Game Company イメージキャラは赤魔道士
ゲーム中心に色々やるバラエティブログ。ただいつも中途半端(爆)。
2024年09月10日
パブリックビューイングだから、普段わからないものがわかる
先日、岐阜シティ・タワー43に行ってきた際、始まるまで時間があったので、近くを散策していました。
まずは、
JR岐阜駅のベルマートキオスクの跡
。
現在改装工事が行われているため、中を覆うようにボードが張られている
のですけど、そこに
「小市民シリーズ」とJR東海のコラボキャンペーンが掲載
されていました。
右側には、主人公達がJR東海の駅務員の服装に着替えた姿が描かれています。
岐阜市内を舞台にしている作品なので、聖地巡礼もしやすいのよね。
こちらは、
THE GIFT SHOPに寄った際のもの
。かなりレイアウトが変わっていて、ビックリした。
こちらは、
徳川家康の甲冑
らしい。
西濃を代表するものとして紹介
されていました。
こちらは、
モキナイフというポケットナイフ製造メーカーのナイフ類
。
岐阜県関市にあり、全てハンドメイドで作られている
そうな。
この中にあった商品が、中濃を代表するもの
となっていました。
中央の額縁に入っているのが、「武将3点セット」
で、
22万円するもの
なのですが、
既に売約済み
とのこと(汗)。
手前のナイフは、左が「SERAPIS(セラピス)」、右が「LEAF(リーフ)」という名前のもの。
この2つは量産品のようです。
タグ :
JR岐阜駅
岐阜駅
小市民シリーズ
JR東海
THE_GIFT_SHOP
モキナイフ
武将3点セット
SERAPIS
LEAF
Posted by alexey_calvanov at
23:31
│
Comments(0)
│
2023年06月19日
FC岐阜観戦記2023 第5節 友(チームメイト)ノタメニ
FC岐阜、昨日はSC相模原と戦いました。
先日のアスルクラロ沼津戦で引き分けたことで連勝はストップ
したものの、
無敗記録は継続中
。
いつもこの時期は調子がいい
とはいえ、
個々の選手の攻守での役割がわかっている点とプレーのクオリティの高さで乗り切っている印象
です。
今までは、どちらかというと勢い(いわゆるイケドン)で行っている面が強かった
ですからね。
一方で
相模原は新監督にはなったものの、調子がイマイチ上がらない
。
J3の中でギラヴァンツ北九州と同じく最も少ない勝利数(1勝)で19位にいられることが不思議なくらい。
それだけ
北九州の成績が悪いということでもある
わけで・・・。実は、
相模原も同じ若手中心のチーム
なんですよね。
本来ならミラーゲーム的な若手同士の激突で、いい試合が見られるものと思っていた
んですけど、
とんでもない試合
になりました。
ということで、
JR岐阜駅からワンショット
。
駅構内の改装が行われているJR岐阜駅、6/10に3基新規設置されるエレベーターの工事の1つが完了
しました。
今回完了したのは、東海道本線の大垣・米原(下り)方面のホームへ昇るエレベーター
で、
ホーム後方(名古屋方面寄り)に設置
されます。
今までは、駅員にあらかじめ来場を伝えたうえで上がる
ふうだったそうですが、
今回の新規設置で、煩わしさの解消になることを期待
しております。
同じ日には、ウォークイン改札も完成
し、窓口対応がしやすくなりました。
なお、
残りのエレベーターですが、高山本線のホームは8月、東海道本線の名古屋方面のホームは10月に完成予定
です。
トイレの改修も来年1月までに終わる
ので、JR岐阜駅は結構なリフォームが施されるのですなぁ・・・。
今回は岐阜のサッカー以外の活動に触れていこうかと。
岐阜にはフットゴルフというサッカーボールで行うゴルフのチーム
があり、
男女計5名が所属
しています。
そのうち4名がアメリカのオーランドで行われたワールドカップに日本代表として出場を果たした
のです。結果、
山下えりい選手がメンバーに入っている女子団体戦で優勝を果たし、金メダルを獲得
しました。
個人戦でも9位に入り、2025年に行われる次回大会に弾みのつくものになりそう
です。
今回は6月唯一のホーム戦
でもありました。
5月は3試合しかなかったにもかかわらず、ホームが2試合あった
のに、
今月は4試合あって3試合アウェイ
だもんなぁ・・・。しかも
陸上の記録会絡みでナイトマッチ
。
他は基本的にデイマッチ(ナイトマッチでも土曜だったりする)
なのに。
と、ボヤいていても仕方ない。どうしてもやりたかった手続きをしなければ。
7/9に行われるアウェイの奈良クラブ戦は、オレンターノ岐阜主催のバスツアー
が行われることになりました。
時間的にも集合時間も解散時間も真夜中とかじゃない
(爆)。
見事に真夜中だったりするので、一回参加したいと思いながらも躊躇していた
んですよね。しかも
参加費用が、まま高い
。
ホントならJRないし近鉄で行った方が格段に安い。
でも
会場までダイレクトに行けるし、ゆったりできるバスツアーはある意味ありがたい
のよ。
ということで、申し込んできました。
参加人数も揃ったとのことなので、後日郵送される案内を待つだけ。
そして、今回は久しぶりにタオルマフラーを買った。
「HYPER CHANTタオルマフラー」
というこの商品、
cinema staffが歌う♪HYPER CHANTという曲の歌詞が書かれたもの
になっています。
この曲は2018年にリリースされ、しばらく岐阜のサポートソングとして使われていた
んですけど、
一時期あまり流れなくなった
んですよね。
今年に入ってから、コアサポから「和解した」という話が出た
ので、
一気にいろんなところで使われるようになったという感じ
ですか。
試合は、勝ってなければ胸糞の悪いものになっていた
のは言うまでもない。主審の中井敏博さんが酷過ぎた。
試合早々に窪田稜選手が倒されて動けない状況
だったのに、
すぐに止めないのは他の審判でもままあることなので仕方ない
。
それをファウルにしない
のはいかに。
明らかにラフプレーなのに
だよ。正直、
この時点でもヤバいんじゃないか
と思っていたのですが、
そこから立ち上がって活発に動くのだから、ホントにプロなんだなと敬服しても足りないくらい
。
しかも、
その窪田選手が魅せてくれた
。
前半27分に相手陣地での揉み合いから庄司悦大選手がスライディングでカット
し、
柏木陽介選手に回す
。
柏木選手は後方に下がっている生地慶充選手に回し、前方を選択。
それが
他の選手に繋がったことで右サイドに転がっていき、窪田選手と相模原の選手との競争
に。
キックオフ直後に倒れて動けなかったのがウソのように駆け上がっていった窪田選手がこの競争に勝ち、ボールをワンタッチしたかと思ったら、その刹那、思いっ切り蹴り込んだ!
そのボールは
ゴールマウスの右側に突き刺さるゴラッソ
になりました。
この試合、個々の技術力の高さを見せており、
得点にはならなかったものの、縦パスで折り返しながらゴール前に詰め寄るシーン
とか、
敵のニアな間を針の糸を通すように回すといったシーン
が垣間見えました。それだけ
相模原に隙があったのではないかと思われがち
ですけど、
それ以外のチームでも実際に見せているのですから、個々の技術力は確実に上がっている
と思います。
さて、
この先制点もつかの間、前半37分に自陣での揉み合いの末に失点
。
この失点も、かなりのラフプレーの末に生まれたもの
なので、
ホームからのブーイングが止まらなかった
ですね。
さらにその5分後には、窪田選手が再び接触プレーで動けなくなり、脳震盪による交代
となりました。
不穏な空気が漂う中で前半が終わり、窪田選手は救急車で運ばれた
ようです。
この日は100試合出場記念セレモニーが行われ、親御さんの前で先制点まで決めた
というのに、
何ともやるせないもの
になってしまいました。
後半に入っても、岐阜は攻めても攻めても相模原の守備を破れない。
いいパスが出てもなかなか繋がらない。逆に
相模原が攻める時間が増えてくる
。焦りが募る中で、あの男がやってくれました。
後半41(86)分、藤谷匠選手がボールを奪うと、途中出場の北龍磨選手
へ。そして
同じく田中順也選手を経由して前線に走り込んでいた田口裕也選手
に。
右サイド方向に走り込んだ田口選手は、相手の守備に穴がある
と見て、
シュートを放つ
。逆サイドに流れたシュートは、相手のキーパーの不意を突いたのか、キャッチできず。
左のゴールマウスのポールに当たったものの、ゴールインの方に流れ込み、鮮やかな逆転劇
となりました。なお、
この際、既にベンチに引いていた交代選手までゴール裏にやって来る
(爆)。オマエら何しに来た(ニヤニヤ)。
その後も相模原の攻めをいなして試合終了。
2-1の逆転勝利は、試合途中でピッチを去らないといけなかった友(チームメイト)のために捧げるものとなった
と言っても過言じゃないでしょう。
もちろん、この日のMOMは、田口選手でしょう。
途中出場ながら既に3得点。
ガイナーレ鳥取時代と比べるとまだまだなんでしょうけど、
十分な活躍とも言える動き
。
これから夏に入って、選手の入れ替えも出てくるでしょうから、是非ともスタメンでの活躍も期待しています
し、
切り札としての活躍も期待しています
。
こちらは逆転負けした相模原の選手達。
監督とコーチなどスタッフ達も集まって円陣を組み、総括を行っているのではないか
と思われます。
かなり長いことサポーターの前にもいましたけど、彼らの励ましがあった
ようです。ただ
相当堪えているようでもあるのかなと監督の記者会見で垣間見えました
。
北九州が勝っているので、状況によっては順位がひっくり返る事態
だった中で、
負けてしまったのに順位がそのままだったのが救い
だったのか。
<岐阜に3点目が入っていたら、順位がひっくり返ったので、よく粘ったとも言えるよ。
今回の勝利に伴い、
岐阜は一気に6位にジャンプアップ
。
次勝っても松本山雅FCを追い抜くことは難しそう
ですけど、
奈良が負けた場合は追い抜ける可能性が出てきました
。
ここから先は、勝ち点を積んでも追い抜くのが難しい、もどかしいひと時を過ごすことになります
けど、
ここで勝ち点を積んでおくことに意義がある
のです。
この積み重ねた勝ち点が、相手が失速してきた時に生きてくる
のです。そして
ウチが負けても、相手が負けた時の補填にもなってくれます
。負けが込むのはいけないですけど、不測の事態に陥った時に担保になってくれる。そう思いましょう。
次の試合は、6/24。
アウェイの福島ユナイテッドFC戦
になります。6月の総括と下位に沈んでいる福島に勝って、貯金(勝ち点)を積んでおきましょう。
3年間福島のアウェイでは負けていない岐阜、上野優作監督になってから負けたではカッコ悪い。
だからこそ、勝って兜の緒を締めて、とうほう・みんなのスタジアムで必ずや勝ちを収めましょうぞ!
タグ :
FC岐阜
SC相模原
JR岐阜駅
岐阜駅
山下えりい
HYPER_CHANTタオルマフラー
窪田稜
田口裕也
Posted by alexey_calvanov at
23:20
│
Comments(0)
│
2023年05月25日
【肉汁】ヤバいフランク【飛散】
先日、岐阜に行った時のこと。
小銭を用意しておくことを忘れており、バスにこれから乗るのに、両替なんて面倒くさい
なぁ・・・と思っていたら、
珍しくペストリアンデッキの下に屋台があった
。
それが
「美河フランク」と呼ばれる大きなフランクフルト
である。こちら、
愛知県豊川市にある美河ハムが手掛けるもの
で、
普段は三河地方にある道の駅や高速道路のサービスエリアで展開
しています。ただ、
屋台やキッチンカーで出張営業
もしており、今回もその一つなんでしょう。
今回は
4種類(レギュラー・ジャンボ・チーズ・チョリソー)の中から、チョリソーをチョイス
。
頂く前に、
コイツには大きな特徴がある
。
豚肉100%で一切つなぎ無し・あら挽き具合もすごい
のだが、
かじった時にそれはわかる
のだ。
・・・おお、
パリっとした食感がいい
ねぇ。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・おわぁ、
肉汁ジュワー
(爆)。
そうなんです。
何の気なしに食べていると、あふれんばかりの肉汁が出てきて、服を汚しかねない
のです(笑)。はい、
ちょびっと飛びました
とさ(ギャハ)。
でも、そんなこと気にしない。そんなふうに思えるほど、
あふれる肉汁の旨さとチョリソーのピリ辛っ具合がサイコー
(ニヤニヤ)。
服が汚れることなんて忘れさせるくらいクレイジーにさせてくれる
ぜ(爆)!
・・・これホント美味いわ。通販やってるけど、レギュラーだけなんだよなぁ・・・。
タグ :
岐阜駅
美河ハム
美河フランク
肉汁注意
Posted by alexey_calvanov at
23:23
│
Comments(0)
│
2022年10月03日
FC岐阜観戦記2022 第13節 怪しいプレーをしてはいけない
FC岐阜、昨日は福島ユナイテッドFCと戦いました。
岐阜はアウェイ2連戦共に負け、惨敗とも言える負けとしょうもないミスでの負けという見るに堪えない内容
だったので、
これらを見た人達にはフラストレーションのたまっている状況
ではないでしょうか。特に生で見た人達は・・・。
相手の福島にはアウェイで勝っている
だけに、
数少ないダブルのチャンスをフイにしてほしくない
。
せめてホームでいいところを見せてほしい
・・・という願いをしつつ、勝つことも併せて願うのでありました。
お久しぶりのデイマッチ。
この日から最終節までホームはデイマッチでの開催
になります。
アウェイに関しては、先日のいわきFC戦からデイマッチ
になるので、
かれこれ3ヶ月先までデイマッチ
になるのですね。
デイマッチのいいところは暗くなる前に帰れる点
でしょうか。
ナイトマッチは、夜遅くになるので、日曜のナイトマッチは辛い
のよね・・・。
さて、そんなことを思いながら朝早くにやって来たJRの岐阜駅では、
赤い羽根共同募金の活動
が行われようとしていました。
・・・
初音ミクだけじゃなくて、「BanG Dream! バンドリ」まで担ぎ出されてる
とは(汗)。
その
岐阜駅前には、織田信長公像が据えられている
のですが・・・。あれ、
マスク着けてない!
これは
マスクに対する考え方が変わっていったので、このような措置を取られた
んでしょうけど、いつの間に・・・。
スタジアムに着くと、
サッカー日本代表が乗るバスが展示
されていました。わざわざ埼玉県から来たんですね・・・。
いわゆる
サムライブルーのバス
ですけど、まぁ
普通の4人掛け(左右2席ずつ)の観光バス
なのね。
この日は、
激辛祭り
ということで、
Beringei Cafeから「飛騨牛ミンチの激辛麻婆豆腐」
を頂きました。
・・・
店の人が、作る時に震えるとか言ってた
よ(爆)。
花椒が苦手といったからなのか、少なめになっておりました
(ニヤニヤ)。
店の人が辛いから辛いからと念を押してましたけど・・・。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
ケツが割れる!
<元々ケツは割れてるし、そもそも表現が汚い!
いやね、
実際のところは、辛いことは辛いんですけど、酷く辛くはない
。
江崎グリコから期間限定で出している「LEE」の30倍がある
んですけど、
あれに付属の唐辛子ソース(辛旨ソース)を掛けても平気なら、そんなに辛いと思わない
でしょうね。
あっちの方が辛い
し、
なかなか後を引かない
んですよ・・・。
今回のは、瞬発力はあるけど、しばらくすると収まるので、大丈夫じゃないのかな
(ニヤニヤ)。
<あくまで味覚がバカになっている根っからにバカの個人的な感想ですから!
さて、
試合に関しては夏の暑さのような中で行われました
。
10月だというのに飲水タイムが設けられた
んだよね。
ハーフタイムにかき氷買おうと思ったら、残ってるところが1店舗しかなく、やっと買えたと思ったら、後半20(65)分過ぎていた・・・
(泣)。
それはさておき、
試合そのものは岐阜優勢に動いていたのは意外
。
福島の動きがそんなにいいとは思えなかったので、これはダブル狙えるかもな
・・・と思いながらも、
岐阜の点が取れない事態は相変わらずなので、やはりもやもやしながら見ておりました
。
そんな折、
前半41分、庄司悦大選手からパスを受け取ったンドカ・チャールス選手が生地慶充選手に預けてから再びチャールス選手に回し、敵を翻弄しての左から駆け上がって、ペナルティエリア前方ほぼ中央にいた藤岡浩介選手に蹴り、それを藤岡選手が軌道修正を図るかのように蹴り返し、その球はゴールマウス右にハマった
のでした。
速攻で決めた藤岡選手のゴールは、実に3試合連続
となりました。
PKで2ケタに乗せてから、徐々にではありましたが調子を取り戻した
・・・と思ってたら、
遂に本調子になったのかな
と。どんどん得点を積み重ねてほしいですね。
これで、
福島からダブルをもぎ取れる
・・・と思っていた
矢先の前半終了間際、2分のアディショナルタイム中に、ペナルティエリア内にいた藤谷匠選手が、不用意に相手を引っ掛けてPKを献上し、失点
してしまいます。
DAZNのスローモーションで見ると、引っ掛けたというよりも足がもつれてこけたようにも見えなくはない
ですけど、やはり
ペナルティエリア内で怪しいプレーをすれば、人によっては取ってしまいかねない
ので、
タックルやスライディングのようなプレーを仕掛けるべきではない
よね。ただ、
そうしないと点を取られかねないという事態もある
ので、
わからないように、もしくは正当な雰囲気に見られるようなプレーをしないといけない
ですわね・・・。
後半になってからも岐阜は優勢を保っていた
ものの、
そこから点を奪えない
。それどころか
窪田稜選手と柏木陽介選手が相次いでケガと思しき状況に陥り、パフォーマンスは落ちていくばかり・・・
。
最後は福島に押し込まれながらも何とか堪えて終了。
引き分けに終わりました。
あの不用意なプレーが無ければ、ウノゼロで勝ててたんだろうな
と思うと、
ちょっともったいない試合
ではありました。
終始攻めていたので、そのあたりは希望が持てる
のですけど、いかんせん
柏木・窪田両選手の途中交代が痛過ぎる
。
村田透馬選手もケガのような主旨のコメントを選手トークショウで話していた
ので、
その中に加わってしまうのではないか
と心配です。
そんな不安を抱えた中で、
次もホームのカターレ富山戦
。あの
川西翔太選手が闊歩するあの富山がアウェイの借りを返すために乗り込んできます
。
岐阜としては、この苦しい状況の中でも、何とかして今度こそダブルを取ってほしい
と思います。
タグ :
FC岐阜
福島ユナイテッドFC
岐阜駅
赤い羽根共同募金
織田信長公像
Beringei_Cafe
飛騨牛ミンチの激辛麻婆豆腐
藤岡浩介
Posted by alexey_calvanov at
23:55
│
Comments(0)
│
2017年12月12日
日中JRが止まる
今日JRで出勤していた人は災難だったとも。
今日朝8時頃、JR東海道本線で、名古屋行きの快速電車が枇杷島駅付近で異音が鳴ったため緊急停止。
同じく
枇杷島駅付近を走っていた下り(岐阜方面)の普通列車にもパンタグラフの破損が見られた
他、
線路上の電力設備の一部も壊れていた
そうです。これにより、
駅間で4本が立ち往生
し、
3,400人が線路上の移動を余儀なくされ、岐阜~豊橋で運転見合わせ
となり、そのことから
名鉄への振り替え輸送も行われるなど大混乱
。何とかJRとしては午後2時以降の運転再開を目指していました。
ところが、
JR岐阜駅に停まっていた運転見合わせの大垣発豊橋行きの電車にもパンタグラフの破損が見つかり、運転見合わせ区間が大垣まで拡大
。
事実上名古屋地区のJR運行区間の電車が運転見合わせ
になってしまいました
(ほとんどの電車が大垣か岐阜から出発して、豊橋で終点になるため)
。
この大混乱で、
事故発生から約9時間半後にやっと運転再開
になったとのことだそうで、
今日東海道本線を使わないといけなかった人は、さぞや大変だった
と思います。まだ
岐阜~豊橋の区間は、名鉄がほぼ並行して走っているので何とかなる
と思うのですが、
そこから先の大垣は向かう人は大変
だったと思います。
しかし、何より
どうしてこうなったのかを早く解明してほしい
ですね。
パンタグラフが破損するということは、相当無理な力が働いてできた
のだと思うので、
パンタグラフ側に原因があったのか、架線側に原因があったのかを調べるべき
です。
一部報道では、『架線を吊り下げる「ハンガー」と呼ばれる部品が名古屋~枇杷島の下り線約3kmにわたって100個ほど外れていた』とあった
ので、
部品のメンテナンスが行き届いてなかったのか、整備士の不手際の可能性も見た方がいい
でしょう。
東海道新幹線でも重大インシデント(車体と車軸を固定する鋼製の台車枠に亀裂があった事故)が発生
しているだけに、
JR東海は今回の事故と併せ、原因と真相を徹底的に究明して、明日の安全安心な運行に繋げてほしい
と思います。
タグ :
JR東海
東海道本線
運転見合わせ
枇杷島駅
岐阜駅
9時間半運行停止
Posted by alexey_calvanov at
22:47
│
Comments(0)
│
このページの上へ▲
メッセージ
ゲームに関する話題以外にも、色々やっております。ごひいきに。
なお、レス(お返事)は、コメントを下さった記事内に行っております。
また、記事に関する以外のコメントは掲示板のカテゴリにてお願いします。
プロフィール
アレックス
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
キリ番を踏んだ方、掲示板にご報告下さい。
記事検索
人気記事(画像付)
カテゴリ別アーカイブ
ゲーム系 (2698)
好きな番組系 (255)
ケータイ系 (874)
真面目なモノ (573)
アニメ・コミック (2127)
飲み食い系 (3928)
スポーツ (1985)
女性陣から総スカン系(爆) (61)
ドージンワーク (54)
とっくしゅ~で~す (1157)
etc (1761)
掲示板 (16)
月別アーカイブ
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
リンク集
PHANTASY STAR倶楽部
Cross of The Time ファンタシースター倶楽部別館
カップ麺をひたすら食いまくるブログ
萌えオタニュース速報
錦晃星
ねとらぼ(ITmedia)
ITmedia +D モバイル
電気屋携帯部
日常とプログラム
杏リミテッドさやかわークス
せうの日記
爆突機銃亭(仮)
迷子な気持ち 笑顔で隠して
雷撃 宇宙海賊-mode
とある社会人が思うこと。
KINBRICKS NOW
うさな日々2
おちゃつのちょっとマイルドなblog
Flip Flap Flop[フリップ フラップ フロップ]
スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム
黙って泣くでござる。
蘇るコンビニ貴族
カイズムの適当ですけど何か?
名古屋・広隆堂ブログ
片道切符社長のその後の目的地は?
タグクラウド
Android
au
Chrome
Edge
FC岐阜
Firefox
Internet_Explorer
iOS
J2
J3
JFL
JR東海
Jリーグ
KADOKAWA
KDDI
MBSテレビ
NHK
Nintendo_Switch
NTTドコモ
PC
Safari
TBSテレビ
Wii
Wii_U
Windows
XBOX360
XBOX_ONE
からあげクン
これはひどい
まるか食品
アクセス解析
アサヒ飲料
アニメイズム
イオン
エースコック
カップヌードル
カルビー
コミケ
コミックマーケット
コラボ商品
サントリー
サークルKサンクス
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス
スマートフォン
セガ
セブンイレブン
ソフトバンク
ソフトバンクモバイル
テレビ東京
トラックバックテーマ
ドコモ
ドラゴンクエスト
ドラゴンクエストⅩ_目覚めし五つの種族_オンライン
ドラゴンクエストウォーク
ニンテンドー3DS
ファミリーマート
プレイステーション3
プレイステーション4
プレイステーション5
プレイステーション・ポータブル
プレイステーション・ヴィータ
ペヤング
ペヤングやきそば
マクドナルド
マック
マックスバリュ
マルちゃん
ミニストップ
メディアファクトリー
ヤマザキパン
ランチパック
ローソン
中京テレビ
中日ドラゴンズ
任天堂
北海道日本ハムファイターズ
北海道物産展
千葉ロッテマリーンズ
名鉄百貨店
地域限定商品
小学館
小説家になろう
山崎製パン
攻略もどき
日清
日清食品
期間限定商品
東北楽天ゴールデンイーグルス
東日本大震災
東洋水産
松坂屋
松坂屋名古屋店
松本山雅FC
毎日放送
福岡ソフトバンクホークス
読売ジャイアンツ
講談社
集英社
電撃文庫
//-->
JavaScriptをONにしてください。
ジオターゲティング
//-->
QRコード