2021年12月31日

来年もオリンピックイヤー?

そういえば、来年もオリンピックが開催されるんですよね。しかも夏のオリンピックを行った北京が冬のオリンピック開催地となるそうで。夏冬同じ年での開催は史上初なのだそうな。もっとも、夏冬できる都市なんて、基本的に北半球だけになると思われますからね。日本なら、札幌と長野が候補になるのか。札幌は、マラソンだけやったから達成にはならないのか・・・。<東京オリンピックの一環だから無理でしょ。


そんなわけで、「ドラえもん大みそかスペシャル」で再放送された「さようならドラえもん」で涙しそうになったかと思ったら、エンディングをジャイアンが歌って台無しにしやがった(笑)。あれは、Official髭男dismの皆様に失礼だろ(爆)!<いいぞ、もっとやって苦しませろ(ギャハ)!
そう思って「NHK紅白歌合戦」を見てた(BS11は新年間際のだけ見ればいいと思ったので、生で見ている)ら、劇団ひとりが大暴れしてからの♪マツケンサンバⅡだったり、後半戦の予告が入ってミサトさんサービスサービスだったり。後半戦の序盤も結構気合入ってましたしねぇ。


何だかんだ言って、東京オリンピック・パラリンピックは無事に終わったのがよかったです。一番厳戒態勢の中での開催になったので、大丈夫かと思ってましたけど、終わったら結構いい大会として語り継がれるかもしれないものになりました。

そんなスポーツに関しては、コロナの感染状況が落ち着くにつれて徐々に緩和され、先日のサッカー天皇杯では観客をマックスにまで入れることができるようになりました。もっとも、オミクロン株が出てきているので、来年以降もこの流れが継続できるのか未知数なんですけど・・・。


世界に関しては、オミクロン株が席巻し始めているようです。特に欧米と韓国で猛威を振るっており、来年も予断は許さない状況のようです。致命傷になる症状が現状出ていないのが救いではあるのですけど、すぐに強力な株に置き換わるかもしれないですね・・・。

世界に関しては、相変わらず中国とアメリカの緊張状態が続いていて、中国に至っては、我関せずでやりたい放題とも言える状況に。札束外交的な側面も見せていて、オリンピック中止がコロナじゃなく中国の放漫な態度が理由になるんじゃないかとまで個人的には思っています。既に西側諸国は外交的ボイコットを選択する国が多くなっていますし。


日本国内では、菅義偉内閣も安倍晋三内閣の代わりにはならず崩壊。その直後に行われた衆議院議員選挙では自由民主党は何とか勝ったものの、野党(立憲民主党)の失点の多い、いわゆる『敵失』の多い選挙だったように思えます。実際日本共産党と組んでいる地域の中で、自民党が負けたところは散発的にもありましたから、『敵失』ばかりに目が行って驕ってしまってないか心配ではあります。

現状、岸田文雄首相は上手くやっているのかなと思います。時折旧態依然な部分が垣間見えますけど、何とか自分色を出す・国民に対してやらないといけないことを愚直に行っていると思います。あとは、『長老議員』をどう抑え込むかだと思います。特に(彼を推した人達とはいえ)安倍元首相の一派を抑え込めれば、自民党は少し良くなってくるのではないかと期待はしています。
一方で野党は、まだ総括ができていないのかなと。立憲民主党は自民党批判をトーンダウンさせるようですけど、まだまだ提案が出せていないようだし、共産党との関係は玉虫色のまま。そんなことをしていたら、カラーをはっきりさせている日本維新の会への期待感(個人的には、『極右的な政党』で、ミニ自民党というような不祥事の多い政党だと思っている)が高まって、ますます政権なんて担えないと思いますよ。そして、旧国民民主党系の議員が、分裂した国民民主党に寝返るのじゃないかと心配になってきます。もしかすると、来年は日本維新の会と国民民主党との連携が活発になって、与党になったら政権を運営することまで画策するんじゃないかと思うほどです(そんなこと来年のうちに起こるとは絶対思ってないですけど(苦笑))。


いずれにしても、来年はコロナ禍からの脱却がなるかどうかで大きく変わるのかもしれません。ただ『脱却』というのが、実感できないままフェードアウトするような格好になるのでしょう(それがわかるのは、『歴史』となった随分後のことでしょうね)。


随分長くなったので、このあたりで。今年も去年の年末と同様、大雪に見舞われてる地域が多いとのことです。雪が酷く降っているようなら、日中ないしは後日に参拝のほうがいいかもしれませんね。とにかく、暖かくして、風邪などひかないように気を付けて下さいませ。


それでは、皆様よいお年を。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 22:21Comments(0)

2020年12月31日

来年こそオリンピックイヤー

今年は、「宇宙刑事ギャバン」の一挙放送を見ることにしており、終わるのが年越しになったら嫌だなと思って、今のうちに書いておく(ニヤニヤ)。


今年はオリンピックイヤーでよかったですね・・・と思ってたら、年の初めから新型コロナウイルスの影響がちらほら出てきて、2月に入ってから本格的になってきました。4月には緊急事態宣言が発せられ、どうなることかと思ってましたけど、梅雨になって落ち着き始め、これで収束に向かうのかな・・・と思ったら、夏にじわじわ増え始め第2波に至り、秋に少し落ち込んだかなと思ったら、冬の到来と共に第3波がやって来て今に至ります数週間前にはイギリスで変異種が登場して、更なる感染拡大が発生するのではないかと危惧されています。
唯一の救いは、ワクチンの開発が進み、接種が始まっていることなんですけど、副作用(副反応)が気掛かりではあるし、どこまで効果があるのかも未知数ウイルスの進化と人間の知恵との格闘になってきそうです。スペイン風邪(インフルエンザの一種)も収束まで数年掛かったと言われているので、長期戦は覚悟した方がいいでしょう。


世界もコロナ禍で影響を受け、米中の貿易摩擦から始まるいがみ合いはピークに達しました。

一方のアメリカでは、新型コロナウイルスを軽視するトランプ大統領再選のアキレス腱となり、実際に大統領選挙にも影響を与え、ジョー・バイデンさんの当選に至ることになりました。いまだこの選挙の不正を訴えているトランプ大統領が来年どういったことを仕掛けてくるのか気掛かりではあります。混乱を早く治めないと、ますますコロナの影響を受けかねず、アメリカ経済がきしむことになるかもしれないです。
一方の中国では、香港に対する締め付けが厳しくなってきましたコロナ禍に乗じてというのも否定できないでしょう。来年は香港にとっても命運を左右する1年になるでしょうし、この香港の事例が中国の各自治区にも飛び火していることを思うと、中国の締め付けが来年さらに厳しくなるのではないかと危惧しています。

ヨーロッパではコロナ禍の混乱の最中で、イギリスがEUから離脱します。大きな混乱がコロナ禍で起こっているのに、今度は離脱による混乱も加わると、イギリス経済はマヒしてしまうのではと心配になります。ヨーロッパ本土でもコロナ禍の混乱はしばらく治まらないでしょうけど、何とか経済を回していくと思っています。この時にEUの一体感が生かされると信じています。

日本では、安倍晋三政権がいよいよ幕を閉じ、内閣官房長官だった菅義偉さんによる新政権が9月に誕生しました。難局を乗り越えるために期待していた人が多かったんでしょうけど、実際は安倍政権とあまり変わらなそうだと失望する人も多くなっています信頼回復のために、何としてもコロナ禍対策をしっかり練り、安倍政権の諸問題との決別を図れるように、功労者にもメスを入れる改革を行ってほしいです。それができなければ、やっぱり自民党は自民党(つまりダメなものはダメ)だと思う人が増え、来年の選挙にも影響を与えることでしょう。
野党は実現しうる対案・提案を出し、発言力と行動力を今こそ出すべきだと思います。もう烏合の衆では人は信用しません。パーシャル連合でもいいので団結し、自民党政権を倒すんだ・自民党とは違うんだと意気込みを見せるべき時期に差し掛かっていると思います。


スポーツもコロナ禍で大きな影響を受けています。
大相撲は大阪場所が休止、春場所以降は東京の両国国技館で行われ、地方開催は中止(東京での代替開催)になりました。
プロ野球は交流戦が中止になったことで120試合制で遅れて開催されました。この事態によって、坂本勇人選手の2000本安打達成に大きな影響を与えました最年少記録が達成できなくなったのは残念でした。
JリーグはJ1・J2は長い中断を余儀なくされ、J3は開幕が延期になりました。夏の再開・開催になり、かつ集中日程となったことから、選手達の疲労も相当だったと思います。チームによってはクラスターが発生し、さらに過酷な日程になったことでしょう。
いずれにしても、興行が無事に全て行われたこと、当初は無観客、後に最大半分程度に収容しての開催に漕ぎ着けて開催できたことに対し、関係者に謝意を申し上げたいです。


来年もコロナ禍の1年はほぼ間違いないでしょう。そんな中で延期になったオリンピックがどうなるか。個人的には落ち着いたらやるべきだと思います。
平和の祭典という意味だけでなく、アスリート達の躍動が大きな感動に、コロナ禍での癒しになってほしいと思いたいのです。ただ、無理して開催してほしいとは思わないです。できないと判断したら、中止または更なる延期も止む無しだと思います。


今年こそ皆様には良い年をお過ごし下さいと思っております。コロナ禍だけでなく数年に一度の大寒波がやって来て、平野部でも雪(下手したら大雪)になりかねないのです。外出は最低限に留め、家にいるのが一番だと思います。その際は暖かくしてお過ごし下さい。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 10:44Comments(0)

2019年12月31日

来年はオリンピックイヤー

今年も残すところ3時間弱となりました。


世界は相変わらず混沌としている中で、中国とアメリカの貿易戦争、ロシアとアメリカの新冷戦は勢いを増し、北朝鮮とアメリカは駆け引きの末に約束不履行となりそうな予感。まぁ、北朝鮮もアメリカもお互いが・・・と言って不履行に持って行きたいんでしょうね(苦笑)。行き着く先がピョンヤン侵攻とならなければいいのですが、そこまで思い切ったことはできないとも何十・何百万の屍を越えていくことになるのやら・・・となるでしょうから。

日本はどうかというと、韓国との不仲が絶頂期に入って、来年もおかしくなりそうです。このままおかしい事態が続けば、韓国の暴走を止められなくなるとも感じていますけど、アメリカの重しがある限り、そこまで暴走することは無いと思います。ただ、トランプ大統領が再選できなければ、いよいよ歯止めが利かなくなるでしょうね。すり寄る相手が北朝鮮なのか中国なのか、いずれにしても韓国がその国に操られ『属国』になる懸念はあります。アメリカ軍がいるとはいえね・・・。


国内は安倍晋三政権の長期化が招いた軋みが現れていますね。長く政権を持つと、それだけ驕りが生まれて、政治に悪影響を与えるとも言われています。長期政権は長い目で見れば安定になるんですけど、それだけ忖度や『お友達』といった縁故人事がはびこりかねないのよね。いかに冷徹になれるかがカギでしょう。実績重視・功績重視をメインに過去の発言などの『身体検査』をしっかりと行って下さい。
対して、野党は烏合の衆になるのではなく、明確な意識を持った行動を行ってほしいです。政権打倒だけではなく、その後のビジョンを描けなければ、旧民主党時代の二の舞になります。どうやら立憲民主党と国民民主党が合流するとのことですけど、このままだと旧民主党と変わらない気がしないでも・・・。ホントに明確な目的、自民党が踏んできた轍を踏まないように・・・。


プロ野球は、福岡ソフトバンクホークスが日本一になりましたけど、ホントに読売ジャイアンツが広島東洋カープの連覇を阻むとは思わんかったわい(苦笑)。来年は、セリーグは混沌、パリーグは盤石なのかもしれない。ソフトバンクを破れない限り、来年もソフトバンクの世の中になりかねんぞ・・・。

サッカーはFC岐阜が遂にJ3に落ちました。これにより、来年J3から1年で抜け出せるのかというのが最大の関心事に個人的にはなりそうです。J3は怖いチームが多いぞ。下手打ったら当分抜けられなくなるぞ・・・(汗)。

そして何より来年はオリンピックがやって来る。色々言う人がいますけど、私は非常に楽しみです。タイムラグなく楽しみたいですけど、いかんせん平日は仕事なのが残念。ハイライトなどの放送で楽しみたいと思います。
来年は、オリンピックイヤーで色々大変でしょうけど、それが過ぎれば落ち着けるのではないのでしょうか。景気まで落ち着かれたらたまったもんじゃないけど(苦笑)。


皆様良い年をお過ごし下さい。新年早々に参拝や初日の出を拝みに行く人などは、ものすごく寒い寒波がやって来ているので、風邪をひかないように暖かい格好で向かって下さい。ホント、夕方出掛けた時、すごく強い風吹いてて吹き飛ばされるんじゃないかと思ったもの・・・(泣)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 21:07Comments(0)

2018年12月31日

ちょっと早いけど、2018年最後のカキコ

今年最後の日暮れをバスの中で先程迎えました。バスは、浜松いなさジャンクションから新東名高速道路引佐連絡路を経由し、三ヶ日ジャンクションに入って東名高速道路に向かおうとしているところです。東名高速道路に戻ったのは、東岡崎で途中停まるからなんですね。長い静岡県をやっと抜け愛知県に入った。


今年も何だかんだ言って大変でしたわ。プライベートなことで言えば、少しやることが変わって、やらかして相手先に行く(爆)。これを今年2回もやらかしてるから、来年は気を付けよう・・・(泣)。


世界は相変わらずトランプ旋風。アジアでは北朝鮮が雪解け・・・かと思いきや、そういう戦略(ブラフというのか、ただそう見せてるだけで実際は何にも変わってないというのか)らしいし。中国は国内に余裕がないのか外国との関係が先鋭化してるし。ヨーロッパは下げ止まりが止まらない。いずれ日本(アジア)もああなりかねんと思って見てますわ。ゆえに、あんだけゴタゴタしているのにもかかわらず、日本の政治とかが安定して見えるのは錯覚(汗)?


スポーツは、野球は巨人が原辰徳監督になってえげつない補強(吸い寄せられた?)してるのよね。今回の交代劇は、オイシイところは頂いていくわ臭がプンプンしてよろしくない。原さんは嫌いじゃないけど、爽やかさでウリにしていた現役時代の面影が微塵もないね。ただ上手く行けば、広島東洋カープの4連覇は止められるでしょう(野球的に面白いとは言ってない(ギャハ))。
パリーグは北海道日本ハムファイターズの王柏融選手が楽しみですね。同じ名(名字)を冠した、これまた台湾出身の世界の王貞治さんみたくなれるのか、楽しみですね。

サッカーはJ2混沌過ぎ(泣)。これでFC岐阜残れたらすごいわ。あとは監督をおもちゃのようにしている京都サンガF.C.とジェフユナイテッド千葉が生き残れるかなぁ・・・。とりあえず岐阜は、この2つには勝ち越そう。
ちなみにJ3では、ヴァンラーレ八戸がJリーグでの1年が始まります。JFLで培った経験と実力がどれだけ通じるか楽しみではあります。チャントとサポーターだけならJ1クラスなんですけどね(ニヤニヤ)。


いろいろと思うところはありますが、このくらいにしておこう。
今年1年ありがとうございました。来年もいい年であらんことを願いつつ、よいお年をお過ごし下さい。
・・・来年は、いいことばかりだといいなぁ(ボソッ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 17:37Comments(0)

2017年12月31日

あっという間な2017年

もう少しで2017年も終わり。今、東京・横浜と名古屋で買ってきたオムライスのおにぎりをもぐもぐしながら書いています(笑)。年越しそばはこの後少しだけ頂きます(爆)。


今年はあっという間だったように感じます。年々1年が短く感じていますけど、今年はとにかくあっという間だったなぁ。


日本は政治問題がもどかしいまでに進まない。それでいて不祥事やスキャンダルばかりがクローズアップされて、それで進まなくもなっている双方ダブルパンチで進まないから野党も与党もおかしくなってる。巨大与党になった自民党と公明党もうんざりだけど、何にもできずに自滅した民進党も希望の党も大概ですわ。

海外はトランプ旋風が吹き荒れて、日本にもそれなりの影響が・・・。とにかく荒唐無稽で無茶苦茶なことばかり言っていて、彼自身がフェイクニュースのような言動してるやんけと怒りたくなりますわ。早く辞めろとアメリカではデモが起こっても、しばらくはしぶとく残るんでしょう。アメリカがおかしくならないことを願おう・・・。


来年は穏やかな1年であってほしいけど、FC岐阜が来年J2に生き残れるのか不安になってきた(汗)。だってJ1の猛者が落ちてきてるし、アビスパ福岡と松本山雅FCは残ったし(泣)。徳島ヴォルティスとジェフユナイテッド千葉はムキムキマンだし。一体どうしろっていうんだ(怒)!


というわけで、来年は心穏やかに、動かざること山のごとしのようになれればいいなと思っています。
最後に、今年1年お疲れ様でした。よい年をお過ごし下さい。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:40Comments(0)

2016年12月31日

激動の2016年が終わらんとしている

いよいよ年の瀬。何かと色々あった2016年が終わろうとしています。


国内に目を向ければ、度重なって起こった地震に少ないながらもインパクト絶大だった台風人災とも言える大火事も起こりました。
「ポケモンGO」も流行ったものの、それを巡る問題も大きくクローズアップされました今は落ち着いてはいるものの、今後大規模なアップデートで盛り返した際、また新たな摩擦が起こるやもしれません。

海外に目を向ければ、想定外な出来事ばかり。
イギリスのEU離脱やアメリカのトランプさんの大統領当選は今後波乱の材料となるでしょう。フィリピンのドゥテルテ大統領も国際社会を引っかき回すかもしれません。とかく来年は伸長しているナショナリズムともポピュリズムともセルフィッシュな動きに注視する時なのかなと。


もしかすると今年はよくも悪くもターニングポイントになるでしょう。少しでもこれがよい方向に転がるように願いましょう。


それでは、よいお年をお迎え下さい。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:11Comments(0)TrackBack(0)

2015年12月31日

年の瀬と聞くと、吉幾三さんの♪雪国を思い出す

歌詞の中にあるフレーズを思い出すんですよ。


というわけで、もう少しで今年(2015年)も終わりです。
まずは、当スペースにお越し頂いた皆様誠にありがとうございました。寒くはなかったとはいえ、大変だったことでしょう。

私はというと、コミケが終わった後、帰りの時間まで結構あったので、日本橋と神田の間にある三越そばにあるTOHOシネマズに行って映画を見てきました
実は、年末には見たい映画が4本もあり、全部見に行こうと思っていたのですが、何やかんやで2本だけになりました。どうせ正月はテレビでどうしても見たいものというのはそう無いと思っているので、残りの三が日あたりで見に行こうと思ってます。

後は年越しそばを食べたんですけど、富士そばと小諸そばと両方食べに行ったのは内緒だ(ギャハ)。だって盛りそばだもの(ニヤニヤ)。


で、今はというと、アキバの帰りのバスが来る場所で待ってるんですけど、22:30だと思ってたら23:30だったよ(爆)!
・・・あまり寒くはないとはいえ、心の中を寒風吹きすさんで待っております(泣)。
皆さんも最後の最後まで気を抜かぬようお過し下さい。


それでは、よいお年をば。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:33Comments(0)TrackBack(0)