そんな中で、スカパーJSATは理化学研究所・宇宙航空研究開発機構・名古屋大学・九州大学などとの共同研究で、レーザー方式でのスペースデブリを除去する衛星の設計・開発に着手することを発表しました。2026年には実施したいとのことです。レーザーでの除去とはいえ、「プラネテス」で行われていたゴミ除去が、いよいよ現実になるのかもしれません。
レーザー方式のメリットは、接触しないため安全性が高い点とスペースデブリ自身が燃料となるため移動させる燃料が不要となり経済性が高い点が挙げられます。確かに「プラネテス」では人間が回収するというふうでしたけど、人間が回収するのは、弾丸飛び交う中でそれらを受け止めて回収するようなものですからね・・・。
スペースデブリは宇宙に打ち上がった人工衛星・国際宇宙ステーションなどの有人宇宙施設およびそれに向かうための宇宙船などの移動手段に影響を与えるだけでなく、隕石のように地上に落ちて被害を与える可能性もあります。今回のような除去(回収)が一刻も早く現実になることを願うばかりです。
プラネテス全4巻 完結セット
プラネテス Blu-ray Box 5.1ch Surround Edition

