2020年03月29日

アージュ、コミケ中止でおかしくなった?

先日、コミックマーケット98が新型コロナウイルスの影響で中止となりました。代替開催(オリンピック延期で空いた夏)も行う予定は無いとのこと。ただ、書籍版のカタログは諸事情で作ってしまったそうなので、販売されるとのことです。支援目的とコレクターズアイテム、そしてプレミアムが付く可能性もあるので買うという人が増えるかもしれませんね。


ところで、そのコミケ中止で煽りを受けたのは、運営や個人サークルだけではありません企業ブースを出す関係者も影響を受けています。その中の一つ、アージュはコミケ中止である企画を打ち出しました
コミケエイドと銘打ったその企画、ネット上で行うオンラインイベントとして開催されます。
内容は今後発表予定なのですが、それでもある内容は公表されました。それは、アージュや今回メインで出展する予定だった「マブラヴ」にゆかりのあるサークルおよび関連作品などの同人誌を出しているサークルの支援です。例えば、今回のコミケで同人誌などを頒布する予定だったサークルの宣伝や通信販売の代行などです。
しかし、本当に驚くのはこれから。実は、『アージュや今回メインで出展する予定だった「マブラヴ」にゆかりのあるサークルおよび関連作品』というのの懐がかなり広い、いわばガバガバなのです(苦笑)。
例えば、「マブラヴ」にゆかりのある「進撃の巨人」(作者が「マブラヴ オルタネイティヴ」の影響を受けたことを認めている)の同人誌アージュがパロディした作品(「聖闘士星矢」や「頭文字(イニシャル)D」など)もさることながら、名前が似ているからOKという理由で通ったりするというガバ・・・もとい、こじつけ万歳の支援もあるのだとか(ニヤニヤ)。
同人活動も現状大変な人がいることでしょう。その点でも支援できる懐の深さもさることながら、企業として大変な中で支援する姿勢を見せたアージュには、本当に頑張ってほしいです。PCゲーム業界は厳しいそうですからね・・・。アージュは色々手掛けているとはいえ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 22:40Comments(0)

2020年03月27日

ドラクエウォークまでコロナの影響が・・・

前々から新型コロナウイルスの影響で密集しそうなイベントなどで緩和はされていたけど、今回の件は今までになかったヤツや・・・(泣)。


3/26に開催される予定だった「ドラゴンクエストⅢ」が、新型コロナウイルスの影響で3/30の15時に延期されることになりました。週末東京はおろか首都圏の外出自粛令が出てしまったので、当然の判断とも言えるでしょう。

その代わりとして、「お家で遊べる!!モンスター討伐イベント!!」が開始されることになりました。以前台風が相次いで襲来した時にも行われたイベントですね。
内容としては、毎日ミッションリセットの行われるイベントになっており、ミッションをクリアするごとにアイテムがもらえたり、ふくびき補助券(10連分)がもらえますこのふくびきには、既に終了しているイベントのふくびきも引くことができるので、頑張ってモンスター討伐を行ってほしいですね。家にいても時間を空ければまた現れますし、待ってられないという方なら、においぶくろを撒いて促進させることも可能です。


このイベント延期に併せて、Android・iOSで配信されている「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ・・・」も購入キャンペーンとして割引されることになりました。通常価格1220円(税込)のところ、約29%オフの860円(税込)になります。こちらは3/29までの予定なので、まだプレイしたことのない人も、ファミコン版などでプレイしたことのある人でまたやりたいという人も、お急ぎ下さい。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:30Comments(0)

2020年03月18日

同情をしない

新型コロナウイルスの影響で大変な最中、「コロナウイルスをばらまいてやる」とのたまって、実践してしまった蒲郡市在住の50代男性が今日(3/18)死亡したと発表しました。
この男性は、ハワイに旅行へ行っていた家族から新型コロナウイルスに感染したのですけど、陽性反応が出た後にもかかわらず、家族や友人などに先述のセリフを吐き、市内のフィリピンパブに行って接客した女性店員と別の女性店員が感染するという事態になりました。店は消毒や備品の交換、およびその間の営業休止と風評被害で1000万以上の被害が出たとして被害届を出していました。
ちなみに、この男性は肝細胞ガンの基礎疾患があり、その疾患の影響によるもの(死因は新型コロナウイルスに伴う肺炎)とされています。


普通なら、お悔やみ申し上げますとなるところですが、今回の件は因果応報・自業自得の罵詈雑言しか思い浮かばないご家族の方々には申し訳ないですけど、この方の行った行為は鬼っ子でも行わない最低な行為ですよ。こういう自分勝手な人間のせいで、彼にうつされて亡くなった人間は死んでも恨むだろうね。「死して屍拾う者無し」(死んだ自分の屍を拾う人はいない)とはよく言ったもので、今回の場合は、「死して同情寄する者無し」(死んだ自分の同情をしてくれる者はいない)というふうなのでしょう。
あと、今回被害届を出したフィリピンパブのオーナーは、かの人が亡くなったことに驚いているそうですが、被害届は取り下げないとのこと。その方針で間違っていません。この彼の遺したお鉢が遺された家族に回る可能性があるその点だけは、同情を禁じ得ないです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:50Comments(0)

2020年03月14日

もうコロナが恨めしい

今日、パソコンを診てもらうためにソフマップに行ってきました。最初にビックカメラのPCコーナーにも寄ったんですけど、やっぱりソフマップだった(苦笑)。

診断してもらったところ、修理になることは明らかに。直す前にハードディスクドライブ(以下HDD)が大丈夫かが気掛かりになり、そちらも診断。結果的にHDDは無事だったものの、修理に出せば、必然的にHDDは消去されることになるそうなので、データをサルベージせねば。そうなると、もうPC買い替えか外付けHDD購入は必至になるので、前者を選択することになりました。吸い出しの機器を買って自分で・・・とも思ったんですけど、失敗した時のリスクが怖いなと。プライバシーを見ることはほぼ無いとのことなので、一応安心。ヤバイからね(爆)。<逮捕だ逮捕!


で、再びビックカメラのPCコーナー。すったもんだの末、前回と同じく富士通にしました。
一応販売員にも比較がてら伺ったんですけど、富士通のアドバンテージはあまりないとのこと。もうWindows 10になっているので、「F-LINK neo」に切り替えようと思ってもいたため、富士通に・・・とも思っていたわけです。
いざ買おうと思い、この色(ブルー)でと聞くと、何と売り切れ!白と黒しかないとのこと。どうやら新型コロナウイルスの影響で中国で製造されている本体が入ってこないらしい。今は春商戦で書き入れ時なんですけど、入荷のメドが立たないらしい。だったら仕方ないね・・・(泣)。
気になる価格は、2年(24回払い)で、ちゅきじゅきに●に●じゅうに●に●しぇんいぇん(大泣)。オヤジが死んだ時でも泣かなかったのに、PCが逝った今この時は人目をはばからず大泣きしたよ(ギャハ)!<ウソだと言ってよ、この人でなし!
・・・まぁ、ホントだったら、よくできた話だよね(ニヤニヤ)。


この買ったPCをソフマップに預け、HDDからサルベージしてもらおうとなったら、営業時間内にできない可能性が高いと言い出した。そう、これまた新型コロナウイルスの影響で、営業時間が1時間短くなっていたのです。これまた仕方ないので、明日(3/15)取りに行きますというふうに。というわけで、明日から普通に更新となるでしょう。


帰る前にケータイの機種変更しようと思っていたら、タッチの差で売り切れたらしい。しかも全店在庫無しだとよ、AQUOS zero 2・・・orz
これも国内製造とはいえ、部品とかは恐らく中国絡みだろうなと。こんなところで新型コロナウイルスの(以下略)。ただ、作ってる数が少ないからなのか、新型コロナウイルスなのかはわからんらしい。ひとまず取り寄せに。


ここまで新型コロナウイルスで深刻な打撃が出ようとは。仮に中国が立ち直っても、しばらくは厳しいだろうねぇ・・・。今回のことで、中国頼みになってたことが明らかになってきましたね。そうなると、国内でなんとかリカバリーできないと大変だとも思うのですけど、それはそれでコストとして跳ね返ってくる。よくBUY JAPANで行こう・中国に頼るなと宣う(特に)ネトウヨ連中がいらっしゃいますけれども、今回の件を踏まえて、よーく考えろよと言っておきます。全てに中国頼みになるのは危険だけれども、上手く中国の製造力を使っていくべきだと思うのよねぇ・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 21:31Comments(0)

2020年03月03日

これもコロナの影響なのか?

先日、病院に行って来ました。健康診断を受ける時期になったからです。
新型コロナウイルスが蔓延しているので、電車に乗る際も含め、マスクを着用して向かうことになったわけですけど、マスクを着ける人が多くなったなというのもさることながら、病院で待っている人も心なしか減っているのかなと思いました。気持ち程度なので、さほど変わっていないとも言えますが。ただ、病院では通路の一本化が図られており、普段なら健康診断や人間ドックを受診する人用の通用口が用意されているのですが、今年に限ってはそこは閉鎖されており、正面に回るよう促されました

で、肝心の健康診断、特に悪いところは無さそうとのこと。ただ、毎年体重が減少している(汗)。元々太り気味だったので、悪いことではないのですけど、減った理由がわからないので、1年で3kg(去年も2㎏減っている)のは誤差なんじゃないかとか思っているわけです。まぁ、今年なら去年9月から始めた「ドラゴンクエストウォーク」くらいしか心当たりがない(苦笑)。あとはサッカーのアウェイ遠征なんだろうけど、あれはあんまり歩いていないんだよね・・・。動く時間は長いけど。


そんなことはさておき、気になったのは、診察の時間最後の問診まで同じ工程でやっているにもかかわらず、8時過ぎから受付を行って、いつもなら9時半くらいで終わるところが、今年は9時位で終了いつもより30分早いのです。人が少ないのかなという理由もあるのでしょうけど、一番はスピードを上げて行っていくよう職員達が心掛けているのでしょう。もしかしたら、病院に長く居続けることで、新型コロナウイルスに罹る・移すというリスクを減らしたいのかなと思いましたね。


早く終息してほしい。ただ、しばらくはそのために様々な策を練っていくことでしょう。それが私達にとって大変であっても。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)

2020年02月27日

【コロナウイルス】やっぱりそうなるよなと思った【影響拡大中です】

3/21~3/24(一般開催3/21・3/22、ビジネス開催3/23・3/24)まで、東京ビッグサイトにて開催予定だった「AnimeJapan 2020」が中止になると発表されました。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府が(2/26の発表より)今後1~2週間程度のイベント開催中止ないしは延期を要請したことによるものです。実際にはその時期から外れてはいるものの、室内で行われる大規模イベントかつ国内だけでなく海外からの来場者も多いということで中止に判断が傾いたのでしょう。

実のところ、2/17のプレスリリースで中止の可能性に言及していたり、先週「アニゲー☆イレブン!」というBS11のテレビ番組で、この「AnimeJapan 2020」のイベント開催のニュースが流れていたんですけど、まだイベント自粛の要請が出ていたわけでも、Jリーグをはじめとしてスポーツの興行を延期したり無観客でやりましょうと言っていた時期でもなかったのですが、このニュースを見ていて、これ中止になるんじゃないのと思っていたら、案の定だったので、驚きは全くと言っていいほどありませんでした。むしろそうなるよね・・・と冷静な目で見ていたほどです。


過度なイベント自粛は、経済に大きなブレーキになりかねないので、この時期だと収束している・していないにかかわらず、まだ決めるのは早いんじゃないのとか思ったりもしたのは事実ですが、現状を考えれば、そうなっちゃうわねと。もたもたして直前になって中止の方が、来場者などのダメージはデカい(宿泊したり前乗りで来る人達にとっては、キャンセル料がバカになりかねないので)
むしろ、今後怖いのは、既に延期を決めていたのが、先のイベントまで中止などに追い込まれたことで、さらに延期しますとならないか。例えば、3/15まで延期を決めているJリーグが、他のイベントが3/24まで中止にしたから伸ばします・・・なんてことをやらないでほしいなと。それこそ他に迷惑の掛からないギリギリのタイミングで決めてほしいと思います。一律で十把一絡げでやらないでほしいなと。


しかし、決まったものは仕方ない。キャンセルに踏み込めるなら早いに越したことは無いので、電車・バス・飛行機などのチケットや宿を取った人は早急にキャンセル手続き行いましょう。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:56Comments(0)

2020年02月20日

コロナの影響で・・・

スポーツイベントで中止や延期が出ていますけど、ことマラソンに関しては、明暗が分かれたのかなと。


まもなく開催の東京マラソン、3/8開催の名古屋ウィメンズマラソンは、共に一般ランナーの部門が中止に追い込まれました。
このうち、東京マラソンは、一般参加者への返金はしないということを決めています。対して、名古屋ウィメンズマラソンは、一般参加者への返金はしない点は同じですが、スマートフォンアプリを介したオンラインでマラソンを実施し、目的の距離を走り抜いた選手には、完走賞を発送するとのことだそうです。なお、完走をすると一緒に完走証(乾燥証明書)が発行されるのですが、有料で申し込んだ完走者新聞と写真撮影用のクーポンを申し込んだ人には申込金が返金されるとのこと。


どちらも確か、結構いい値段だったと思うんですよ。それに毎年かなりの倍率で選考されているとも聞いています。それなのに、東京マラソンでは返金一切無しというのは、経費の面で必要なのでしょうけど、あまりにぼったくり感が否めない全額とはいかなくとも、ある程度の返金には応じた方がいいのではないかとも思っています。
そう考えると、同じ返金しないとした中でもできる限りのサポートを行う名古屋の方が、まだ対応がよかったのではないかなと思います。当日参加する予定だった人が、別所でマラソンを行えば、参加したのと同等の権利を与えられるのですから、当日アスリートと同じコース(ないしは運営が設定したジョギングコース)を走れないのは残念でしょうけど、ちゃんと賞品を出すのは英断だと思いますよ。


ちなみに、来年の申し込みに関しては、どちらも優先権が無いとのこと。これは仕方ないのかな。でも、来年はきっといいマラソン大会になってくれるのだと信じて申し込みましょう。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:49Comments(0)

2020年02月14日

中国人が来ないと困る

そう嘆くお店がいくつもあるかと思いますけど、ここまで至ったのは、まだ聞いたことが無い。


家電量販店のラオックスが、大規模なリストラを行うとのこと。今回のリストラは、『希望退職』という形で行われ、子会社も含めると約160人と大掛かりなものになりそうです。

ここまで至った理由は、言わずもがな。新型コロナウイルスの影響です。これにより中国からの団体客が来なくなってしまい、大幅な売り上げ減を強いられることになったからです。個人客だけでも限界があるからねぇ・・・。
そんなことから、ラオックスは中国人依存の集客体制を改め、幅広い分野から売り上げを伸ばす・・・と言ってはいるものの、過度の中国人依存に浸っている、今や免税店のような雰囲気になっていて、家電量販店の面影はどこへやらの中で、きちんとやっていけるのか心配です。

正直、ラオックスの再建は難しいと思います。
日本の家電量販店は、ヤマダ電機・ビックカメラ・ヨドバシカメラ・エディオンの4大家電量販店が幅を利かせ、そこにケーズデンキなどの中小が付いて来ているふう。ラオックス以外は、国内の消費者の動向をきちんと掴んでいるだけに、ラオックスの方針転換は遅かったかなとも思えてなりません。もはや他の大手に従属するしか手は無いとも考えられるのですが・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:53Comments(0)