都営地下鉄大江戸線築地市場駅からすぐのところに、築地市場があります。
ホントは場外とかも行けばよかったんですけど、築地市場内でお腹いっぱいに(苦笑)。今度行ける機会があれば行ってみたいなと思いますが、いつ行けるんだろう(爆)?
築地市場というと、狭い車道を悠々と駆け抜けるダートレックという超小型トレーラーが活躍しているところ。このダートレック、築地市場だけでなく築地周辺の公道も平然と走っているわけです(笑)。

築地という場所柄、朝は特に忙しい場所でもあるので、歩行の際には常にこのダートレックに気を配る必要があると言えるでしょう。
そんな中、市場の市場内をぐるぐると回って、どこに行こうかなと思う中、徐々に人が来て混み始めていたので、とりあえず気になった店に行って来ようと。

写真は、中トロ・中落ち丼。東京という場所柄なのか、築地という場所柄なのか、1000円以上するので、覚悟しときましょう(泣)。ちなみに、+400円で中トロが大トロに変わるとのこと。
やっぱり魚は新鮮で美味しい。あとあおさの入った味噌汁が美味しいですね。味噌以外にもだしが入っているんだと思います。

ここが吉野家の原点であり発祥の地。ここだけは国産の牛肉を使っていると言われています。

実は、ここは日本海軍発祥の地とされる場所でもあり、境内の入口には旗山と彫られた石碑が立っています。
旧日本海軍が設立されたのは1872年(明治5年)。このあたりに海軍省が置かれ、海軍旗が掲揚されたため、旗山と呼ばれたわけです。

何と、ダートレックの給油風景(笑)。
・・・そうか、こいつはガソリンで動いてたんだ。
ちなみに、最近のダートレックは電気等で動くようにしているものもあるらしいです。