
ここまでやってくれたんだから、頑張ってほしいよねぇ・・・。

アウェイの人達に言いたい。岐阜で食べておきたい3大名物、それは「飛騨牛串」・「鶏ちゃん唐揚げ」、そして期間限定の「岐農林アイス」のまくわうり味だ!

それでも先制点を終盤の84(後半39)分に取られてしまうのが今の岐阜。守備もままよかっただけに90分フルで守れないのは困ったものです。このまままた負けを重ねるのかと思った92(後半45+2分)にエヴァンドロ選手の同点弾が決まって、ホームの敗戦を食い止めてくれました。
1-1の引き分け。まだまだ改善しないといけないところは多々あるのかもしれない。しかし、ここで負けず引き分けに持ち込めたのは大きいし、何よりここで勝ち点を積み上げられた、これだけでも十分評価したい。
しかし、まだ勝ったわけではない。連敗を一旦止めただけで、次の試合に負ければ、再び連敗記録は更新されてしまうのです。そして、次の相手は松本山雅。8/11と短い期間での戦いになります。今回阿部正紀選手とレオミネイロ選手を外していたのは、これによるものと思いますが、その点を踏まえてもよく粘ったなぁ・・・。
1年でのJ1復帰を是としている松本は絶対勝ちたいと思っていることでしょう。楽勝だったと思われる無様な試合運びだけは行わないでほしいものです。しかもアウェイで、ほぼ360゚松本サポーターなことを考えれば、勝利を得るには苦しい相手。でも今日の試合運びができれば、引き分けには持ち込めるはずです。
次のホームは8/14の徳島ヴォルティス戦。かつてのJ1チームとはいえ、今は13位と中庸レベル。気を抜かなければ勝てる相手だと思います。コミケで東京にいますが、何とかして駆け付けたい・・・。
ちなみに、今日下位のチームのうち、ザスパクサツ群馬が勝ったため、岐阜は引き分けながらも1つ順位を落とす格好になり、『降格』・『入れ替え』という地獄の底が見えてきました。
そのJ3は首位の栃木SCがほぼ独走状態。2位は大分トリニータと岐阜が最も苦手としている相手が付いております。とはいえ、3位にいる鹿児島ユナイテッドFC、4位のAC長野パルセイロとの差も詰まっているので、大分も気は抜けない状況です。2位から見ると少し下になりますが、5位のブラウブリッツ秋田、6位のカターレ富山、7位の藤枝MYFC、8位のSC相模原も控えているだけに、混戦の模様。
できることなら、J2ライセンスを取れなかった秋田・藤枝・相模原(鹿児島は申請結果によって決まる)あたりが2位に来ると少し安心できるのですが、そんなこと言ってたら真っ逆さまになっちゃうわいな(苦笑)。
J2残り試合あと15。最下位との勝ち点差は2。入れ替え戦順位との勝ち点差は1。

