2013年11月09日

B-1グランプリ in 豊川に行ってきた②

現在開催中の「B-1グランプリ in 豊川」から、行って来たところをピックアップして紹介しております。
今回は豊川いなり大駐車場会場とそこから数百メートル離れた稲荷公園会場にある商品から。似たような色の商品がある待っているけど、気にするな(爆)。


ISW11F_0143豊川いなり大駐車場会場から一つ目は、愛知県高浜市の「高浜とりめし」
卵を産まなくなった成鳥を地元のたまり醤油と砂糖で煮たものを、炊けたご飯に混ぜた混ぜご飯です。



鶏肉の歯ごたえと噛むと出てくる旨味、そして濃厚な甘みと旨味が混然一体となってものすごく美味しいです。ホントここはよく混んで売り切れやすいけど、よくわかるわ。濃いもの好きの地元民ばかりだからさらにすごいことになってたし(苦笑)。


ISW11F_0144続いては青森県十和田市にある「十和田バラ焼き」
牛バラ肉と玉ねぎを地元で作られた醤油・ざらめ(砂糖)・にんにくベースのたれを掛けて炒めたものです。



この薔薇だれが掛かったコクと旨味がたまらんちんですね。ご飯が進む進む(笑)。玉ねぎのシャキシャキした食感もいいアクセントになっています。


ISW11F_0145ここからは稲荷公園会場の商品を紹介。
まずは福島県浪江町の「なみえ焼そば」
焼きそばの麺としては太すぎるくらいに太い麺に、豚肉ともやしだけが入ったシンプルな焼きそば。震災復興を願った「まちのこし」の一環で行われています。



焼きそばの太麺にコク深いソースというシンプルなものですけど、食べ応えは十二分にあります。ちなみに、私はここの焼きそばが大好きです。


ISW11F_0146続いては、岡山県津山市の「津山ホルモンうどん」
地元で処理された牛肉の内臓を入れた焼きうどんで、味噌と醤油ベースのソースを掛けて炒めております。



この焼うどんに入っている内臓は下処理が丁寧に行われているので臭みは全くなく、かつ柔らかくて食べやすいです。たれもコクが深くて、ホルモンによく合ってますね。


次回は日曜日になりますが、色々紹介していこうと思います。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2012年11月10日

おにぎり!おにぎり!!おにぎり!!!

秋になり、新米の季節でもあります。
新米の味を一番わかるのは、いわゆる銀シャリですけど、バリエーション豊かな具が入ったおにぎりも捨てがたい
そんな美味しいおにぎりを以下ここで紹介。


ISW11F_20121109_180357まずは、セブンイレブンの「菜めし」大根葉(いわゆる菜っ葉)・金ごま・おかかが入ったもので、中京地区(愛知・岐阜・三重・静岡)限定販売商品です。
決して「ひだまりスケッチ ハニカム」でやってた「ナズナゴハン」の影響で買ってきたわけではない(ニヤニヤ)。



菜っ葉の塩気とご飯の旨味がいい塩梅で、ごまの風味もアクセントになっていいですね。
シンプルな味わいでリーズナブルな値段。銀シャリと一緒に勝ってもいいアイテムですね。


ISW11F_20121110_135458次はファミリーマートから2種類。丁度ファミリーマートでは150円以下のおにぎりが100円(150円以上のおにぎりは150円)になるセールを行っています。

この中で紹介するのはこちらで、上は「韓国風味付海苔 具入りラー油」、下は「海鮮漬け」
上の「韓国風味付海苔」は、韓国風の味付け海苔に昨年流行った食べるラー油が入ったもの。下の「海鮮漬け」は、いわゆる松前漬のようなものが具として入っており、切り干昆布やいくら・数の子の魚卵以外にも鮭・いかが、わさび・ウニ・醤油の混ざったたれに漬かっております



上のは、食べるラー油の中に入っているフライドガーリックとアーモンドの歯応えがアクセントになって美味しいですね。辛味付けもいい塩梅で、韓国海苔のゴマ油の効いたしょっぱさが、ご飯の旨味とマッチしていてたまりません
下のは、たれのコクとわさびの辛味がいいアクセントになって、もうたまらんちんいかやいくらのムチムチ・プチプチとした食感もいいですね。


ISW11F_20121108_192051最後はミニストップ。
先日、愛知県・関東圏・福岡県を中心に展開しているココストアとの提携を図ったので、手作りおにぎりだと思った人、残念でした(笑)。

今回は、B-1グランプリとのコラボ商品の一つ、「十和田バラ焼き」です。
牛バラ肉と玉ねぎを鉄板でジュウジュウと焼いたものをおにぎりにしたもの。十和田バラ焼きには、ベルサイユの薔華(ばか)ったれがオススメです。
お弁当タイプもあるとのことなので、今度探してみよう。



肉の甘みと玉ねぎのシャキシャキ感がおにぎりに合いますね。ごはんなので当然と言えば当然だけども、こういうのはいい塩梅に持って行くのは大変なんですよねぇ・・・。


いずれもおにぎりコーナーにありますので、一度探してみてはいかがでしょうか。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:29Comments(2)TrackBack(0)

2012年05月25日

今年はランチパックの紹介が多い気もするが、気にしない(笑)

ISW11F_20120524_194032以前にもお話した通り、ランチパックはB-1グランプリ出展商品とのコラボをよくやっております
今回紹介するのも、その一品。十和田バラ焼き風です。
こちらは、十和田バラ焼きゼミナール監修商品で、青森県十和田市のご当地グルメとして愛されているものです。

牛のバラ肉に大量の玉ねぎを入れ、特製の甘辛ソース炒めたもので、ベースは韓国料理のプルコギと言われています。それを今回ランチパックにしたものです。



食べてみると、その味が見事に再現されており、甘辛のソースの風味がパンにマッチするんですよ。焼くと美味しい場合があるとランチパックでは紹介されていますが、この商品に関して言えば、それが最も合うのかもしれません。
惜しむらくは、もう少し肉々しさが欲しかったところですけれども、価格面でいったら、このくらいが妥当なのかもしれません。


ところで、この商品地域限定と言われていますが、なぜか全国で買えるようです。私もなぜかJRの駅前にあるキオスクで見掛けて買っております。以前紹介した横手焼きそば・勝浦タンタンメン・出雲ぜんざいも同じキオスクで発見意外にキオスクは全国のランチパックが見掛けられる場所なのかもしれません。


十和田バラ焼き 5パックセット(冷凍)十和田バラ焼き 5パックセット(冷凍)



B級グルメ 青森県産牛肉 十和田牛バラ焼き (200g×3パック) 1,800円B級グルメ 青森県産牛肉 十和田牛バラ焼き(200g×3パック) 1,800円



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)TrackBack(0)