2021年12月07日

波の上に都ができましたよ!

SHV47_1867もし、安徳天皇の侍女が今の壇之浦を見たなら見たなら、こう述べて入水しなかったに違いない。それだけあのパーキングエリアが変わったのです。
過去に訪れた壇之浦パーキングエリアは絶景以外は何にもない場所だと思っていたのですけど、今年6月にリニューアルされたのです。こうこうと明るいパーキングエリアに過去の面影は一切ない。



SHV47_1868そのパーキングエリアの屋上にはロケーションコーナーが設けられました。こちらは今年の8月にオープンしたとのこと。
ここから見えるのは、絶景の北九州市内。是非とも来年は明るいうちに見られることを日程くんには心からお願い申し上げます(ニヤニヤ)。



SHV47_1869今回のリニューアルで最大の特徴となったのが、お土産コーナーと飲食コーナーが24時間になったこと。今までクソ暑い中かクソ寒い中で、何にもないパーキングエリアにいないといけない(そもそも論で、バスに籠ってろと言うのは無粋(ギャハ))と思えば、十二分な進化です。

ご祝儀を兼ねて、門司ベース 下関キッチンの「関門のあなご寿し」を買ってきました。丁度朝ご飯代わりで買ったのですよ。お腹空いていたしね。
山口県産の真あなごと福岡県産の米を使って巻いた巻き寿司です。



真空パックだったこともあり、しっかりとしたものになっていたけど、あなごの風味は十分堪能できたし、ご飯の酢の利き具合も丁度良かったので、非常に美味い一緒に中に入っていた玉子も悪くなかったです。


今度はもっと売店に商品が並んでいるといいなぁ。来年は北九州に行くチャンスはあると思うので、必ず寄ることにしよう。ちょっとだけ壇之浦が楽しみになってきたぞ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 22:58Comments(0)

2019年06月22日

あーたらしいあーさがきた

きーぼうのあーさーだ!
・・・となればいいが。


先程まで壇之浦パーキングエリアにいました。九州に向かう際は必ずと言っていいほどお世話になるところなんですけど、いつ行っても、何にも無い何にも無い・・と「はじめ人間ギャートルズ」のエンディングが頭の中をリフレインするんだよね(苦笑)。
でも本当に何にも無いわけじゃないパーキングエリアなのに土産屋や食事処もある、日本の高速道路では数少ない宿泊施設だってあるのだ。けど宿泊施設を除けば、行く時間にはホントいつも開いてない(泣)。

ただ風光明媚なところの印象しかない壇之浦パーキングエリア。いつになったら飯にありつけ、土産を買えるのだろう・・・。


ラジオ体操
♪ラジオ体操



やつらの足音のバラード
♪やつらの足音のバラード



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 06:00Comments(0)

2017年07月05日

FC岐阜観戦記2017 アウェイ編 その10 おまけ 後編 北九州・福岡 with 下関(山口県)

ここからは、福岡県を回った時の出来事をば。そんな大したことは無いんですけどね(ニヤニヤ)。
あと下関(壇ノ浦)が混ざっているけど、気にするな。ほら、近いし、福岡だって言ってもわからない(ギャハ)。


SHV32_1071最初は、壇之浦パーキングエリアから。
朝もやの中に掛かる関門橋。前ももやが掛かっていたんだよね。曇りと言ってもいいくらいだったかな。でも、絶景である。



SHV32_1073こちら、壇ノ浦から見た九州
海の向こうは修羅の国(爆)。
下にあるのは、福岡県の観光案内版。その中にスペースワールドが載っているけど、今年で閉園するんだよねぇ・・・。元々八幡製鉄所の跡地に作った遊園地なんだけど、その跡地はどうするんだろうねぇ・・・。



SHV32_1074関門海峡は交通の要所ということもあって、運がよければ、貨物船が関門橋を通り過ぎる姿も見られます。これまたいいね。



SHV32_1080こちらは、北九州モノレールから。
松本零士さんの作品「銀河鉄道999」とのコラボで、正面にメーテルが、側面には同作品のキャラが描かれたラッピング電車になっています。
ちなみに、モノレールは駅の間隔が非常に短いところが多いバスの停留所と思えるくらい短いのよ。隣の駅が見えるケースがとても多い(笑)。

あ、あとは絶対に跨線の中に入っちゃダメだぞ!正直、バカ対策で早いことホームドアを導入すべきだと思うんですけど、中に入るバカのために、コストを掛けるのは、それこそバカげたものを感じる



SHV32_1081その北九州モノレールには、J3のギラヴァンツ北九州を応援する自販機が置かれています
今年の北九州は噛み合っていないらしく、J3の中でも中位をさまよっているようです。これは今年のJ2復帰は難しいのかね・・・。

あ、北九州に来たのは、あくまでうどんだから!ミクニワールドスタジアム(北九州スタジアム)を見に行くためじゃないからね!行こうかと思ったけど、それは、もう少し先に取っておくよ(ニヤニヤ)!<大丈夫、来ね(ぷす!)。



SHV32_1089こちらは福岡市の一コマ
この日は博多祇園山笠の開始日ということもあって、博多駅前には山笠(飾り山)が据えられていました
・・・デカいよ、これ。これを人力で運ぶんだから大したもんだと。
近くでは、イベントも開催され、今週末(7/8ないしは7/9)か来週末(7/15)が最盛期なのかな。話には聞くけど、詳しくはわからないので、何とも。



SHV32_1106最後は、めかりパーキングエリアから撮った関門橋。夜の関門橋も映えるねぇ。
またいつかやって来ますよ。何年後かねぇ(爆)。今度も北九州と福岡のセット販売的なやって来方になると思いますけど・・・。



あ、福岡の小ネタとかもあるのでお楽しみに(笑)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
  
Posted by alexey_calvanov at 23:54Comments(0)

2017年07月01日

くっそー、壇之浦何もねー!

つい先程まで、山口県下関市にある壇之浦パーキングエリアにいました。が、降りる時、運転手から衝撃の発言を聞くことに。


「売店・レストランは改装工事中です」



・・・


・・・・・・


・・・・・・・・・


何ですとー!
トイレと自販機しかないってか!パーキングエリアに求めてもいかんが、手痛い仕打ち。土産物屋もあるんだけど、開いてないんだよね・・・。
でもいいや。いい風景でお腹いっぱいになりました(泣)。


もう少ししたら小倉駅だ。その後はうどん屋が待ってる(はず)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 06:13Comments(0)