2019年06月09日

宇野「解せぬ」

野球の醍醐味は好プレー、ホームラン、ナイスピッチングなど様々あるんですけど、珍プレーも魅力の一つと捉える方もいることでしょう。やった本人はたまったもんじゃないが(苦笑)。
そんな珍プレーで有名なのは、1981年に起した「宇野ヘディング事件」ですかね。
この珍プレーは、当時遊撃手だった宇野勝さんがフライの捕球に失敗し、まるでヘディングのように彼のおでこに当たって、ボールが転々としてしまうというもので、先発の星野仙一さんが怒りのあまりグラブをマウンドに投げつけるほど。この試合には読売ジャイアンツの連続得点試合記録を止めると意気込んでいたそうなので、些細なプレーで傷が付くのは耐えられなかったんでしょうね。

そんな思いを張り巡らせた理由は、今日放送していたNHKの「サンデースポーツ2020」で。今週の水曜日(6/5)に韓国のプロ野球で同様のことが起こったからです。
あの時の試合と同じように、遊撃手がフライの捕球に失敗し、同じようにおでこに当たってボールはいずこ・・・と思ったら、後ろにいた外野手が見事にキャッチルール上は地面には付いていないので、アウトとなり、珍プレーが一転して好プレーになったのです。

あれを見ちゃったら、宇野さんは表題のことを思うでしょう。そしてバックカバーを務めていた大島康徳さんに恨み節を言うでしょうねぇ、ちゃんとカバーしてくれよと。故人になってしまった星野さんも草葉の陰でああいうプレーをしてくれよと苦笑いしていたでしょうね・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:51Comments(0)

2018年01月07日

さらば、燃える男。さらば、闘将。

元中日ドラゴンズの選手で、中日・阪神タイガース・東北楽天ゴールデンイーグルスの監督も務めた星野仙一さんが、すい臓がんのため1/4に亡くなっていたことがわかりました。まだ70歳。これから野球の世界で貢献して頂きたかった・・・。


星野さんは岡山県生まれ。産まれる前に父親が亡くなり、母一人で育った母子家庭の選手でもありました。後のドラフト会議で母子家庭生まれの選手を優先的に獲ったのも、このことがあるからなのではないのでしょうか。

明治大学に進学し、そこで永遠のライバルとなり友となる田淵幸一さんや山本浩二さんと出会います。そして、1969年にドラフト会議で中日に入団します。
実は、巨人から入団の誘いがあり、巨人指名を確実視されたものの、当日になって指名相手が島野修さんに変わるという出来事が起こったのです。後に「島と野の字を書き間違えたのではないか」というエピソードまで残ったほどです。しかし、この出来事が生涯続く反巨人を貫く原動力となったわけです。

現役時代には先発で中日のエースになったものの、すぐに調子を崩すという欠点も持っていた・チーム事情のため、度々抑えに回されることもあったそうです。そのため、最多勝は無いものの、当時設定されたばかりのセーブ制度で、初代セーブ王になっています当時は燃える男として巨人打倒を掲げ、通算34勝(31敗)という成績を残しています。巨人打倒に燃えるあまり、「日本シリーズは邪魔」と言い除けた話も有名です。
なお阪神にも強く、同じく36勝を上げています

1982年に引退後、解説者などを経て1987年に戦後初のプロ選手からの監督として就任。当時40歳というのですから、若いねぇ・・・。
中日の監督時代から、闘将とか鉄拳制裁と言われるほど厳しい指導を行う監督として有名だったものの、厳しく指導した選手には、その後優しいフォローを加え、ハッパを掛けたとも言われています。柔軟な監督だったとも言えるでしょうねぇ。
また、大規模な入れ替えを行うことでも知られており、1987年就任時には大型トレードを成立させ、阪神監督時代の2002年にはベテラン選手を大量に退団に追い込んだことも知られています。若手育成の上手さも定評がありました。
中日監督時代は通算11年(1988~1991、1996~2001)で2度のリーグ優勝に導き、8回のAクラス入りを果たすなど、強竜時代を作りだした人物として語られています。圧倒的な投手陣が特徴だったように思います。

2001年に中日の監督を退任した後、野村克也監督(当時)が奥さんの脱税事件を機に退任に追い込まれた阪神から監督要請を受けることになりました。どうも、野村さんが退任される時の条件として星野さんを指名したようです。ともあれ、これにより阪神の監督になることに。
阪神時代も、野村さんの基礎を上手く活用し、2003年にリーグ優勝を果たします。しかしながら、持病だった高血圧症が悪化し、それを理由に退任を余儀なくされます

その後は、阪神のオーナー付シニアディレクターや北京オリンピックの監督を務めた後、2011年から楽天の監督に就任します。この時もやはり、勇退した野村さんの後を務めることになったのです。
監督就任直後に東日本大震災を経験し、東北の人達に少しでも元気にしたいという思いを抱えながら、懸命に采配し、創設9年で本人としても最初で最後の日本一を達成することになります。しかし、2014年には腰痛(後にヘルニアと判明)が悪化し、最終的には退任することになります。

その後も楽天に残り、球団の副会長として奔走するものの、2016年に急性すい炎からすい臓がんが判明2017年は病状が進む中でも安定した容体だったそうですが、年末になって急速に悪化し、今年の1/4に亡くなったそうです。


とにかく、現役時代を知らない私でも、『星野は燃える男』という代名詞はよく知っていました
気迫あふれるピッチングで相手をなぎ倒し、巨人のV10を自分の投げるマウンドで阻止したというのは、彼の打倒巨人を示すうえで一番のエピソードになるんじゃないのでしょうか。監督時代の荒っぽいとも言える采配も彼の代名詞でしょう


しかし、本当の星野さんは野球を愛し、選手のことをよく慮る人だと思っています。ミスをしても基本的にすぐに交代させずに次の機会を与える、選手の窮地の時にはいち早く駆け付ける情に厚い人でもあります。また、中日を離れても自分が投げてきた・最初に采配した中日のことを気に掛けており、観客動員数の伸び悩みを我がことのように心配していました野球がオリンピック競技に戻るように奮闘していた一人だったこともよく知られています。
奥さんを亡くした中、母親を亡くした中でも気丈に振る舞うその姿は、芯の強さを感じさせ、亡くなった時も大きくしたくないというのも、その強さを感じさせることになりました。
あと2年に迫った東京オリンピックで野球の解説をしてほしかったなぁ・・・。もっと色々と野球の話を伺いたかったなぁ・・・。本当に惜しいです。


最後に、選手として監督として野球を盛り上げてくれた星野さんに心からご冥福をお祈り致します。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)

2014年09月18日

ワシは疲れた

やはり大変だったんですね、理由はどうあれ。


楽天の星野仙一監督が今シーズン限りで退任することが明らかになりました。

星野監督は2011年から楽天を指揮してきました。丁度就任した年は東日本大震災が起こった時でもあり、非常に大変な中でも東北のために奮起しようと熱心に指揮を執っていました。結果が伴わなかったものの、この1年が後のリーグ優勝・日本一に繋がっていったのです。
就任2年目も芽がなかなか出ない中迎えた迎えた、就任3年目の2013年は田中将大(まさひろ)選手(現ニューヨーク・ヤンキース)が鬼神のごとく活躍し、楽天初優勝と初の日本一の原動力となりました。打線もジョーンズ・マギー両選手が主軸となって活躍し、若手とベテランの融合も図られました。
しかし、田中選手が抜けた就任4年目の今年は成績が急降下投打共に精彩を欠いた中、星野監督自身の健康問題(腰椎椎間板ヘルニアと胸椎黄色靱帯骨化症)が発生し、2ヶ月の間監督生活を離れることとなりました。復帰はしたものの、成績は向上しなかったため、星野監督は成績の悪化と闘争心を自らが示せなかったことを理由に辞任を決めたそうです。三木谷浩史オーナーも慰留したそうですが、本人の決意は固かったとのことだそうです。
星野監督自身もまだまだやりたいことはあるので悔いはある、若手の活躍も楽しみだったと言ってるので、もしかしたら、辞めるのは本意ではなかったのかもしれません。しかしながら、成績が上がらなかったらやめるべきという潔さを考えると、当然の決断だったと思います。非常に立派です。
私自身も今年の成績を加味したら酷だと思っていました。ただ健康問題を考えるとこれ以上指揮できないだろうとも感じていました


本当にお疲れ様でした。ゆっくり休んで下さい。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:44Comments(0)TrackBack(0)

2014年07月21日

わしが帰ってくるぞ

楽天の星野仙一監督が、早ければ7/25の日本ハム戦(楽天koboスタジアム宮城)で復帰する可能性が出てきたと報じています。


ご存知の通り、腰椎の椎間板ヘルニアと胸椎の黄色じん帯骨化症で休養して以来、先日行われたオールスターも体調が思わしくないため休養していましたが、急な復帰にも見えるのは私だけなのでしょうか。
7/1からは大久保博元2軍監督が監督代行に就いている(それまで投手コーチ兼任で就いていた佐藤義則さんから代わっての就任)のですが、まぁ可もなく不可もない成績なので、ゆっくりすればいいのに・・・とも思っているのですけど、まさかチーム内で不協和音が起こっているんじゃないかと勘繰りたくなるもので。


オールスターが終わってから1週間も経たない中での復帰になるだけに、ホントに大丈夫なのか心配ですね。大久保監督代行じゃなければ、ここまで性急にならないんじゃないのかと改めて思っている次第です。
できることなら無理をせず、じっくりと直してほしいですし、進退のことを考えているのであれば、今シーズンは仕方ないと誰もが思っているはずです。来シーズンのために、ホントなら英気を養ってほしいのにねぇ・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:12Comments(0)TrackBack(0)

2014年07月15日

ぜんぶわしのせいだ

もうすぐオールスターゲームですが、なかなか決まらなかったのがパリーグの監督
慣例で行けば、昨年優勝した楽天の星野仙一監督が指揮を採るはずでした。


しかし、5月に腰椎の椎間板ヘルニアと胸椎の黄色じん帯骨化症であると公表されて以降、休養に入ることとなり、代行監督を務めていた佐藤義則投手コーチが兼任で監督を受け持つ過程で引き受けることとなりました。
ただ、佐藤監督代行になっても楽天の成績が芳しくないため、7月に佐藤監督代行は監督の任を解かれ、2軍監督だった大久保博元さんを1軍の監督代行に据えることとなりました。その際、大久保監督代行がオールスター監督就任を固辞(「俺がしゃしゃり出るのはおかしい」という理由)したため、再び星野監督が引き受けることなったのです。

ところが、まだリハビリ中で立ったり歩いたりするとしびれが取れないということで、オールスター・パリーグ監督の数人をサイド取りやめる事態になりました。さぁ大変。楽天サイドから引き受け手がいなくなりました。


そこで、今年の監督は、ロッテの伊東勤監督を据えるという極めて異例の事態になりました(監督代行が指揮を採るというケースも過去2回しかない異例の事態だったのだが)。伊東監督率いるロッテは昨年3位だったのですが、西武時代も含め監督経験が豊富ということで星野監督の推薦があったとのことだそうです。コーチに関しては、西武の田辺徳雄監督代行と大久保監督代行。おいデーブ、コーチはやるんかい(爆)!


正直ゴタゴタがここまでこじれるとは思っていませんでしたが、元々自力のある選手達が多いので、上手く使ってくれるのではないかと思います。


ちなみに、今年のオールスターゲームは7/18(西武ドーム)・7/19(甲子園)に行われます


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2014年05月27日

闘将よ、今は羽をゆっくり休めてほしい

楽天の星野仙一監督が、しばらくの間休養するとのことです。
先日のヤクルト戦から歩けない状態になり、その日の試合を休場していたのですが、この症状というのが思ったほど深刻だったというわけです。その症状とは、腰椎の椎間板ヘルニアと胸椎の黄色じん帯骨化症で、後者に関しては国指定の難病とのことだそうです。


黄色じん帯骨化症とは、背骨のじん帯が骨になっていき、それが脊髄を圧迫していく病気で、2012年には巨人の越智大祐選手が、2013年にはソフトバンクの大隣憲司選手が罹ったことでも話題になりました。この2選手とも投手で、星野監督も投手出身ということを考えると、投手特有の病気なのではないかと思ってしまうほどです(現状では因果関係は不明)。
今後、骨化したじん帯の除去手術を行う可能性も出てきており、仮にそうなった場合は、長期離脱も否めないとのことです。
なお、この間の監督代行は佐藤義則投手コーチが務めるとのことだそうです。


なかなか治らない病気とは聞いています。実際、越智・大隣両選手はリハビリ真っ最中で、まだ投げられるとも言える状態ではありません。ゆえに、今は無理をせず、試合のことはあまり考えないで、自身の体調を慮って頂きたいと思います。今シーズンの成績が悪いゆえに責任を感じているのかもしれないですが、まずは自身の身体が大事です。国指定の難病になっているのならなおさらです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月03日

楽天、涙の日本一

まさか、〆でマーくん(田中将大選手)が来ようとは・・・。昨日も志願して160球完投して、あまつさえまた志願してブルペン入りなんて考えられないんですけどねぇ。男気を感じて入れた星野監督にも感服しましたが。


途中から雨降るクリネックススタジアム宮城(宮城球場)で行われた楽天×巨人の日本シリーズ。急遽、隣の宮城県陸上競技場もパブリックビューイングで開放した運命の第7戦、この一戦は田中選手敗戦のショックから立ち直れるかどうかがポイントになっていました。
しかしふたを開けてみれば、そのショックから立ち直ったどころか、さらに強くなった印象を感じました
先発の美馬選手は序盤こそおっかなびっくりなような変化球主体のピッチングだったものの、加点されるたびに大胆なピッチングをして相手を翻弄してきましたね。各回ごとにピッチングを変えたのが功を奏した部分もありましたけれども、3回以降は速球と速球系の変化球(スライダー・ツーシーム)で相手をかく乱させて、相手を上手いこと手玉に取っていましたね。正直5回まで持てばいいと思っていましたけど、もう行けるところまで行けばいいというふうに思えたくらいですよ。正直則本選手を出すのさえもったいないくらいに。

その次を繋いだ則本選手も疲労困ぱいの中でも無難に2回を抑え、後を田中選手に託したのではないかと思っています。

そして、田中選手。
相性の悪いロペス選手には打たれたものの、連投をもろともしない力強いピッチングで、田中将大という選手が楽天の、いや日本プロ野球の伝説、いえいえ本当に神になってしまったのです。


打線も効果的に点をあげられてよかったですね。特に決め手になった牧田選手のホームランは、全ての選手の思いがそうさせたのだと思います。数少ない創設メンバーというのも何かしらの縁があったのかもしれません。


これで、楽天は創設初の日本一も飾り、指揮を執った星野監督は中日時代にも阪神時代にも成し得なかった日本一をこの東北の地で、因縁の巨人からもぎ取ったのです。


今日仙台に振っている雨は、楽天ファンの涙雨になりました。震災の過酷な状況を乗り越え、嶋選手の述べていた野球の底力を見せてくれました。その底力が、選手だけでなく、ファンも、宮城県をはじめとした東北地方の人々の思いが乗り移って、大きな力になっていたのではないのでしょうか。それが普段以上の力を発揮できたのだと思います。


楽天日本一、おめでとうございます。そして、夢と感動をありがとうございます。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:11Comments(2)TrackBack(0)

2013年09月26日

楽天、悲願の初優勝

2005年3月27日、0-26で終わったあの日の試合を見た人達にとって、今日の試合はどう見えたのだろう


2004年に球団創設、2005年のシーズンからパリーグのチームとして参戦していた東北楽天ゴールデンイーグルスが、球団創設9年目にして初の優勝を果たしました。

楽天設立までの道のりは非常に険しく、厳しいものでした。
近鉄の消滅に伴う球団再編の過程で、当時勢いのあったライブドアとの誘致競争の末に生まれたのが楽天でした。しかし、選手は近鉄・オリックスとの分配ドラフトだったものの、オリックスに極めて有利に仕組まれていたこのドラフトでは主力となる選手はほとんど獲得できず、岩隈選手のようなオリックス入団拒否組、他球団で戦力外になった選手(現中日の山崎武司選手など)をメインに何とか組み立てるというふうでした。

しかし、2代目監督になった野村克也さんが地ならしを行い、選手を地道に育てた結果、2009年に球団初のクライマックスシリーズに進出(リーグ結果は2位)を果たしました

その後、ブラウン体制で一時停滞したものの、星野監督になってからは徐々に投打が安定
今年は田中将大選手が覚醒したことで大きな勝ち越しが発生。夏以降は独走態勢を取り、遂に今日優勝したのでした。


今日の試合は、楽天の苦労の歴史を物語ったものでした。
序盤に押し出しで得点したものの、先発の美馬選手が大誤算。西武打線の一発攻勢で逆転されてしまいます。
西武優勢のまま迎えた7回表に大きなドラマが待っていました。
聖沢選手が四球で出塁し、岡島・銀次選手の安打で何とか2死満塁になったところで、得点圏に強いAJことジョーンズ選手がセンターオーバーの走者一掃のタイムリーで逆転
西武の猛攻も、昨日危険球退場になったハウザー選手が再度登板不安定なピッチングながらも要所を押さえ、何とか8回途中まで持ちこたえました(ハウザー選手は肩の違和感で降板)。
8回の残りはベテランの斉藤選手が抑え、9回はこれまで無敗の田中選手が(星野監督の意向を受けて)登板しました。半ばスクランブル登板のような中、ヒットなどで1死2・3塁に追い込まれてしまいました。しかし、ここからが今年の田中選手の真骨頂。残りの打者を速球でねじ伏せ、見事優勝に導いたのです。


東日本大震災以降、東北の被災者に夢と希望を与えるために必死になって戦ってきた楽天。2年越しの夢がようやく叶いました。苦しいこと・辛いことが多い中、楽天の活躍はこの地域の人達にとってどれだけ救いになったことでしょうか。同じくサッカーのベガルタ仙台など東北地方にあるJリーグのチームも一生懸命東北を盛り上げようと戦っていましたけれども、まずは楽天が東北の復興への鏑になってくれました


戦力は整ったとはいえ、まだまだクライマックスシリーズ・日本シリーズと気の抜けない戦いが続きます。特にクライマックスシリーズではポストシーズンに異常に強いロッテとの対戦は避けられないものと思われます。まずはじっくりと腰を据えて戦力を再分析し、ロッテの出鼻をくじいて勝機を呼び込むような戦いをしていかなければならないでしょう。


最後に、楽天の皆様、改めて初めての優勝おめでとうございます。決まった瞬間、ファンでなくとも涙が出て来てたまりませんでした。
また混戦のパリーグをより面白くしていけるよう、これからもいつまでも強い楽天であって下さい。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:29Comments(0)TrackBack(0)