Game Company イメージキャラは赤魔道士
ゲーム中心に色々やるバラエティブログ。ただいつも中途半端(爆)。
2023年09月28日
もはやそばを食っているのかわからなくなった(笑)
塩尻駅にあるそば処 桔梗で、帰りのご飯代わりにそばを食らう。
もう長野県は秋の入り口だと思っていたのに、まだまだ日中は暑かった。それゆえに、
「冷しそば」にした
のだけど、
それだけじゃ寂しいと思って、ねぎと山菜をトッピングしたら、これがいけなかった
(苦笑)。
もう
そばが見えない
(爆)。
ねぎも既に盛られていたので、倍々ゲームになってしまった
のです。
そんな
そばの味は、相変わらずそれなりにコシのあるのどごしのいい麺
。そばの風味もままあって悪くない。
一緒に入っていた野沢菜が酸味のある漬物になっていて、そばと一緒に食べるとまたいい味
になる。
つゆもかつおだしの利いたもの
なので、
蕎麦と絡むとまた美味いのも相変わらず
。
お値打ちな値段で、いいそばが食える
のですから、
ここはホントにいいところ
ですわ。
タグ :
塩尻駅
そば処_桔梗
冷しそば
Posted by alexey_calvanov at
22:25
│
Comments(0)
│
2022年08月13日
さらに大回りの旅をしてきた 前編
以前、
飯田線を利用した大回りの旅
を行っていますが、
名古屋から東側に大回りの旅を行えるのは、飯田線だけではない
のです。
今回はそのルートの一つ、身延線を利用した大回りの旅に行ってきた
ので、その話をば。
今回のルートは、最寄り駅→中津川駅→塩尻駅→甲府駅→富士駅→最寄り駅
となります。このうち、
富士駅から最寄り駅までは何ヶ所か乗り換えを行うことになる
のですけど、そのあたりは後日お話していきましょうか。
・・・まぁ、
『旅』と言ってますけど、ほぼ乗り換えの時間にいそいそとご飯を食べるくらいのレベルのもの
ですわ(爆)。
最初の中央西線のルートは、ほぼいつもの感じ
なので、取り立て書くようなことは無い。廃車間近の211系の轟音うなる車内でのんびりしておりました。
中津川駅に着くと、信濃路を抜ける列車に乗り換え。
ロングシートだったのが、一旦(転換)クロスシートと呼ばれる正面ないしは背面を向く席に切り替わります。・・・とはいえ、
席がほとんど開いていなかったので、優先席に何とか座る
。
優先席はロングシート
なので、
またロングシート
とも言える(苦笑)。
そうしてやって来た塩尻駅。ここで中央東線に乗り換えます。
14分の待ち時間
があったので、ここいらで遅い朝食としましょうか。
行くところは、いつもの場所、
そば処 桔梗
。
何とか駅ナカ側の席を確保
でき、頂いたのが
「信州限定 もりそば」
。信州限定と書いてあるけど、このお店でしか食べられないという意味ではないと思うの。
なお、
数少ない冷しそばメニュー
になるのですが、
もりそばとざるそばの区別は未だつかない
(ギャハ)。
のどごしのいいもっちり麺は、冷たくなっても変わらない。
いや、さらに存在感を増したのかな。
つゆの味わいは、キリっとした江戸そば風
かしら。でも、
できればわさびが欲しかったなぁ、信州だけに
・・・とボヤきたくなったのは内緒だ。
まだ時間があったので、
水分補給も兼ねて「信州韃靼そば茶」を買ってみた
。
地元のそばの実をフル活用したお茶
です。
このお茶はJR東日本のacureブランドの自販機で販売
しており、
販売元はハルナプロデュース、製造元はサーブビバレッジ
になります。
そば茶を飲むの初めてなんですけど、結構クセのある味
なのね。
そばの風味が強く、飲んだ時に緑茶や紅茶のような爽やかさを感じにくい。
爽やかとはうたってるんだけど、
焙じ過ぎじゃないのかな
と思う次第。少し後味が残るので、正直好みの問題になるのかな。
さて、14分待ってやって来た列車。
また211系
ですか。
この211系、以前に乗った飯田線にも乗り込んだり、中央西線の中津川駅まで行くのも少数ながらあったりと、関東甲信圏のJRでは現役バリバリでまだまだ活躍
しています。ホントに廃車間近なのと思うくらいに。
その
211系の行き先が、高尾
。
・・・高尾ってどこだよと思って調べたら、
やっぱり東京都にある高尾
だった(爆)。
この列車、
長野駅から高尾駅まで走るトンデモ列車
でもある(汗)。
今回乗った211系はロングシートオンリーのヤツ
でしたけど、
一部車両にボックスシート(クロスシート)になっているのもある
そうなので、
ロングシートが苦手な人は、運行スケジュールを調べて乗ってみてはいかがでしょうか
。私はロングシートでも苦にしない人ですけどね。
この後は、山梨県に至り、甲府駅で乗り換えとなるのですが、そのあたりは次回に回します。
タグ :
大回りの旅
中央本線
塩尻駅
そば処_桔梗
acure
信州韃靼そば茶
211系
Posted by alexey_calvanov at
20:00
│
Comments(0)
│
2018年01月07日
大回りの旅リベンジ
先日、
東海道本線・飯田線・中央線を使った大回りの旅
に行ってきました。
2013年の夏
にも行っているので、実に4年半ぶり
なんですね。
今回も最寄駅から乗って、豊橋駅から飯田線に乗り換え、岡谷駅まで。
そこから
中央線に乗り換え、塩尻駅で名古屋方面に乗り換え、中津川駅で乗り継ぐという形
になります。
前回も降りる場所は違うものの、同じルートで向かっています
けれども、
イベントにぶち当たったのと大雨に降られたので、散々だった記憶
が・・・。
というわけで、
最寄駅から終着駅になる豊橋駅まで乗っていく
ことに。
ここまでは新快速など優先列車が走っているので、移動も楽ちん。
普通電車なら倍以上の時間が掛かっているかと思うと、優先列車はありがたい・・・。
ここから、
飯田線に乗り換えるため、お昼ご飯というのか、途中でつまめるものをと思いお弁当を買うことにしました
。ちなみに、
豊橋駅では構内の店でかけそばを頂いています
。きしめんでもよかったかなと思ったものの、まぁそばの気分だったので(ニヤニヤ)。
ここで買ったのは、
助六寿司
。
壺屋の弁当部が販売
しております。
先述のそばを頂いたところも壺屋さん
です。
中はこんな感じ。
稲荷寿司が4個、かんぴょう巻きが5個
入っています。
稲荷寿司は美味い
ね。前にも紹介したかもしれないですが、
甘めの味付けで濃い味なんですが、美味いから何個でも頂けます。
その点
かんぴょう巻きももう少しかんぴょうに味があれば美味しいかな・・・
。コントラストが利き過ぎているので、次は稲荷寿司だけでもいいかな。
豊橋駅でご飯とお茶を買って、信濃路(一部静岡を抜ける)を駆け抜ける飯田線に乗っていきます。
この
飯田線は豊橋駅から辰野駅までの区間(そのうちJR東海の管轄はその前の宮木駅まで)
ですが、
電車によっては、その先の岡谷駅、上諏訪駅、茅野駅まで走っている
ものもあり、今回乗ったのも辰野駅よりも先の区間まで走っているものでした。
最初の電車は天竜峡駅まで
なので、乗り換えの間に昼ご飯・・・と思って
南信の名物「ソースカツ丼」
に。
こうなったのは訳がありまして・・・。
駅から数分のところにある辻本屋飲食店へ行った
のですが、
ソースカツ丼を頼んでもなかなか出てこない
。
5分位で出てくるだろうと甘く見ていたのがいけなかった。
どうも
一から作ってた
ようなのだ。
時間が無いと伝えると、急いで盛ってくれた結果が、この弁当になった
わけです。しかも
味噌汁が無いので850円にまけてくれてくれています
。
ギリギリで間に合ったばかりでなく、釣はいらないといったのに、わざわざ追いかけてくれた
のです。申し訳ないです。
肉はやや硬めのロースかフィレ
なんでしょうけど、
肉の味も感じられる味わい深い部分
でもあり、
ソースの濃さも相まって美味い
。
何よりサクサクしている
のよ。そして、
一緒に添えられていた、恐らくすんき漬け(本来は長野県の木曽地方の漬物で、塩を使わず乳酸菌で漬けた珍しいもの)の酸味あふれる味わいもなかなか美味しい
。
ギリギリ間に合って乗ったのは、
茅野駅までの電車
。
この電車に乗らないと、大きく予定が狂ってしまう
のだ。
先述の通り、
飯田線の端になる辰野駅を越えて走る電車の一本
で、
天竜峡駅から北へ向かう方向に乗る中では、一番遠くまで走るものになる
でしょうね。
途中、
七久保駅ですれ違いの電車が遅れ、6分のロスになる
ものの、
先の区間でその遅れを徐々に取り戻し、伊那松島駅辺りには定刻通りにまでなっていた
。本数が少ないのもあるのだろうけど、あっという間に取り戻したようにも。
途中乗り換えの岡谷駅にて。
中央線が走っているのもあって、様々な電車が乗り入れている
わけですが、
松本はわかる
。
ここから距離はあるけど飯田まで行く電車があるのもまぁわかる。
ここには載っていないけど、
特急で新宿まで行く電車もわからんでもない
。でも、
長野県を渡り切って、終点になる豊橋まで行く電車があるのはおかしい
(汗)。
岡谷駅より前の区間で始発となる
んだろうけど、
総距離にしたら200km以上ノンストップで走っている
わけだよ。乗ってはみたいけど、すごいよね・・・。たぶん、
長距離で走る電車としては5本の指に入る普通電車としてトップクラスの走行距離
でしょう。
岡谷駅で25分待ったものの、待ち時間を感じさせないほどあっという間に時は過ぎる。
お土産選んでたら時間が早いのよね・・・。
岡谷はうなぎが名物
で、
うなぎを売ってるところもあった
けど、
時間のことを考えると選べなかった
(泣)。
冬のうなぎは旬なのに
ね・・・。
岡谷駅からは中央線
になり、まずは
塩尻駅まで
。
大きな乗り換えターミナルとなる場所で東西に分かれる中央線の中間地点
でもあるのです。
その塩尻駅では、やはりそば。
去年
塩尻には行ったけど、色々あって行けなかった
のね、
キオスクそばの駅そば屋
。
そこで頂いたのは、
安曇野葉わさびそば
。そこに
山菜とねぎをトッピング
しました。
ええ、
ねぎまみれでメインの葉わさびもトッピングの山菜もわからなくなる
(苦笑)。
ああ、
やっぱりここのそばは美味い
ね。
出来合いなのはわかってても、ここのそばは美味い。
信州そばだからと思いたい。
葉わさびの辛さとねぎのすっきりとした辛さで、味が辛いだらけ
なんだけどね(爆)。
この後は、中津川駅まで普通電車に乗って帰ることに。
ローカル電車のあるあるで、
1両目で乗車券を取って清算するシステムのため、2両目は一部の駅を除いて基本的には締め切り
。それはそれで
寒風吹きすさぶ中走るので、熱が逃げないのはありがたい
。でも、
足元のヒーターが利き過ぎているのか、暑い
(爆)。
ジャンパーを脱がないと暑い
のよ。
ある意味拷問
でした(泣)。
去年乗った時は、そんな時期じゃ無かったとはいえ、ここまで暑かった記憶が無い
のよねぇ・・・。
その車中で
「わさびちくわ」を買って食った
。わさび入りチーズなのね。
・・・
もっと辛いのかなと思ったら、全くと言っていいほどチーズの味
(笑)。
中津川駅で短い時間の乗り換えを済ませて、最寄り駅に無事に着きました。
4年越しのリベンジができましたよ。
その乗っている時間は壮絶
で、
1周するのに半日以上(約13時間)
。中でも
豊橋~天竜峡で4時間、天竜峡~岡谷で約3時間半
ですよ・・・。いかに過酷なのかがわかります。でも、
乗っているだけなのでか、あまり疲れなかったという不思議
。
また行く時には、
逆から回ろう
。でも、1日で行けたかな・・・。是非とも、
岡谷からでもいいから、豊橋までノンストップで行くあの電車に乗りたい
(爆)。
タグ :
大回りの旅
青春18きっぷ
天竜峡駅
岡谷駅
塩尻駅
助六寿司
ソースカツ丼
安曇野葉わさびそば
飯田線
中央線
Posted by alexey_calvanov at
23:13
│
Comments(0)
│
このページの上へ▲
メッセージ
ゲームに関する話題以外にも、色々やっております。ごひいきに。
なお、レス(お返事)は、コメントを下さった記事内に行っております。
また、記事に関する以外のコメントは掲示板のカテゴリにてお願いします。
プロフィール
アレックス
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
キリ番を踏んだ方、掲示板にご報告下さい。
記事検索
人気記事(画像付)
カテゴリ別アーカイブ
ゲーム系 (2712)
好きな番組系 (256)
ケータイ系 (874)
真面目なモノ (574)
アニメ・コミック (2137)
飲み食い系 (3993)
スポーツ (2008)
女性陣から総スカン系(爆) (61)
ドージンワーク (54)
とっくしゅ~で~す (1173)
etc (1776)
掲示板 (16)
月別アーカイブ
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
リンク集
PHANTASY STAR倶楽部
Cross of The Time ファンタシースター倶楽部別館
カップ麺をひたすら食いまくるブログ
萌えオタニュース速報
錦晃星
ねとらぼ(ITmedia)
ITmedia +D モバイル
電気屋携帯部
日常とプログラム
杏リミテッドさやかわークス
せうの日記
爆突機銃亭(仮)
迷子な気持ち 笑顔で隠して
雷撃 宇宙海賊-mode
とある社会人が思うこと。
KINBRICKS NOW
うさな日々2
おちゃつのちょっとマイルドなblog
Flip Flap Flop[フリップ フラップ フロップ]
スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム
黙って泣くでござる。
蘇るコンビニ貴族
カイズムの適当ですけど何か?
名古屋・広隆堂ブログ
片道切符社長のその後の目的地は?
タグクラウド
Android
au
Chrome
Edge
FC岐阜
Firefox
Internet_Explorer
iOS
J2
J3
JFL
JR東海
Jリーグ
KADOKAWA
KDDI
MBSテレビ
NHK
Nintendo_Switch
NTTドコモ
PC
Safari
TBSテレビ
Wii
Wii_U
Windows
XBOX360
XBOX_ONE
からあげクン
これはひどい
まるか食品
アクセス解析
アサヒ飲料
アスルクラロ沼津
アニメイズム
イオン
エースコック
カップヌードル
カルビー
コミケ
コミックマーケット
コラボ商品
サントリー
サークルKサンクス
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス
スマートフォン
セガ
セブンイレブン
ソフトバンク
ソフトバンクモバイル
テレビ東京
トラックバックテーマ
ドコモ
ドラゴンクエスト
ドラゴンクエストⅩ_目覚めし五つの種族_オンライン
ドラゴンクエストウォーク
ニンテンドー3DS
ファミリーマート
プレイステーション3
プレイステーション4
プレイステーション5
プレイステーション・ポータブル
プレイステーション・ヴィータ
ペヤング
ペヤングやきそば
マクドナルド
マック
マックスバリュ
マルちゃん
ミニストップ
メディアファクトリー
ヤマザキパン
ランチパック
ローソン
中京テレビ
中日ドラゴンズ
任天堂
北海道日本ハムファイターズ
北海道物産展
千葉ロッテマリーンズ
名鉄百貨店
地域限定商品
小学館
小説家になろう
山崎製パン
攻略もどき
日清
日清食品
期間限定商品
東北楽天ゴールデンイーグルス
東日本大震災
東洋水産
松坂屋
松坂屋名古屋店
毎日放送
福岡ソフトバンクホークス
読売ジャイアンツ
講談社
集英社
電撃文庫
//-->
JavaScriptをONにしてください。
ジオターゲティング
//-->
QRコード