2016年09月24日

キングレコードのリストラが容赦ない

先日、「林原めぐみのTokyo Boogie Night」のネット局減少が発表され、衝撃的になった人も多かったかと思います。そして、今週「堀江由衣の天使のたまご」でも衝撃的な発表が行われました
既にキー局の文化放送での放送時間の変更(9/30より(金)26:00~26:30に変更)は発表されていたのですが、それ以外のネット局は今日(9/24)から明日(9/25)に掛けての放送で最終回になると発表されたのです。あまりにさらりとした発表なので、一瞬口がぽかーんとなってしまった人も多かったことでしょうこの番組も15年近く続いたので、また一つキングレコードの功労者の番組が実質消えることになります。

まだ終了しないだけマシだと言いたいところ。ただ、露出が減るということは大きいと思いますよ。ラジオ出演(中でもネット局の多さ)は人気のバロメーター的なところもありますし。
一応ラジオ福島とMROラジオ(北陸放送)という新ネットもあるものの、恐らくナイターオフ関係で増えるだけなので、事実上文化放送のみになるのかもしれないですね。

救済措置として、「林原めぐみのTokyo Boogie Night」同様、キングレコード(キング アミューズメント クリエイティブ本部)の公式サイトで聴取可能とはなりましたが、ラジオ関西は打ち切りになったので、同局の運営する「アニたまドットコム」では聞けないですし、そもそもネットラジオの聴取習慣というのは身に付きにくいので、確実にリスナーは減るのかもしれないなぁ・・・。ただ唯一の救いはファン層が若年層に広くいるので、ネットラジオへの抵抗感は薄いのかもしれないかも。


これ以上キングレコードがネットラジオを主軸にしていくとなると、ファンから確実に物申しが出てくるんじゃないのかなぁ。少なからずいい傾向ではない。仮に、これが下手に成功するとラジオ業界は相当な危機になるぞ。アニラジで持っている文化放送やラジオ大阪・ラジオ関西は危機感を持たないといけないところまで来たかもしれないです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:53Comments(0)TrackBack(0)

2015年06月22日

10周年を迎えるスタチャ(キング)の声優ユニットって?

一昨日・昨日(6/20・6/21)にさいたまスーパーアリーナで開催された「KING SUPER LIVE 2015」。このイベントは、キングレコードならびにそのアニメ関連レーベルであるスターチャイルドレーベル所属のアーティスト達が続々登場して、大きく盛り上がったそうな。しかも、林原めぐみさんが有料ライブでは初出演ということもあって大きな話題になったと思います。

その「KING SUPER LIVE 2015」の中で、「伝説の声優ユニットがまさかの復活!?」と書かれたチラシが配られたのだそうです。そのアドレスには、『10th-anniversary』と書かれていたので、今から10年前、つまり2005年に活動していた声優ユニットが対象になるわけです。
ハミングバード・ZMAPなど様々挙がっていましたが、恐らくシルエットから見ても、最も知られているユニットという点から見ても、Aice5(アイス。5は乗数)ではないかと思います。


Aice5とは、堀江由衣さん・神田朱未さん・たかはし智秋さん・浅野真澄さん・木村まどかさんによる5人の声優ユニットで、2005年~2007年に活動していました。堀江さんがメンバー集めを行ったため、事実上のリーダーになっていました。その後、散発的(5周年になる2010年末~2011年初頭に「声優グランプリ」の企画として)に活動はしていたものの、今は個人で活動する、いわば幻のユニットになったとも言えます。ただ、今年3月に5人のメンバーが集った写真がツイッター上で流れたこともあり、何かあるのではないかとは言われていました。


その重大な発表が行われるのは7月中旬の予定。丁度世間(学生達の間)では夏休みとなる時期。ここで誰なのかがわかるというわけですね。恐らく大方の予想が当たる・・・というふうになるんではなかろうかいなと(笑)。


Love Aice5
Love Aice5



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:52Comments(0)TrackBack(0)

2012年01月24日

♪Coloring / 堀江由衣

Coloring(初回限定盤)(DVD付)今回紹介する楽曲は、堀江由衣さんの♪Coloringです。
今回購入したのは、初回限定盤(DVD付)です。通常盤も発売しています。



まずは、タイトルにもなっている♪Coloring、テレビアニメ「パパのいうことを聞きなさい!」(通称:パパ聞き)のエンディング曲にもなっています。
この曲、テクノポップな曲になっていまして、perfumeの曲のような感じというとわかりやすいでしょうか。いわゆる電子音がメインの曲です。
曲調も歌詞もポップなだけでなく、お菓子なものに仕上がっています。いわゆるお菓子系楽曲(要は甘ったるい曲)とも言うべきか(笑)?正直堀江さんの楽曲の傾向はよくわからないのですが、ここまでお菓子系な曲も久しく聞いていないような気がします

カップリングの♪モノクロームは、♪Coloringと同じようなテクノポップなものの、先述の曲よりかは抑え気味。それに加え、メロディーのせいか不思議な感覚に陥りやすいものになっています。何とも表現しにくいのですが、聞いてて妙に惹かれるもの感じる曲に仕上がっています


正直、「ドラゴンクライシス」のオープニングで使われていた♪インモラリストに収録されていた力強い感じとか、同じCD内に収録されていたこれぞJ-POPと言うべきライトポップな感じの曲調しか思い浮かばなかったので、今回のような不思議な感じのメロディのはある意味貴重だったのかしらと思ったり(笑)。
でもいい曲ですので是非一度。


インモラリスト(初回限定盤)
インモラリスト(初回限定盤)



インモラリスト(通常盤)インモラリスト(通常盤)



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:51Comments(0)TrackBack(0)

2011年02月17日

♪インモラリスト / 堀江由衣

インモラリスト(初回限定盤)今回紹介するのは、堀江由衣さんの12枚目(ポニーキャニオン時代を含めると14枚目)のシングル♪インモラリスト
読売テレビ・独立局系・キッズステーションなどで放送されているテレビアニメ「ドラゴンクライシス」、AT-X(アニメシアターX)で放送されている情報番組「Club AT-X だぶるあ~る」の2月のエンディング曲になっています。
なお、このCDは初回限定盤で、通常盤もあります。



このCDは3曲収録されておりまして。まずはタイトルチューンの♪インモラリスト
曲構成は非常に珍しく、冒頭にセリフが入り、その後に曲という流れになっていて、曲中もセリフがしばしば挿入されるばかりか、曲のテンポもかなりコロコロ変わるので、カラオケで歌うとなるとかなり苦労させられるなぁと。ある意味歌手泣かせの曲です。
それゆえに、ネット上では「別の人でよかったんじゃないのか」という意見も散見
よ~くわかります(苦笑)。しかし、この曲、先述の通り曲のテンポがコロコロ変わるばかりでなく、歌詞運びもかなり難しい。プロの歌手に歌わせるのもいいとは思うのですが、プロの歌手でも滑舌のい人でないとなかなか上手く歌えないかなとも思います。そう考えると、声のプロである声優に歌わせるのは至極妥当かなと思います。
なお、作品を見ていないので内容は何とも(汗)。まぁ合ってるんじゃないのかなとしか言えません。

2曲目は♪True truly love
オンラインゲームの「DIVINA(ディビーナ)」のテーマソングになっているそうです。
こちらはノリのいいラップ調な部分も入る曲になっています。
かなりアップテンポなんですけど、オンラインゲームの主題歌として合ってるのかいなぁ?まぁ、元のオンラインゲームも「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからね!!」とコラボしてるんだからいいか(爆)。

3曲目は♪HOLIDAY
いきなりインド歌謡聞かされたのかと思うようなメロディーで始まるな、これ(笑)。
曲はどちらかというとシンプル。ほのぼのとした休日を描いているわけですよ、タイトル通り。こういう曲は箸休め的にはいいですね。


実に三者三様な曲が詰まって1200円(初回盤は1800円)なんですから、おトクだと思いますよ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:35Comments(0)TrackBack(0)

2011年01月21日

見ると常々こう思う

最近キングレコード(スターチャイルド)の堀江由衣さんが歌う最新シングル♪インモラリストのCMが流れておりまして(恐らくプロモーションビデオのワンシーンからカットしたものだと思いますけど)。


つくづく思う。ええ思う。


「はい、そこもっと足上げてー!」



とか。


「蹴りの勢い感じられないから、もっと足を高く!」



とか(笑)。


・・・ええ、わかってますとも。ス●ッツ穿いてますものね。ス●ッツ。<♪ロビンソン歌ってたバンド?

・・・何か黒いものが見えてもネット上で大騒ぎされないのは、堀江由衣(敬称略)ゆえか、堀江由衣(敬称略)が永遠の17(以下自主規制)
とりあえず、美味しく頂きましたとさ(謎)。  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)TrackBack(0)