2021年02月26日

2021年も激戦になりそうなJFL

J3と同じく3/14に開幕の決まったJFL(日本フットボールリーグ)ですが、今年は新型コロナウイルスの影響で例年より1チーム多い17チームでの対戦になります。
特に注目されていたJリーグ百年構想クラブの取得が先日発表され、これまで取得していた奈良クラブ・ラインメール青森・F.C.大阪・ヴィアティン三重・いわきFCに加え、鈴鹿ポイントゲッターズとヴェルスパ大分の2チームが取得。これにより約半数の7チームがJリーグ百年構想クラブながらもライセンス持ちとなり、さらに苛烈な争いになりそうです。
なお、Jリーグ百年構想クラブは関東1部のクリアソン新宿にも贈呈されました。


こうなってくると、去年優勝したV大分は非常にもったいないことになってしまったなぁと。今年J2で戦うことになったブラウブリッツ秋田のように、ライセンスが無かったため上のカテゴリーに(なかなか)行けなかった事態が再燃されないか心配ではあります。今年は、きっちりしっかり全試合行っていくでしょうから、去年のような『短期決戦』で挑むと火を噴きそうな(苦笑)。


さて、今年はどこが優勝するんでしょうか。そしてどこがJ参入を果たすのでしょうか。
できることなら2チームなんですけど、奇数になっている状況が続くのは嫌なので、1チームが理想的(苦笑)。それでも上がってきてほしいチームがいくつかあるので、やっぱり2チームがいい(爆)。
というわけで、上位(参入枠)に来そうなのは、昨年昇格してきて健闘したいわき、そして社長の急死を受けて、何が何でもJ参入をと意気込んでいるF.C.大阪ではないかなと。そこに企業のソニー仙台が絡んでくると思います。一方でJFLの盟主たるHonda FCは『アマチュア化』を図るようになったので、上位には食い込めるかもしれないですけど、優勝まで至るほど強いチームにはなり切れないでしょう。5位前後に留まるのが関の山ではないかなと個人的には思っています。
そこに、三重県内の対決になる三重と鈴鹿、そして去年優勝したV大分が絡んでくるとにらんでいます。

そして今年は降格があります今年の降格枠も特例で動いており、その数は2ないしは3ですが、状況次第(2チームがJ参入かつ地域リーグの上位2チームに昇格の意志が無いないしはJFLの基準を満たせない場合)では0になる可能性もあります。2ないしは3のうち、自動降格は1、入れ替え戦に伴う結果での降格は1ないしは2となります。
具体的には、


  • J参入チームが無い場合は、自動降格は1、入れ替え戦に伴う結果での降格は2

  • J参入チームが1の場合は、自動降格1・入れ替え戦に伴う結果での降格が1(全国地域サッカーチャンピオンズリーグの優勝チームは自動昇格)

  • J参入チームが2の場合は、入れ替え戦に伴う結果での降格のみ(全国地域サッカーチャンピオンズリーグの優勝チームは自動昇格)



にそれぞれなります。
現実的には参入チームがいるケースに落ち着きそうですけど、一発勝負の入れ替え戦があるのは厳しいなぁ・・・。

ということで残留争いの可能性を秘めているのは、昨年最下位だったFCマルヤス岡崎が最有力になりそうな予感。あれだけJリーグ選手を集めてこの成績ですよ。もしかしたらJリーガーばかりがスタメンを張ってしまったことで、元からいた選手やアマチュア出身の選手のモチベーションが下がってしまっているのではないかと。それでいてJ参入は望んでいないのですから、モチベーションを上げる動機も無い。どちらかを何とかしないと今年は間違いなく落ちてきそうです。見たい選手は多い・思うところはたくさんあるんだけどねぇ・・・。
それ以外だと高知ユナイテッドSCはまだまだ基盤が築けていないので今年ヤバいと落ちる、そしてフロントがグズグズになっている奈良、去年ブービーだった青森も非常に危険な気がしています


今年は日程的に見られる試合が増えそう(それでも数試合レベルですが(苦笑))なので、岡崎やFC刈谷のホームがメインになると思いますけど、注目していきたいと思います。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:56Comments(0)

2019年11月13日

2020年のJ3は19チームで確定です(泣)

地獄の1年、再び。


まだ佳境なJFLなんですけど、上位の結果が早々と決まり、その過程で来年のJ3の動向も決まってしまったのです。


今年のJFLの優勝チームはHonda FC。Honda FCは史上初の4連覇となりました。もうアマチュアリーグでは無双状態ここに勝ったチームは金星扱いにしてもいいくらい強いんです。もし、Honda FCがJリーグに加入すれば、恐らくJ2くらいは楽に戦えるとも言われています。しかしそれができなかったのは、地元浜松市の自治体が消極的だったのと本田技研工業自体が乗り気でなかった(いや一度やろうとして辞めた)からとも言われています。あくまで噂レベルですが、同業者のSという車やバイクなどで有名な会社の会長さんが圧力を掛けたとかいう話も(苦笑)。

それに伴って、2位と3位も確定となり、そのうちJ3ライセンスを取得しているチームの中で、3位に付けている今治FCがJリーグ参入を決定的にしました。

そして4位に付けている東京武蔵野シティFCですが、J3ライセンスを条件付きながら取得はしたものの、観客動員数が15,000人足りないということで、ホーム残り3試合で急遽動員を掛けることになりました。
動員を掛けた1試合目、2試合目は過去最高の動員数を更新したものの、3試合目になる12/1のヴェルスパ大分戦で5700人以上と消防法違反を冒してまでぶっちぎらないと更新できないこととなり、多方面(特にJリーグとJFL)から怒られたのか、J3参入を断念すると発表しました。まぁ、その前にスタジアムの問題が尾を引いていたのも原因なんでしょうね。自治体が今年の成績を見て好意的になってくれれば、集客問題とスタジアム問題は前進するんじゃないかと思います。


これに伴って、来年のJ3は19チームで行われることになりました。ということは、1チームだけ休みになるという不規則な日程をこなすことになってしまったのです。これまで以上にコンディション管理の重要さが課題になり、状況によっては2週間空いてしまうことも。さらに天皇杯の予選・本戦とサマーブレイク(2020年は東京オリンピック開催のため未定)があるため、上手くやらないと、泥沼にはまってしまいます。


・・・嫌だなぁ、J3。怖すぎるだろう。こんなところで来年やらんといかんとは・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)

2018年11月12日

混沌としてきた2018年のJリーグ&JFL

残る試合が数試合ないしは1試合となったJリーグとJFL(日本フットボールリーグ)。今年ほど下のカテゴリーが重要になるシーズンは他にないと思います。早速見ていきましょう。


まずJ1。優勝は川崎フロンターレ。2年連続の優勝で、独走だったサンフレッチェ広島をかわしての優勝ですから、その価値は素晴らしいものが。何せサッカーで連覇の意味は極めて重いです。選手がコロコロ変わることを考えれば、その意味がわかって頂けるかなと。

そして、一方で熾烈になってきたのが残留争い。


14位 湘 南(37)
15位 鳥 栖(37)
--- プレーオフライン ---
16位 名古屋(37)
--- 降格ライン ---
17位  柏 (33)
18位 長 崎(29) ★


残り2試合ある中で、上の順位に位置付く横浜・F・マリノス、ヴィッセル神戸、ジュビロ磐田(各チーム勝ち点41)も対象になると見られていますけど、まぁ残留争いはこの5チーム、正直なところ湘南ベルマーレを抜いた4チームだと思っています。
対象になっているチームは、いずれも日程的に厳しい相手に当たりますなぁ。ただ、名古屋グランパスは広島と湘南。特に名古屋×湘南は名古屋がJ2に落ちた2年前と同じカード。しかも会場もパロマ瑞穂競技場と同じ。嫌な予感しかしない。いや、個人的には吉兆かな(ニヤニヤ)。
残念ながらV・ファーレン長崎は降格圏を脱することができないのですけど、後述するJ2の動向で16位のプレーオフラインが17位に下がり、降格枠が1になるので、長崎は残留を賭けてプレーオフに挑めるメリットがあるわけで。


そんなJ2の昇格争いもヒートアップしています。


1位 松 本(76) +20
2位 大 分(75) +25
--- 自動昇格ライン ---
3位 町 田(75) +18
4位 横 浜(73) +18
5位 東 京(70) +15
6位 福 岡(69) +16
--- プレーオフライン ---
7位 大 宮(68) +16


今年の上位戦線は熾烈で、プレーオフも絡めると最大7チームの争いになります。2年前とよく似た感じなのかな。
注目すべきはFC町田ゼルビアこの中で唯一J1ライセンスを持っていません。
よって、最終節で町田が勝ち、大分トリニータが負ければ、町田が自動昇格枠の2位に入れるものの、ライセンスが無いため、自動昇格は1となります。先程も書いた通り、J1の降格にも影響を及ぼし、16位が残留、17位がプレーオフに切り替わります
一方で、町田の順位はプレーオフにも影響を及ぼします
町田が引き分けか負けた場合で、4位の横浜FCが勝つと、町田が4位に下がります。町田はライセンスを持っていないので、3位に入った場合は6位、4位の場合は5位のチームが不戦勝になります。連戦ではないとはいえ、1つでも試合を少なくして備えたいでしょうから、不戦勝はありがたいはず
というのも、今年のプレーオフは2試合J2の相手と戦った後、J1・16位のチームとの入れ替え戦が控えているからです。J1チームが1発勝負ではあるものの、1試合しかないので疲労度の面ではやりやすいと思われているからです。
なお、プレーオフではアビスパ福岡と大宮アルディージャが滑り込みを賭けた試合を行うことになるでしょう。
福岡は勝てば確実、引き分けなら東京ヴェルディの試合結果次第(東京Vが負けなら得失点差で福岡が5位、それ以外なら東京Vが5位)、負けなら大宮の結果次第(大宮が勝てば福岡の7位が確実、引き分けなら総得点で大宮有利)になります。ゆえに、大宮は勝つか引き分けでプレーオフに滑り込める(勝てば5位か6位、引き分けなら6位)ので、何とか勝ちたいでしょう。福岡も大宮と東京Vの動向を考えると勝っておかないといけない。非常にアツいプレーオフになりそうです。

残留争いはロアッソ熊本(21位)とカマタマーレ讃岐(22位)が降格圏の順位に決定しましたけど、詳細はJ3の順位の中で。


で、そのJ3も混沌としてきました。


1位 琉 球(63) ○
2位 鹿児島(51)
--- 昇格ライン ---
3位 沼 津(48) +10
4位 群 馬(48) +2
5位 G23(44) +12
6位 鳥 取(44) +11


既にFC琉球が1位通過を果たし、J2昇格枠は残り1つ鹿児島ユナイテッドFCが粘っているので、鹿児島が逃げ切るかなとも思っていますが、3位のアスルクラロ沼津も怖い。そして、J2経験組のザスパクサツ群馬は1年で、6位のガイナーレ鳥取は実に5年ぶりの復帰を賭けて戦ってくるでしょう。
ここで沼津が怖いといったのは強いだけではなく、J2ライセンスを取っていない点。このため、沼津が2位(ガンバ大阪U-23が2位の場合は3位)に飛び込むと、J3では枠が1つ減る格好になり、琉球のみが昇格となります。
一方J2に与える影響は、降格枠が1つ減る点。そうなると21位のチームが残留となり、現状なら熊本が奇跡の残留を果たすのです。ゆえに、どちらも負けられない戦いを迎えます熊本が勝つだけでOKなのに対し、讃岐は勝っても熊本の結果を待つというふうになるので、熊本が優勢ですね。
琉球を除いて残り3試合の5チーム、鹿児島が2勝すればOKなのに対し、他は3連勝が必須、チームによっては得失点差も絡んでくるので、今年は非常に厳しい、サバイバルになりそうです。


そして、JFL。こちらも混沌としています。


1位 HFC(76)
2位 大 阪(54)
3位 八 戸(53) ○
4位 ソニー(49) +21
--- Jリーグ参入ライン ---
5位 今 治(48) +31


本来なら東京武蔵野シティFCやMIOびわこ滋賀も上位争いに絡んでくるんですけど、J3ライセンスを取得していないので、今回は割愛。
Honda FCがぶっちぎりの中、FC大阪が大健闘するも、J3ライセンスを持っていないので、今年の参入は無し。一方でJ3ライセンスを取得していたヴァンラーレ八戸は4位以上を確定させたため、平均観客動員数2000人を達成すれば、Jリーグ参入を果たせます八戸の加入が認められれば、青森県初のJリーグになり、東日本全てにJリーグチームがあることになります。
対してFC今治は滋賀に痛恨の敗戦最終節のホンダロックSCに勝つか引き分け、さらにソニー仙台FCが負けるか引き分けなければ4位以内に入れません
残留争いは流経大ドラゴンズ龍ケ崎とコバルトーレ女川の一騎打ちになり、女川が奈良クラブとの試合に勝たなければ最下位決定になり、東北リーグに戻ることになります。流経大もヴェルスパ大分に勝たなければ、女川と入れ替わりになり、関東リーグに戻ることになります。そしてJFLの大学チームも無くなるのです。
どちらも残るには、今治が4位以内に入ることが絶対条件。できなければ、どちらかが落ちるという厳しい戦いになります。地域リーグからJFLへは本当に大変だからね・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)

2017年11月10日

【J2】いよいよクライマックス!【JFL】

2017年シーズンもあっという間に最終盤。陸上で言えば、最終コーナーを曲がって、ホームストレートをがむしゃらに走っていた選手が、ゴールテープを切れるか否かという位置ですかね。
そんな中、JリーグはJ2が最終盤(第41節)になります。J1昇格プレーオフも控えているので、J1・J3より一足早く終わるのです。試合数的には一番多いのに、何でや(汗)!<J1にはルヴァンカップがあるやろ。
そして、アマチュアリーグの最高峰であるJFL(日本フットボールリーグ)も最終試合が控えているので、併せて紹介していきましょう。こちらは、J3が参入できるか否かと降格枠の話ですね。


まずJ2。
自動昇格枠は既に湘南ベルマーレが優勝を決めたため、残るは1つ現在2位のV・ファーレン長崎を筆頭に、3位の名古屋グランパスと4位のアビスパ福岡の三つ巴になっています。ただし、勝ち点で見れば、長崎が一歩リードで、名古屋と福岡は同点得失点差で順位が付いているという状況です。
奇しくも3チームが試合開始時間は違えど同じ日の試合(今節のJ2は土日の分散開催)。同時キックオフの名古屋と福岡は少し不利なのかなと。とはいえ、長崎も難敵の一つカマタマーレ讃岐と戦う(注:ホームで勝ったことがない)ので、気は抜けない状況。ここで負けると、あっという間に2チームに詰められる可能性があります。

この試合で、長崎が勝ち、名古屋と福岡が引き分けないしは負けになれば、長崎の自動昇格が決まります。ただし、長崎が負けるないし引き分けの場合は、最終節までもつれることになり、状況によっては順位が大きく入れ替わる可能性もあります。こうなるとJ2の戦いに慣れている福岡が有利になるでしょう。
じゃあ名古屋はというと、どっちつかずなのね。J2は初めてなので、戦いには慣れていない。だからといって長崎のようにイケドンの状態でもない漁夫の利で上がれる可能性はあるけど、対戦相手のジェフユナイテッド千葉に苦戦すると、来年もJ2の色合いが濃くなってくるでしょうねぇ・・・。


で、J1昇格プレーオフになると、先程の3チームに、松本山雅FC・徳島ヴォルティス・東京ヴェルディ・横浜FC・ジェフユナイテッド千葉・大分トリニータが加わります。とはいうものの、可能性があるのは東京Vまでだろうなぁ。そこから下のチームは、かなり頑張らないと厳しい。中でも名古屋と対戦する千葉は、勝ちが絶対条件自軍も戦力が整って楽になったかなと思ったら、相手もガブリエル・シャビエル選手と八反田康平選手が戦列に復帰できるとのこと。特に前者は名古屋快進撃の立役者なだけに、彼を止められなければ、勝ちはないでしょう。


一方でJ2残留争いは、カマタマーレ讃岐・ロアッソ熊本・レノファ山口・ザスパクサツ群馬の4チームの争いになっています。しかし、群馬は最下位が確定なので、降格枠は1つになりましたその縁に立たされているのが、讃岐・熊本・山口の3チームなんですね。
どのチームも厳しい中、唯一山口だけが前節勝っています。しかも逆転勝ちなので勢いは付いているはず。もっと言うと、日程的に一番有利(讃岐・熊本は土曜開催)になり、大局を見据えて試合に臨めるので、落ち着いた試合運びができるかもしれません。
その次に有利なのは、ホーム開催になる熊本か。相手もツエーゲン金沢と大きく差の開いた相手ではないので、ホームの勢いを借りれば、残留を決められるかもしれません。実際去年は、それでやられたのよ、FC岐阜は(泣)。
一番厳しいのは讃岐で、アウェイかつ昇格の掛かった長崎が相手讃岐は長崎のホームで負けていないとはいえ、過去と状況が違い、満員のスタンドで挑むことになるでしょう。四面楚歌がぴったりな状況の中、力を出せれば本物でしょう。

ただし、不確定要素があるのを忘れてはいけない
現在J3は、J2ライセンスのある栃木SCとそれが無いブラウブリッツ秋田とアスルクラロ沼津との三つ巴状態栃木若干有利ではあるものの、ライセンス無し組のワンツーフィニッシュもまだまだ可能性アリ仮に栃木優勝ないしは2位ならば、J2最下位の群馬のみが落ち、21位争いは何だったんだろうに変化(笑)。ライセンス無し組のワンツーフィニッシュならば、バンザーイ無しよとなり、J2は誰も傷付かない平和な世界になりましたとさ・・・となるわけです。でも、一部には群馬大丈夫なのか論も渦巻き、予断は許さないです(残れてもチームが消滅というケースがあり得るため)。


最後にJFL。
実はJ3参入の可能性が残っているのは、ヴァンラーレ八戸だけ地域リーグの降格が決まっているのはブリオベッカ浦安と栃木ウーヴァFC(以下栃木UF)で決まりの状況です。
それでもまだ注目しなければならないのは、前者の八戸がどうなるかなのです。先述の降格枠は、これから話す話と絡んできて、状況次第では枠が減るかもしれません。
八戸は栃木UFとホームで戦うことになります。恐らくこの試合で観客動員の平均数(2000人と言われている)はクリアできると思われるので、後は勝つだけになりました。ただし、2ndシーズンでは3位の八戸ですが、J3参入が決まるのは、年間順位の成績なので、それで見ると、八戸は5位なんですね・・・。しかし、4位のFC大阪との勝ち点差は1。つまり、大阪が引き分けないし負けれなければ、たとえ八戸が勝っても上がれないんですね。非常に厳しい戦いを迎える事態になりました。
ちなみに、FC大阪は東京武蔵野シティFCとの一戦をホームで迎えます。ますますもってFC大阪有利。しかし、アウェイながら奈良クラブと引き分けていることから、ここ一番で東京武蔵野が強豪相手に頑張れば、将来Jリーグ入りを目指しているチームでもあるので、大きな糧になると思っています。来年マスコットのこはなちゃんを立体化したいからクラウドファンディングするんでしょう?だったら自分達の頑張りで成果を見せましょうよ。


というわけで、サッカーフリークの皆様は、明日・明後日の試合が見逃せなくなるでしょうね。配信で見られる試合もあるので、生で見られないけど、時間のある人は是非とも。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)