2019年06月26日

ギリギリ台風・ヤバい熱低が危険をもたらす

今日沖縄に猛烈な雨をもたらしている熱帯低気圧が、明日には日本近海で台風になるのではないかと言われています。


台風は17.2m/s(風速17.2メートル)を超えるとなるのですが、これになるためには温かい空気や水が必要となります。普通は、それが沖縄やさらに南の海域で起こるのですけど、今回は黒潮が温かい水を運んでくれているため、日本近海でも台風になる可能性が出てきたのです。
明日、台風になるであろう熱帯低気圧は、高知県に向かう途中で切り替わるかもしれないとのこと。その間も九州南部で大雨を降らし、高知県にも大雨を降らす格好になります。その先も太平洋沿岸に大雨を降らし、G20サミットを開催する大阪でも大きな影響が出るかもしれません。

熱帯低気圧の襲った沖縄でも5段階の警戒レベル4(避難勧告)が出され、大きな影響を受けています。台風になれば、なおのこと酷い被害が出る可能性もあるので、十分に警戒しておく必要があります。


ちなみに、熱帯低気圧は2つ発生しており、韓国方面を回る熱帯低気圧は梅雨前線を押し上げる格好で進むため、北陸や東北に大雨をもたらしていますこの先も熱帯低気圧に刺激された梅雨前線によって多量の雨が降ってくるので、こちらも警戒レベルに気を付けるようにした方がいいかもしれません。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:50Comments(0)

2015年07月20日

暑さでとろけそう

今日は全国的に気温が高くて、名古屋でも35゚C近くにまで上がっておりましたね。この暑さがあるから作物がしっかり育つとか四季を感じられるという日本らしさに繋がるとか色々あるんですけど、何でも度を超すのはよくないわけで(苦笑)。
もう3連休は不必要な外出をせずに冷房の利いた家でのんびり・・・というわけにもいかず、真夏の日差し照り付ける中、買い物などの用事を済ませなければならんわけで(汗)。その時外に出ると、酷く暑くはないものの、吹いてくる風が生ぬるい。このままじっとしていたら確かに倒れかねんわ。

まぁ、一番大変なのは外で働く人達ですよ。
実は家の内外装の工事が様々な理由(一番の原因は台風と長雨)で遅れに遅れており、本当なら日・月と休みだったはずが、日曜の夕方に作業員の方々がにょきにょき足場に現れていたので、ちょっとびっくりしていたら、エレベーターに「3連休(土・日・月)作業します」という主旨の文言が書かれておりましたよ。こんな暑い中、しかも世間はお休みで本当は作業されている方々も休みなのに働くというのは、正直しんどいと思います。子供が小さかったら酷く言われているでしょう。「何で今日休みじゃないの?」と。


気候に左右される方々は、これからが正念場だと思います。また週末には台風がやって来るとのことらしいので、農家の方は田んぼや畑の修繕箇所があればできるだけ早く対策を練ってほしいですし、工事関係者の方々は焦らずに日々の仕事をこなしてほしいものです。天候には勝てませんからね。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:46Comments(0)TrackBack(0)

2015年07月15日

不気味なほどよく似てる

現在襲来中の台風11号が、4年前(2011年)に襲来した台風12号とあまり変わらないコースをたどっているということで、注目されています。


あの時やって来た4年前の台風12号は、四国・中国地方を北に縦断し、北陸地方を沿うように日本海を移動しました。この際、台風の東側にあたった近畿地方、中でも和歌山県南東部(新宮周辺)には激しい雨が降り、大規模な洪水も発生しました。その隣になる三重県南部でもがけ崩れなどが発生する大雨になっています。

今回の台風も速度が遅く、発達した状態のままで日本襲来となりそうなので、あの時のような展開になってもおかしくないとも言えます。過去に大雨が襲来した地域では、備えを万全にするだけでなく、避難経路の確認、危険な場所(河川や用水路など水の流れのあるところ、水浸しの道路、鉄砲水の発生する場所など)に近付かないなどの対策も必要です。肩透かしでもいいので、大雨になってから避難する自身のない人は、襲来前に自主避難を行ってもいいのかもしれません。


台風のピークは地域によって異なるものの、概ね明日(7/16)から明後日(7/17)になるだろうと言われています。電車が遅れたり止まるということもあるので、外出しなければならない人は当日の情報収集は欠かさないようにしましょう。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:39Comments(0)TrackBack(0)

2014年06月17日

お帰り台風

今日のプロ野球の試合の中で、鹿児島で行われる予定だったヤクルト×ソフトバンクの試合が雨で中止となったそうだ。単純に梅雨の雨だったんだろうと思ったら、さにあらず。この時期としては珍しい台風の襲来(正確には、その襲来に伴って梅雨前線が刺激されたもの)だったのだ。しかも、単純な台風ならここまでは書かない。そう、まるでゾンビのように復活を遂げたらしいのだ。


今回発生した台風7号(通称「ハギビス」。タガログ語ないしはフィリピン語で素早いを意味する)、実は一度中国大陸付近で台風になっていました。ところが元々弱い台風だったのと、大陸に上陸してしまったので、熱帯低気圧になってしまいました普通ならそこで低気圧になるのですけど、偏西風の影響で海の方向に流され、再び暖かい海水を吸収することになって急成長。台風に戻ったというふうになったのです。

東シナ海の沖合いでゾンビのように復活した台風は、今後偏西風に乗って日本列島をなめるように東に向かい、再び熱帯低気圧になることでしょう。状況によっては太平洋沿岸で大雨になると思いますので、防水対策は万全に地盤の緩い地域に住んでいる方は早めの非難を心がけましょう。


なお、今回のように台風が復活するというのは極めて珍しいことなのだそうです(最近では2009年に発生した台風17号がそれにあたる)。また、この時期で台風が7号まで発生しているのも極めて早いペースだそうで、1997年以来17年ぶりのハイスペースなのだとか。うーん、怖い。


災害・震災に!★万一の非常時に、レスキュー非常用15点セット(24065)☆非常持出袋 緊急時でも安心の防災セット!災害時 アウトドア 断水対策に
災害・震災に!★万一の非常時に、レスキュー非常用15点セット(24065)☆非常持出袋 緊急時でも安心の防災セット!災害時 アウトドア 断水対策に



非常用持ち出し袋36点セット リュックタイプの防災セット
非常用持ち出し袋36点セット リュックタイプの防災セット



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:55Comments(0)TrackBack(0)

2011年09月02日

久しぶりにもたもたした台風

台風12号が西日本(特に被害が見込まれているのが近畿・四国を中心に中国・東海)を駆け抜けようとしています。この台風、ゆっくりとしたスピードだったため、いつ来るのかやきもきしながら仕事をしていたので、正直仕事がはかどった気分はなかったですね・・・。

この台風、どちらかというと雨台風の模様で、場所によっては1時間に700ミリという猛烈な雨が降ると予想されています。
また、台風ではあるので風ももちろん警戒しないといけません80代のおばあちゃんがショッピングセンターに買い物に行こうとした際に吹き飛ばされているので、おばあちゃんだからといって警戒を怠れば、明日は我が身です。うちのおかんが猛烈な風が吹き始めた時にベランダを覗こうとしていたので、「三重のおばあちゃんみたいに吹き飛ばされるよ!」とたしなめときましたよ(笑)。

もちろん、川の様子が気になるといって川を見に行ったり、田畑の様子が気になるからといって見に行こうとか思わないで下さい。そうしたがために、鉄砲水に流されて亡くなるケースが方々であります。実際、うちの親戚が田んぼの様子を見に行って鉄砲水を喰らい亡くなりました。足が悪かったのですぐに逃げられなかったのもありますが・・・。


どうしようなぁ。思った以上に近畿・東海へ向かうと思ったコースが西へ逸れているので、近畿方面へ行きたいなぁとは思うものの、台風怖いし大雨振られるのも嫌だし、最悪のケース帰れなくなるのも嫌だしなぁ・・・
野球見に行きてぇ(爆)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:53Comments(0)TrackBack(0)