが強い。その中でメンマと海藻とチャーシューが味の存在感を出しているのですから、相当濃いのかもしれないですね。麺にも結構絡んでくるから、スープの濃さでクラっと来た(苦笑)。味噌食ったぞとガツンと来たからいいけどね。これで醤油や塩はどうなんだろう・・・。


SHV47_2070もう一つは、群馬県のだるま食堂の「だるま食堂のもつ煮(中辛)」。群馬県はもつ煮が有名ですからね・・・。



こちらも味噌の味わいが強い赤味噌と白味噌のミックス具合が絶妙で、中辛の味付けになっているのもあるからか、ご飯に合う。いや、ご飯に放り込んだ(笑)いやいや、もつ煮をカレー皿に入れたご飯の中にインサートした(ギャハ)。
実は、「だるま食堂の牛すじ煮込み」も買ってるんですが、いつ紹介できるのだろう・・・(苦笑)。


SOG03_145118最後は、愛知県の「機内食CabiN」の「牛フィレステーキサンド」(上)と「季節のフルーツ パインサンド」(下)
こちらは、名古屋エアケータリングという会社の一部門ですね。元々は機内食だけを作っていたのですけど、コロナ禍で飛行機需要が落ち込んだのを機にイベントなどで販売をし始めました。機内食という、なかなか一般には食べられないものが食べられるということで好評なようです。



「牛フィレステーキサンド」は、肉が柔らかく、それでいて味付けもしっかりしている。かつ肉の旨味も十分に味わえるので、値段の割にはお値打ちなんじゃないかなと思います。
「季節のフルーツ パインサンド」は、パイナップルの酸味と中に入っているクリームの甘さが実にマッチしていて、2個しかないのがもったいないくらいに美味い。


この催しは、5/3までになります。最終日は休日になっているので、朝早くから行って、ゆっくり買い物もいいかもしれません。あ、朝早く行くなら、一番最初は551蓬莱にしておかないと、泣きを見るぞ(爆)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 18:55Comments(0)

2019年05月02日

超大型連休行くところがなかったら物産展 後編

超大型連休も折り返し。それでももうやることがなくてヒマになっちゃった・・・という方、せっかくだから物産展に行ってみては?
ということで、名鉄百貨店では、初夏の全国逸品うまいものまつりを開催しております。
令和に入ってからは、在名の百貨店では初の物産展になるのではないかと思います。全国の有名店がやって来るので、行くところが無いという人には、ちょっとした旅行気分を味わえるのではないのでしょうか。


SHV39_4967そんな中で、今回紹介するのは、東京にある肉匠 浅伊の「A5ランクとろけるローストビーフにぎり」
A5ランクの和牛をローストビーフにしたもので、希少部位(ザブトン)よりも高いんだぜ(苦笑)。



ホントに食べた時にとろけるような味わいで・・・。薄く切ったローストビーフが溶けるように無くなっていく(苦笑)。それでいて肉の味わいも濃厚で、山わさびがあることでクドさも無くなりますね。


SHV39_4961そして、別の日ですが、こんな催しにも行って来ました。
「写真と映像で振り返る平成の30年」という催しです。本館10階の美術サロンで開催しております。
名前の通り、平成30年間を写真と映像で振り返るというものです。毎年年末に行われている報道写真展をベースにしております。
こちらは、入口にある平成と令和の元号を掲げている写真平成を掲げているのは故小渕恵三元首相(当時は内閣官房長官)、令和を掲げているのは菅義偉(すがよしひで)内閣官房長官。この間に入って写真を撮ってもらえるサービスもあるそうです。



ホントに平成って色々あったんだなぁと。昭和の半分ほどしかないんですけど、国内だけでもこれだけ濃厚な事象はそうそうないでしょう。事件・事故・スポーツなどなど様々な出来事を垣間見られます。


初夏の全国逸品うまいものまつりも写真と映像で振り返る平成の30年も5/7まで開催しております。超大型連休が終わった後も1日だけですけど開催しているので、5/7が休みだという人にもオススメです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 21:11Comments(0)