実は昨日も今日ほどではないものの夜に大雨が降っており、傘を持っていなかった私は、ポタポタ雨が落ちてきたにもかかわらず、晩御飯を買わないとと思い、雨宿りも兼ねてスーパーにしばらく滞在していたら、ますます酷くなっていた(泣)。弱まったと見越して家まで猛ダッシュ・・・といきたかったのですが、雨はまた酷くなってきたため、屋根のあるところに転々と移動するハメに。そんなもんだから、最後家に着いた時にはぐっしょり(爆)。もう溶けちゃうよ、溶けちゃうって(大泣)!<オマエはナメクジか。
今日のサッカー観戦の時も、いつものオーロラビジョンのあるゴール裏の辺りにいるのですが、午後4時になってから大雨が降り始め、急いでバックスタンドの屋根のある部分(一部だけ、ゴール裏扱いになる部分がある)に雨宿りも兼ねて席を確保したものの、屋根が屋根を成していない(泣)。屋根の合間から水が漏れてきて、ジョボジョボ垂れてくる始末。しぶしぶ、ホントはダメなのはわかっているものの、傘を差さないといけないくらいの大雨になりました。もうホント溶け<うるせぇ、ナメクジ野郎!
2日連続の雨にやられてしまうとは・・・。ゲリラ豪雨は勘弁してほしいですね。地球環境の急激な変化が招いていると思うと、我々人類は何と罪深き生き物なのでしょう。少しは塩で溶けてしまうナメクジを見習え!<何でここでナメクジが出てくるんだよ!
今日のこの大雨は鉄道に大きな影響を与えてしまい、JRに限って言えば、東海道本線や高山本線などが大幅に遅れる事態になりました。30分以上の遅れなんて久しぶりに見たわ。しかも東海道本線は行きも人身事故で遅れが出ているので、取り戻した・・・と思ったら、この豪雨だったんでしょうね。踏んだり蹴ったりですわ、JR東海。
そんなこともあってか、帰りは普通電車に乗って行ったにもかかわらず、いつもなら名古屋駅で快速などの電車に乗り換えた方が早かったのに、今回に限って言えば、すぐに発車となる珍しい事態にも遭遇しました。乗り換えようかなと思いながらも、電車が遅れに遅れている時ですから、そのまま乗っていたらいいだろうと思ったら、案の定だったもんねぇ・・・。
ちなみに、中央本線は遅れが出ていなかった模様。普段なら中央本線が、この手のケースに弱いのに何とも珍しい。

