2022年03月03日

レコゲー2022 3月 決算期スペシャル③

レコゲー、今回から各ハードの注目作の紹介です。最初はNintendo Switchの注目作の紹介です。


最初は、星のカービィ ディスカバリー(★)
シリーズ最新作で、初めて3D空間で描かれた作品となります。
今作では、色々なものをほおばることで新しい能力・アクションを得られる「ほおばりヘンケイ」という機能が搭載されます。車になったり自動販売機になったりとホントにいろんなものに変わるみたいだよ(ニヤニヤ)。

2番目は、TRIANGLE STRATEGY(★)
HD-2Dで描かれたクウォータービューの高低差あるマップで描かれたタクティクスRPGで、「OCTOPATH TRAVELER」の流れを組む作品になります。信念が一つのキーワードになり、探索や仲間の説得などで己の信念が変わっていくこともあります。時には仲間になるならない、ともすれば敵になる可能性も・・・。

3番目は、チョコボGP(★)
1999年に発売された「チョコボレーシング ~幻界へのロード~」以来23年ぶりのレースゲームになります。
「チョコボレーシング ~幻界へのロード~」からはアビリティと魔石の要素(基本システム)を引き継いでいるものの、直接的な続編ではないようです。ストーリーモード以外にシリーズレース(決められた4レースを1シリーズとし、3位以上になると次のシリーズに進めるモード)・カスタムレース(魔石の出現種類・CPUの強さなどを自由に設定かつ選択したコースを走れるモード)・タイムアタックの他、オンライン専用でチョコボGP(最大64人で遊べる8人ずつのトーナメント形式のモード)とマルチプレイ(最大8人までで、ローカル通信にも対応)がプレイできます。

4番目は、.hack//G.U. Last Recode(★)
2017年にPS4で発売した同作品の移植版。
4部作で構成された作品で、今作品は2006年~2007年にPS2発売された3部作に加え、先述の通り2017年にPS4で発売された追加作品(第4部)で構成されています。自動生成される世界の中で、「The World」の世界の謎を探っていきます。


次回も各ハードの注目作の紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:21Comments(0)

2022年02月12日

2022年2月10日のNintendo Direct

2022年2月10日に発表されたNintendo Directが結構衝撃的だったように思えます。
「星のカービィ ディスカバリー」で出てくる新仕様「ほおばりヘンケイ」のインパクト十分なカービィを見て、ネット上ではガンダムだのエヴァだの「トムとジェリー」のあの2人だのだの吸い込んでほおばった姿が出てきて大喜利状態になったかと思ったら、「MOTHER」・「MOTHER2 ギーグの逆襲」が配信されることになった・・・と思ったら、この発表の後から遊べますよと来て、ネット上が歓喜するとか、なかなかもって恐ろしい発表が続いていましたよ。3連休になるから仕込んだという説も否めないけどね。


そんな中で個人的に衝撃的だったのが、「風のクロノア door to phantomile」と「風のクロノア2 〜世界が望んだ忘れもの〜」が、Nintendo Switchへの移植が決まったということ。一種のリバイバルで、PS5・PS4・XBOX SERIES X/S・XBOX ONE・Steamにも移植予定となっています。昔、移植は(権利関係で)難しいと言われていたことがあって、大丈夫なんかいなぁ・・・と思っていましたけど、クロノアシリーズ25周年を機に、シリーズ1作目と3作目(2作目はワンダースワンで発売している「風のクロノア ムーンライトミュージアム」)が登場することになろうとは。画面も恐らくハイデフ化されているだけでなく、グラフィックもきれいになっていますね。PS時代のカクカクとしたポリゴンがほとんどなくなっています(苦笑)。
正直難易度の高い作品でもあるのですが、物語としても非常によくできているので、未プレイの人は是非ともやってほしいものです。ただし、かわいいイラストや画面に惑わされると、泣きを見るぞ(ニヤニヤ)。<それだけ難易度の高い作品なんだとよ。

・・・まぁ、ここまでクロノアシリーズやったんなら、携帯ゲーム機のソフトもリバイバル移植してくれんかのぉ


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:58Comments(0)