今回も富士通のパソコンにしたのは、一番は使い勝手。二番目はWindows 10にしたことで、「F-LINK neo」という映像転送ソフトが使えるようになるから。これまでは、有料の海外アプリを使っていたのですが、もうWindows 10にしたので、年間契約を更新しないぞ(笑)。
しかも、今回このPCには動画作成ソフトの「Power Director」が収録されているではないか。もちろん、今までの動画も編集可能なようなので、滅茶苦茶ありがたいですね。ええ、無事サルベージできました。
逆にダメだったのは、ブックマークの類。これから少しずつ再構築していかないといけなくなりました。幸いなことに、Chromeにもブックマークを入れており、そこから再構築を進められるので、ちょっと楽ではありますが、Internet Exploler→Edgeにしかない物もあったので、そのあたりで苦労しそうだ・・・。
ちなみに、今回のPCに付いているキーボードが打ちやすいなと思っています。前のヤツは薄っぺらくてしっかりしていないのか、一部のキーボードは文字の部分が剥げてしまったんですわ。そう思うと、今回はタッチタイピングする時でも、一昔前(もちろん今でもある(苦笑))の大きいカチカチ言う台形型のアレに近い感覚で打てるのがうれしい。同じプラスチック製なのに、こうも違うのか・・・。

