メイン会場は久屋大通公園、サブ会場はメ~テレ本社と旧社屋メ~テレアネックスのあった空き地です。

ちなみに、「バトルスピリッツ」はバンダイが製作したトレーディングカードゲームで、会場内にも対戦できるように机といすが置いてあり、子供達が対戦に興じておりました。
で、このムゲンは小さな子供達に大人気だっただけでなく、若いおねーちゃんまでカワイイと言って抱きついておりました。ちっ、リア充なムゲンなんて爆発しろ(ニヤニヤ)。
ところで、何で「最強銀河 究極ゼロ ~バトルスピリッツ~」が出てくるのかって?
・・・この番組はメ~テレ制作なんだよ!そして、主要キャスト陣によるトークショウ行われるとのことですが、対象年齢違いすぎるやろ(ギャハ)!

まずは、群馬県の田園プラザかわばから「ライブの山賊焼」。
ハム・ベーコン・ソーセージ作りの本場であるドイツで修業した人達が作り上げた自慢の一品です。なお、ぶちまけているのは私のせいです(泣)。
ベーコンはジューシー、ハムはあっさり味、ソーセージはぷりっぷりの皮とジューシーな中身がたまらんちんですね。
しかもこれだけ盛ってワンコインというのだから恐れ入った。
ただ家で食いたいという方もいらっしゃるでしょう。ご安心あれ、今回テイクアウト用も売っているので、お家でも焼きたての味が楽しめます。

塩焼そばに牛すじを乗せたオーソドックスなものです。
塩焼きそばがあっさりとしたものになっているので、牛すじの濃厚な味わいがいかんなく味わえます。また牛すじは商品名の通り、とろけるほど柔らかいので、噛まなくとも無くなっていきそうな感覚に陥ります。

「ぬいぐるみのラパン」はメ~テレの「ドデスカ」の中で放送されている人形アニメで、YouTube上でも公開されています。製作は鷹の爪シリーズ・ガラスの仮面ですがシリーズ・「かよえ!チュー学」でおなじみのDLE。
こちらも、放送されている時間帯もあってか子供達に大人気。しかも気さくなヤツでしたよ。中にはラパンのぬいぐるみを使った輪投げ風なものもあったが、何ともシュール(苦笑)。

ただのハイブリッド車ではなく、スマートアシスト(運転支援)機能であるアイサイト(Ver.2)が搭載された優れモノです。
この他、サテライト会場ではスバル車の体験試乗以外にも、夕方の報道バラエティ番組「UP!」出演のアナウンサーによるアナウンサー体験や「ウドちゃんの旅してゴメン!」の中で描かれた色紙の紹介、「ドラえもん」のひみつ道具が申し訳ない程度に紹介(笑)されています。先述の「ぬいぐるみのラパン」の縁日以外にも、ふわふわ・お絵かきなどもやってます。
新社屋なんて滅多に入れませんので、一度入ってみるといいですよ。ものすごくきれいですし(笑)。

