2017年10月01日

いよいよ決戦の日

現在長良川競技場に来ております。FC岐阜×名古屋グランパスエイトの一戦が、あと8時間ほどに迫って参りました。
早く行かないと多くの人でごった返すだろうと思ったら、案の定、いつも来るときとあまり変わんない勢いだよ(泣)!


NHKが第2ラウンドになるこの試合を大きく取り上げなかった(むしろ9/30に開幕したBリーグの話題に注力していた)、地元の新聞でさえも扱いが大きくなかったので、盛り上がらないのかなと思ったら、なんのなんの。チケットは既に完売。し、アウェイ席は松本山雅FCの時より大きく取られるほどの勢い。ほぼ確実に最多観客動員数を達成することでしょう。


既に長良川競技場周辺は『臨戦態勢』が整いつつある状況です。車で来る方は、指定された駐車場以外での駐車をしないようお願いします。そして、これから来るぞという方は、できる限り公共交通機関でお越し下さい。なお列整理等が早まる可能性がございます。余裕を持ってお越し頂く、余裕を持った行動を心掛けて下さいませ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 07:44Comments(0)

2017年03月04日

いよいよ名岐ダービー

遂にこの日がやって来ました。
J2残留が決まってから4ヶ月弱、ほぼいきなりの状態ながらも、FC岐阜悲願の名岐ダービーが開催されます。


今回の試合と長良川競技場で行われる試合は、「名岐ダービー~木曽川の合戦~」と題して開催されます。来年はどうなるかわかりませんか、記念グッズも作ったことだし、末永く盛り上がるものとしましょう(ニヤニヤ)。


しかし、今回は名岐ダービーだけが見どころではありません。他にもいくつかあるんです!

まずは新監督対決
岐阜の大木武監督と名古屋グランパスの風間八宏監督は、今年から指揮を執る新監督同士。共にパスサッカーを信条とするチームなので、ボール(球際)の攻防が注目されることでしょう。逆に言えば、どちらが大胆に攻め上がれるかもカギになるでしょう。
また、大木・風間両監督とも同年齢。しかも中学校が同じで、お互いの実家が2kmも離れてるかどうかという近さ互いを知り尽しているとも言え、非常にやりにくい相手なんでしょうね。

さらに、もう一つ注目すべきポイントとして、親子対決が挙げられます。
岐阜に所属する風間宏矢選手は、風間監督の息子(次男)。かつては川崎フロンターレで一緒にいたこともあり、(真相はともあれ)『追い出される』形で出ていった彼にとっては、目にものを見せるチャンス到来でもあるわけです。
なお、田中パウロ淳一選手がプロとしてのキャリアをスタートさせたのも川崎彼も風間宏矢選手と似た感じで出ているので、風間八宏監督には一過言あることでしょう


この試合は、愛知・岐阜・三重の方々なら、NHK総合テレビで見られますが、時間のある方は、是非とも豊田スタジアムに訪れて頂いて、盛り上げていきましょう!まだチケットは大丈夫なハズ(ギャハ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 10:39Comments(0)TrackBack(0)