あと、去年あたりからなのか、丸栄が無くなるという話が出てきた頃から、入れ替わるような形で名鉄百貨店の広告が入るようになってきたのね。これまではうちの近所は入らないエリアだったんですよ。そして新聞でも広告を打つ機会が増えてきました。それだけ賭けているのでしょうけど、百貨店の売り上げの浮沈にかかわるようになってくるとプレッシャーだよね。気楽に行ってほしいよ(ニヤニヤ)。

札幌市にある肴や一蓮 蔵の「ミニ蝦夷あわび弁当」です。
思った以上に具だくさん。あわび以外にサーモン・いくら・うになどが乗っております。米は北海道のお米である「ななつぼし」です。
もっと大きいあわびとかもあったけど、最終的にこれになっちゃった(泣)。限定50折のみなので仕方ない。
味は格別。鮮度がいいですわ。特に臭みの出やすいうにが臭みも無く美味しかったですね。サーモンも程よい脂の乗り、いくらもコク深いし、かにも甘みがあって美味しかったですね。
ちなみに、通常サイズ(一部の具材はセレクト方式の模様)もあったので、今度行く機会があったら、これにしよう(ニヤニヤ)。<1800円(税別)頂戴します(ニヤニヤ)。

前から買って食べてたけど、紹介してないのかな?検索で引っ掛からない(ギャハ)。
赤肉メロンをふんだんに使った中にソフトクリームが乗っかったものです。
ちなみに中富良野町はラベンダーの町で有名で、ファーム富田というラベンダー畑メインの施設もあるのですが、その隣にあるにもかかわらず、無関係の店なんだって(苦笑)。
一言。メロンが甘い(ニヤニヤ)。さすが糖度15度あるとされるわ。果肉メロンはほどほどなんだけど、スムージーが甘いからなんでしょう。ということでよろしいでしょうか(ギャハ)。

北見市の北見ハッカ通商から「ひんやりシャツシャワー」。ストレートタイプで売られているのが多い中、この商品は希釈したタイプになっています。
服に一掛けすれば、すーっとするんですよね。試し掛けしてもらったのですけど、数時間はほぼ間違いなく効果があったと思います。
あと個人的にオススメしたいのは、プラスチック容器に入っていること。実はハッカ油はアルコールが含有されているため、プラスチックに入れると溶けるそうなんですね。そうならないようにガラス容器に入っているんですけど、外で使いたい時、特に野球場やサッカースタジアムなどに持ち込みたい時だと、手荷物検査で引っ掛かるんですよ。だから、プラスチックに入っているこちらは結構便利。試合前に一掛けすれば、涼しく観戦できるだけでなく、ハッカ特有の成分で虫よけもできるとのことなので、蚊や羽虫の多いスタジアムでは重宝しますよ。
惜しむらくは500mlなのよね。半分くらいの大きさの容器にしてスタジアムとかで売れば、結構いいんじゃないのかなと。
この物産展は7/17まで第1弾、第2弾は7/18~7/24まで開催予定です。例によって入れ替え制なので、欲しい商品はお早めに。

