募金に関しては少額で少しずつですが、コンビニの店頭や街頭募金(仕事場近くの専門学校生が行っているもの)を行っています。
コンビニでは、支払いの時に出るお釣りを、数円単位ですけど、義援金として回しています。ローソンのPontaもポイント募金ができるということで、少々ですが募金として回しました。
たかが1円2円単位だろ・・・とバカにするかもしれないですけど、こういう言葉もあります。「1円で笑うものは1円で泣く」と。
それに、こういった支援は少額でも長く細く行わなければならないのです。
実際報道が終息すると、とたんに額が減ったという事例があります。私自身もどこまでやれるかわかりませんが、少なくとも募金活動を行っている限り、少額でも届けたいと思います。
それだけ、今回の震災はこれまでにない規模の被害が出ているのです。
今月以降の給料も、そこから出す額は本当に少額ですが、放送局や新聞社の窓口を通じてしばらくやっていこうと思います。
最近のACが流している「みんなでやれば、大きな力に」(BGMがピアノでメッセージだけが出てくるクリーム色のカラーのCM)のように、募金以外でもあのメッセージのようなことを率先して行えば、少しでも被災者の力になるものと信じています。
できることを少しずつやっていきましょう。

