Game Company イメージキャラは赤魔道士
ゲーム中心に色々やるバラエティブログ。ただいつも中途半端(爆)。
2025年02月28日
みそパンチ!
こちら、
カルビーの「カルビーポテトチップス みそパンチ」
。
コンビニ先行販売
で、
現在は一般売りも行われている製品
になります。
食べてみたところ、味噌の味が利いている
んですけど、
にんにくや唐辛子とかの味わいも少しだけわかるかなというレベル
。ただ、
正直になところ、やや薄味
かなとも。しかし、
食べ進めていくと味が濃くなっていくので、これは一杯食べて美味しいなと感じるお菓子
だと思いました。
おやつにもおつまみにもイケそうだということが分かった
ので、
また今度見掛けた時は、数個買っておいて、連休になった際に飲むお酒のつまみ用にしよう
と思います(ニヤニヤ)。
タグ :
カルビー
カルビーポテトチップス_みそパンチ
カルビーポテトチップス
期間限定商品
Posted by alexey_calvanov at
23:01
│
Comments(0)
│
2024年12月29日
【スガキヤの】濃い味?【味噌ラーメン】
仕事終わりの日、ご飯も兼ねてスガキヤに行ってきた。そこで頼んだのが、
季節商品の「バター味噌ラーメン 濃い味」
。
「味噌ラーメン 濃い味」にバターを乗せたもの
・・・って、
以前食べてる「味噌ラーメン」じゃないの
とか思ったけど、
ベースが「濃い味スガキヤラーメン」なのでセーフ(ギャハ)!
<違う違う違うそこじゃない!
ということは、
あの豚骨醤油ベースのスープ
じゃないのかと思ったら、
そうだった
(苦笑)。
味噌が入っていることになっているのに、味噌の味わいがほとんどしてこない
(爆)。ただ、
バターを入れると、かなりまろやかになって、それはそれでよかった
んじゃないかなと。やっぱりバターは、すげぇ。
麺は、いつものスガキヤの麺なので、そんなに大きな変化は無し。
そして
具は貧弱
(苦笑)。
もう少しねぎやとうもろこしとかが入っていたら
・・・と思ったけど、
昨今の物価高にそれを求めてはいけない
んだろうねぇ(汗)。
なお、
スープがなみなみに注がれていて、持っていくのがちょっと怖かった
(爆)。
タグ :
スガキヤ
バター味噌ラーメン_濃い味
味噌ラーメン_濃い味
期間限定商品
Posted by alexey_calvanov at
19:28
│
Comments(0)
│
2024年12月24日
ちょっとだけ豊橋に行ってきた
先日、所用で豊橋に行ってきました。
滞在時間はそんなに長くなかったので、帰りに豊橋駅のベルマートキオスクに寄っただけ
なんですけど、
軽食買いを兼ねて土産も買ってきました
。
それがこちら。
「ヒロインまるかじり!?豊橋ちくわセット」
です。
「負けヒロインが多すぎる!」とのコラボパッケージ
ですね。
中身は、ヒロインが食べていた「特選ちくわ」3本入り
です。
コイツをプラパッケージに詰めて、アニメのワンシーンを散りばめた掛け紙で巻いたもの
になっているんですね。
しかし、
これで900円(「特選ちくわ」3本が確か900円より安かったはず)、通販だと1200円となると、これってボッ
<ライセンシーと包装料!
しかし、コイツ
何かヒロイン然しているんですけど、ちくわ持ってる時点でおかしい
んだよ(ニヤニヤ)!
でも、
味は格別
。
厳選された魚を使っているので、クオリティが高く、香ばしい味わいと魚の甘み・旨味がしっかりしております。
だから、
醤油に付けて食べてもよし、しょうがを付けて食べてもよし、わさびを付けて食べてもよし
で、
何でも合う味
になってもいます。
この商品は、ヤマサの店舗でも販売している
と思いますし、
前述の豊橋駅のベルマートキオスク、通販でも購入できます
。恐らく
期間限定の商品
になるので、欲しい人はお早めに・・・。
タグ :
豊橋駅
ベルマートキオスク
ヤマサ
負けヒロインが多すぎる!
ヒロインまるかじり!?豊橋ちくわセット
期間限定商品
Posted by alexey_calvanov at
23:06
│
Comments(0)
│
2024年11月30日
期間限定ででっかくなっちゃった!
セブンイレブンでは、期間限定で「塩むすび」(上)が、期間限定で1.5倍
になっています。
商品名は、「期間限定 1.5倍塩むすび」(下)
になります。
前にも紹介していると思いますが、
ご飯に塩を振っただけのシンプルな商品
です。
それゆえか、
食べた時にしょっぱさがよくわかるくらい、塩を振っています
(ニヤニヤ)。これ、
塩分過多な人には、リスキーな商材
なんじゃ・・・(汗)。それでも、
この塩の濃さが、ご飯の甘さと美味さを引き出していると言っていい仕上がり
になっています。そして、
今回1.5倍になったので、茶碗に大盛りで盛られたご飯のような感じ
になっているんだろうなぁ。食べ応えは十分にあります。
2つ食べたらお腹いっぱいになる
でしょうな(ニヤニヤ)。
なお、
値段は1.5倍になっている関係で、値段は約1.19倍
になっております
(「塩むすび」が108円(税別)に対し、「期間限定 1.5倍塩むすび」は128円(税別)になる)
。
タグ :
セブンイレブン
塩むすび
期間限定_1.5倍塩むすび
期間限定商品
Posted by alexey_calvanov at
23:54
│
Comments(0)
│
2024年11月09日
牛カレー→牛咖喱
先日、
CoCo壱番屋に寄る機会ができたので、かねてから気になっていた「The牛咖喱」を頂いた
。
このカレー、
昨年「THE牛カレー」として販売していたものをブラッシュアップしたもの
らしい。
5種類のスパイスで辛味を付け、チャツネなどの甘みも加えた複雑なものになっている
ようです。
なお、
今回肉マシに2辛
をしております。
見た感じは、黒っぽいカレー
で、
味わいに関しては非常に複雑
。
甘みもあるんだけど、辛さもほどよくあって、段々とその辛味がやって来る。
そして、
味わいも濃くて、フォンドボーのおかげで肉の旨味が詰め込まれた感じになっている
と思います。
その
肉は、至極柔らかく、スプーンで割けるほど
。
それ以外の具は無いんですけど、そんなの関係ないと思わせるほど、十分贅沢を感じさせてくれました。
もうそろそろ次の限定品が出てくるそうなので、おしまいになると思います。まだの人は、お早めに。
タグ :
CoCo壱番屋
ココイチ
The牛咖喱
期間限定商品
Posted by alexey_calvanov at
20:52
│
Comments(0)
│
2024年11月02日
一風堂に久しぶりに行ってきた
先日、久しぶりに一風堂に行ってきました。
リニューアルされたということもあり、行こう行こうと思いながら、なかなかチャンスがなかった
んですわ・・・。
そんな中で、
期間限定のメニューが頂ける
とのことなので、行って来たのです。
さぁ、それを頂こう・・・と思ったら、
そのメニューは一旦休止
になっていた(泣)。
入ってしまったので、違うんで出ますというわけにもいかん
しなぁ・・・と思って頼んだのが、こちらも
期間限定メニューだった「39 LOVE&PEACE」
というもの。
一風堂創業39周年を記念したまぜそばのようなラーメン
で、
植物精油来の品々で固めた未来のラーメン
という位置付けです。
パッと見、結構カラフルで、ラーメンやまぜそばとは思えない仕上がり
ですが、味はどうなんだろうか。
肉が入っていないと寂しいのかなと思ってたけど、さにあらず。
モチモチの麺にソース味っぽいスープがしっかりと絡んで、結構いい味。
この
ソースっぽいスープは、酸味があるんだけど、コク深さもあり、野菜の具と相まって、丁度いい濃さになっている
んですね。ちなみに、このスープ、
メインは豆乳ベースのだしにキノコペースト・アーモンドミルク・オーツミルクが入っている
そうです。
その
野菜は、赤玉ねぎ・パプリカ(ピクルスにして提供)・ボイルもやしとキャベツ・プチトマト・ネギ・きくらげ・大豆ミートで作った肉味噌
に加え、
グラノーラ
が入っています。グラノーラって、すげぇなぁ・・・。
それでも
シャキシャキ・ポリポリと食感はよかったですし、大豆ミートの肉味噌は、ホントに肉みたいな味わい
です。一度食べてみてもいいんじゃないかなと。
麺も卵不使用の生パスタ
だそうですし。
で、後日。
本命が再販されていたので、頼みましたよ(ニヤニヤ)。それが、
「中洲BLACK」
。
一風堂でも金山店のみで販売
しており、
同店オープン14周年を記念して、当時販売していたものを期間限定で再販
することになったそうです。
14年前なら食べていそうなもの
ですが、
ここに記事として挙げていないということは、食べていない
んだろうな(ニヤニヤ)。
<挙げ損ねたということは考えないのか。
なお、
きくらげとネギを増しています
。ベースのヤツだと乗っていないように見えたもの・・・。
結構脂っぽい見た目だったのですが、実際はそうでもない
んです。
醤油の風味がするものの、あっさり味になっていて、スープも飲みやすい。
要は濃くない。だから、麺と一緒に食べても一体感を感じられるんですね。
具は、チャーシューが柔らかく肉っぽい味わいが強かったくらい
で、
それ以外の具はそこまで目立ったものは無かった
です。ゆえに、
スープと麺の味わいで持っているんだな
と感じました。
シンプルな醤油ラーメンと変わらない
んですね。それでもいい味でした。
タグ :
一風堂_金山店
一風堂
39_LOVE&PEACE
中洲BLACK
期間限定商品
Posted by alexey_calvanov at
21:29
│
Comments(0)
│
2024年09月22日
【カルビー】もう35年も経っているのか【ア・ラ・ポテト】
こちら、
カルビーの「ア・ラ・ポテト」
。
35年前というと、丁度平成に入ってから売られ始めた
ということだな。
「ア・ラ・ポテト」は毎年秋になると販売を始めるもの
で、
テレビCMで流れる♪コンドルは飛んでいくが印象的
ですね。
元々あの曲はペルーの民族音楽のようなもの(正確にはフォルクローレという民族音楽とスペイン音楽のミックス)
ですから。
毎年秋に獲れる北海道産の新じゃがいもを使い、厚切りにして揚げたもの
になります。写真は、うすしお味ですが、じゃがバター味というものもあります。
久しぶりに食べましたけど、
厚切りポテトなので、食べ応えは満点
。
「堅あげポテト」が出る前は、この「ア・ラ・ポテト」が食べ応えのあるポテトチップス
でしたからねぇ・・・。
そして、
しょっぱい
(苦笑)。
やや塩気を利かせている
んですよ。何でそうなっているのか知らないですけど、
恐らく厚切りなので、味のメリハリを付けるためなんじゃないかと勝手に推測
しています(苦笑)。
この
「ア・ラ・ポテト」、11月までの限定商品
になるので、まだの方は、お早めに。
タグ :
カルビー
ア・ラ・ポテト
コンドルは飛んでいく
期間限定商品
Posted by alexey_calvanov at
23:58
│
Comments(0)
│
2024年05月17日
???「わっちの肉は入ってないんかえ?」
入ってたら困ります(汗)。
「ホロ肉ドカンと豪快カレー」が空前の大ヒットとなったカレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)。
今回も
期間限定・店舗限定で豪快な肉の塊を乗せた肉塊カレー第2弾を発表
しました。それが、
「肉塊トンテキカレー」
。
豚肩ロース肉をドーンと使ったカレー
なんですが、
今回はトンテキ風な仕上がり
に。そのため、
にんにくの塊が入っております
。
写真は肉塊LEVEL3
になります。思った以上にデカいと見るか、思った以上にデカくないかなと見るかは、あなたの食欲次第(ギャハ)。
まず、
掛っているカレーソースは、普段ココイチで使っているポークソース
だそうですけど、
トンテキソースのせいなのか、少し甘い感じになっていました
ね。普段からこんな感じなのかもしれないですけど(苦笑)。
で、
スプーンでも切れる真空調理された肉
とのことですけど、
正直赤身に近い部分の肉だと、今回のはやや硬い気がした
。
スプーンで切るには、少々力がいる。
女性だと力負けしてもおかしくないくらい硬そうなのです。ただ、
脂っ気の多い豚肉の場合だと、ものすごくホロホロとしていて、こちらは確かにスプーンでも切りやすい
。写真だと右側の肉は切りやすかったです。
肉の味はというと、ホロ肉の時ほど味に漬かり具合が微妙
だったかなと。
赤身肉は肉の旨味はあるものの、ソースの味わいが十分に染み込んでいないように感じました。
カレーに合わせやすいといえば、それまでですけどね。
にんにくと一緒に食べると、豚肉に漬かったソースの風味を感じ取れますけど、単品では難しい
かも。
付け合わせにあったハニーマスタードの掛かったキャベツは、からしの辛さと甘酸っぱさでいい箸休めにはなる。
仮に豚肉が脂っ気の多い部位だった場合は、十分に機能すると思います。
ただ、
何だかんだ言ってますけど、ベースのカレーは美味しいので、豪快な肉も美味しく頂ける
のです。それでも
できることなら脂分の多い肉であってほしい
と思いました。
豚肉の部位は当たりはずれが大きい
かな。何度も書きますが、
赤身部分より脂っ気の乗っている方が、このカレーは美味い
です。
タグ :
カレーハウスCoCo壱番屋
ココイチ
肉塊トンテキカレー
肉塊カレー
期間限定商品
Posted by alexey_calvanov at
23:02
│
Comments(0)
│
2024年05月05日
盛り方が八丁味噌のそれ(笑)
先日、「ねとらぼ」の記事を見て衝撃を受けた。
八丁味噌で盛られているあの形を名古屋人には当たり前にあるアレで仕上げていた
のです。しかも
名古屋の喫茶店でやっている
とのことではないか。
調べて見ると、案外行きやすいところ
なので、早速向かって見ることに。
今回向かったところは、
喫茶はじまり
というお店。
地下鉄名城線・JR中央本線・名鉄瀬戸線・ゆとりーとラインの大曽根駅を降りて、数百m歩いたところ
にあります。なお、
地下鉄なら3番出口、それ以外なら西口のバスやタクシーが停まっているところから出るのが最寄り
になります。
そこから南西に国道19号と並行してある道を進むと、喫茶はじまり
という店があります。
隣が中華料理屋
のようです。ここは
オズモールという大曽根商店街の一角にある店
なんですね。
近くにはフルーツサンドの朝日屋という店
があります。
ここがフルーツサンドの元祖
らしい。
さて、こちらが問題のブツ(笑)。
「小倉トーストどえりゃあ盛り」
というもの。
・・・ね、
どう見ても八丁味噌
でしょ(ニヤニヤ)。
こちら、
小倉トーストに食前のミニサラダとドリンクのセットになった、いわゆるモーニングサービス的な位置付け
です。しかし、
ここの営業時間は午前10時から
なので、
モーニングとはちょっと違う気もする
(苦笑)。
で、
この八丁味噌盛り風の小倉ですが、こしあん(粒あんも少し入っているので、あんこ300g)
になっています。ただ、
全てがこしあんというふうではなく、中にクリームチーズ・フルーツ・白玉・バニラアイスが入っています
。か
さ増しやんけ!
<あんこ300gって書いてあるやん!
・・・見てわかると思いますけど、
さすがにトースト1枚ではヘビーじゃないかと思って、写真には写ってないですけど、もう1枚トーストを頼み、そちらにも乗せながら頂きました
。
例のあんこですが、そんなに思っていた以上に甘くなかった
です。
いわゆるクドい甘さではなく、後味がさわやかな甘さに仕上がっていて、トースト1枚でも大丈夫かな
とは思ったものの、
付ける用で頼んだトーストがマーガリンの風味がしっかり利いたサクサクなもの
だったので、
あんこを乗っけてもいいテイストになる
んですね(ニヤニヤ)。
しかし
本当の恐怖は、あんこの中にあった
(笑)。
中の白玉とかフルーツには甘味は無くてよかった
と思ったら、
バニラアイスの甘みがあんこの甘みを引き立てて、途端にヘビーになった
ぞ(爆)。しかも
あんこの温かさによって溶けてくる溶けてくる
(苦笑)。
下手にかじると溶けたアイスが垂れてくる
ぞ(汗)。
今回の商品は、ゴールデンウィーク限定品
なので、
今後通常販売される予定はない
かもしれませんが、
ここはあんこで酒も飲める(夜のみ)わけのわからない店
(爆)。何かのチャンスで行く機会があったら、夜だな(ニヤニヤ)。皆目見当がつかん・・・。
タグ :
喫茶はじまり
小倉トーストどえりゃあ盛り
期間限定商品
Posted by alexey_calvanov at
23:49
│
Comments(0)
│
2023年04月18日
吾輩は「 」カレーである
名前はまだない。
ということで、
先日、ココイチことCoCo壱番屋で期間限定で展開している「 」(ナナシ)カレーを頂きました
。
写真にあるように肉の塊が入っているので、「肉塊カレー」という名でも紹介
されていました。
対象店舗では、先述の「肉塊カレー」ののぼりが立っておりました。
で、
このカレーに乗っている塊肉は、豚肩ロースで、真空調理をすることでスプーンでも割けるほど柔らかくなっている
とのこと。なお、
こちらはレベル3という一番塊肉が多いもの
になっています。
5個くらいあった
かな。
お値段は2350円(税込)。
たけーよ。
<そもそもココイチは、たけーよ。
そんなカレーですが、
味は格別
でした。
一緒に入っている玉ねぎの甘味と玉ねぎでできたシャリアピンソースの甘味が、カレーの辛さ(これは辛さを増しているとよくわかる)といい具合にコントラストが利いている
のと、
にんにくがフライドチップになっているので、香ばしさも出ています
。
写真の片隅に切れて写っているGABAスパイスを掛けると、旨味が増してこれまたいい
ですね。
なお、
お腹を空かせて挑んだものの、最後は結構お腹に来る量
になりました。
ご飯の量は300gと普通だったので、いかに塊肉の存在感があったかがわかります。
さて、このカレー、今日決まるとのことですが、対象の6つの名称から選ばれたのは・・・。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・「続きを読む」からご覧下さい。
<おい!
続きを読む
タグ :
CoCo壱番屋
ココイチ
「_」カレー
ナナシカレー
肉塊カレー
期間限定商品
Posted by alexey_calvanov at
23:58
│
Comments(0)
│
2023年02月13日
定番商品化して、全国販売したんじゃないのかね
エースコックから
一昨年
・
昨年
と期間限定で販売していた「わかめラー まさかの麺なし ごま・しょうゆ」。
売り出されると好評となり、売り切れも出たとのこと。そんなこともあり、
エースコックは「わかめラー まさかの麺なし ごま・しょうゆ」を定番化すると発表
したのです。
2/6から販売
とのことですが、
どこにも無い
。しかし、あそこにはあった。そう、ローソンなんですよ。
あったあったと思って買ってきたのが、コイツ。
・・・おかしい、
変な文言がある
ぞ。なになに、
わかめが6.3倍
だって!?
公式サイトの情報だと4.0倍
だったはずだぞ。
そうなんです。
この商品は、ローソンの「日本全国47都道府県ハピろー!計画 ●●すぎチャレンジ」の一品
だったのです。その商品の名は、
「わかめラー まさかの麺なし ごま・しょうゆ わかめ6.3倍」
・・・って、
ワイのしゃべったことそのまま並べただけ
やろ!
実は、
味に関しては全く同じ
です。
「わかめラーメン」のあっさりながらもスパイシーな醤油味のスープが美味く、ご飯を放り込んでも美味いし、パンのお供にも合う
んですね。
しかし、
今回は小袋に入ったラー油が一緒に付いてきます
。
味変を楽しめという配慮
らしい。
これを入れることで、スパイシーさよりも辛さというエッジの利いた味
になり、
スープ単品でも映える品に早変わり
。
ご飯を放り込んで食べても、相変わらず美味しい
んだけど、
ご飯代わりにこの商品を食べるんだという奇特な方にも十分楽しんで頂ける商品
になると思います。
無くなり次第終了
とのことなので、
見掛けたら早めに抑えておきましょう
。他の店舗で売られるものとは違い、ラー油入りじゃないですからね・・・。
タグ :
エースコック
わかめラー_まさかの麺なし_ごま・しょうゆ
ローソン
わかめラー_まさかの麺なし_ごま・しょうゆ_わかめ6.3倍
わかめラーメン
期間限定商品
Posted by alexey_calvanov at
23:04
│
Comments(0)
│
2022年12月13日
珍しいおにぎりだなぁ・・・
先日、
ミニストップで気になって仕方なかった「ほっけ天」というおにぎりを買ってきた
。
秋頃までミニストップは、100円で直巻きおにぎりを販売
していました。ところが
昨今の物価高に伴い、それができなくなったのか、「おにうま」と称しておにぎりのパワーアップ・・・というのは表向き
で、
実際は値上げを行った
のです。
そんな中で、
珍品を並べることが多くなったミニストップのおにぎり
。その中で気になった「ほっけ天」を買うことにしたのです。
期間限定商品
というのもありますけど。
食べてみた感想はというと、
ほっけってそんなに味が薄かったっけ・・・と思うほどの淡泊な味わい
。その代わり、
一緒に掛かっていたかつおだし入りしょうゆだれの甘めの味わいが、淡泊ながらもほっけの風味を引き出していました
。
淡泊ではあったものの、思っていた以上に美味しかった
のは事実。
ミニストップはなかなか行かない場所
で、なおかつ
おにぎりとかの冷蔵ケース棚のコーナーで買うことが少ない
からなぁ・・・。ちょっとチャンスがあったらまた買おうっと。
タグ :
ミニストップ
ほっけ天
おにうま
期間限定商品
Posted by alexey_calvanov at
23:14
│
Comments(0)
│
2022年11月22日
真っ黒過ぎ!
イオンのブラックフライデーで販売中の
「黒すぎる海苔弁当」
。その名の通り、
ブラックフライデー限定で販売
しているものになります。
中は、こんなふう。
あまりの真っ黒さに言葉を失う
(苦笑)。
ということで、最初の写真から中身を確認すると、
黒米入りご飯・海苔・ひじき煮・竹輪磯辺天・特性イカスミ入りソースの白身魚フライ・昆布煮・黒豆が入っている
らしい。
竹輪磯辺天以外は全て真っ黒。
ゆえに、
バランの緑が鮮やか
(苦笑)。
味も真っ黒じゃないのかと思ってたけど、そんなことはなく、
ちゃんとまとまっていた
よ(笑)。
昆布煮の味が結構濃いので、ご飯が欲しいなぁと思ったら、ご飯が思った以上に入ってない
(泣)。
半膳も無いんじゃないかというくらいに少ない
ので、
おかずとご飯のバランスがおかしいかな
と。あとは
黒豆は思いの外甘いし、イカスミ入りソースの白身魚フライは思っている以上にソースの風味が強い
。
まとまってはいるけど、正直コントラストが利き過ぎている
のです。なのに、ご飯が少ない。ゆえに、ご飯は多めにしてもよかったなぁ。
いっそのこと、おかずだけで販売してもよかったかと思う一品
でした。
もったいないと言えないのは、ブラックフライデーだけでしか売られないから
かな。
タグ :
イオン
黒すぎる海苔弁当
期間限定商品
Posted by alexey_calvanov at
23:29
│
Comments(0)
│
2022年07月25日
がぶ飲み×チュッパチャプス
今回紹介するのは、
ポッカサッポロの「がぶ飲み チュッパチャプス ストロベリークリームソーダ」
。期間限定で販売しているものです。
名前にある通り、
ポッカサッポロのがぶ飲みシリーズと日本ではクラシエフーズで販売している「チュッパチャプス」とのコラボ
になります。
今回は世界で人気のストロベリークリーム味
だそうで。
味は甘い味わいと共に酸っぱめの味も来るというダブルで味わえる風味
になっています。それでも
味わいそのものは爽やか
で、
飲み終えた時には、すっきりとした感じになります
ね。「チュッパチャプス」を舐めた時の感覚って、こんな感じですよね。
炭酸飲料の味わいも悪くないので、夏の暑い日々に参っている人は、是非とも爽やかなフレーバーですっきりしてもらいたい
ものです。
タグ :
ポッカサッポロフード&ビバレッジ
ポッカサッポロ
がぶ飲み_チュッパチャプス_ストロベリークリームソーダ
がぶ飲み
チュッパチャプス
期間限定商品
Posted by alexey_calvanov at
22:38
│
Comments(0)
│
2022年03月21日
スライムういろうがあらわれた!
先日、
やっと「スライムういろう」が買えました
。
平日に行っても休日に行っても完売という有様
で、
これはかなり苦労させられるんだろう
なぁ・・・と思いましたよ。
写真は、
青柳総本家 エスカ直営店
。
大須本店を差し置いて、「ドラゴンクエストウォーク」のコラボ店舗
になっていました。
あ、
店の名前は青柳総本家が正しく、青柳ういろうはあくまで商品名
なんだそうで。
「スライムういろう」は専用のショーケースが置かれるほど力が入っておりました。
サンプルとはいえ、非常によくできています。
なお、
名駅駅西方面にあるギフトキヨスク名古屋幹北でも販売
しており、
今回はそちらの方が開店が早いということもあって、そちらで購入
しました
(そこにも専用のサンプルがある)
。まぁ、
岐阜に行く予定だったんですけど、列車が刈谷駅付近でビニール袋が架線に引っ掛かったために遅れに遅れていた
んだよね・・・。だから
中央本線で名駅に向かって、買いに行ったという算段
。
ちなみに、
スクウェア・エニックスのグッズも期間限定で取り扱い中
とのこと。
さて、コイツが「スライムういろう」でござい。
側面には、『青柳ういろう』の文字と共に3種類のスライムが描かれています。
中身は、こんなふう。
3種類のスライムは、青(スライム)が普通の味、オレンジ(スライムベス)はみかん味、緑(ライムスライム)はキウイ味
となっています。もしかして、
ヤツらはスライムタワー・・・?
なお
偶然なのか、買いに行った日は岐阜に行った日、つまりFC岐阜×愛媛FCとの試合のあった日
で、
緑とオレンジを両チームのカラーになぞらえれば、縁起物
だったのかもしれない(ニヤニヤ)。
味は、
青のういろうは至って普通のういろう
。
米粉を青く染めて作っただけ
で、
美味しさは変わりません
。
米粉の中に練り込んだしつこくない甘さがホッとでき、名古屋人でよかったと思う瞬間
でもある(笑)。
オレンジ・緑のういろうは、少し酸味のある味ではあるものの、甘味もあるので、甘酸っぱい
と言えるのかな。ただ
オレンジはみかん、緑はキウイの味になっている
ので、
その部分は確かに違うのだけど、甘酸っぱさが同じなので微妙
ではある(苦笑)。
みかんとキウイの味はちゃんとしているから悪いわけではない
ので、あしからず。
この
「スライムういろう」は、青柳総本家直営店・名古屋市内百貨店(JR名古屋高島屋・名鉄百貨店)・中部国際空港・名古屋駅構内のキヨスク(一部除く)などの他オンラインショップで販売
しています。
地元民でもなかなか店頭で買えない人は、オンラインショップを利用するのも手
でしょう。
購入本数が制限(1人3本まで)が掛かっている
ので、購入の際ご注意下さい。
タグ :
青柳総本家
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストウォーク
スライムういろう
期間限定商品
青柳ういろう
青柳総本家_エスカ直営店
Posted by alexey_calvanov at
22:28
│
Comments(0)
│
2022年01月31日
【疲れたら】がぶ飲みしたい時~ぃ【ブドウ糖】
その昔、そんなCMがありましたよね。
<いつもここからというお笑い芸人が出てたアレね。
そんな
懐かしいCMを思い出したのは、ポッカサッポロフード&ビバレッジから発売された「がぶ飲み ブドウ糖ソーダ」を見掛けたから
。
丁度受験シーズン
ということもあって、この飲み物が売られているのでしょう。そんなこともあって、
期間限定商品
になっています。
名前にもなっていますが、
ブドウ糖入りの強炭酸ソーダ
になっています。
じゃあ、一杯頂きましょう。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
こりゃ、
ラムネ
だよ(笑)!
どこをどう取ってもラムネ
じゃん(爆)!
ラムネ以外思い浮かばない
よ(ギャハ)!
がぶ飲みしたい時~ぃ!
<がぶ飲みしたい時~ぃ!
がぶ飲みしたい時~ぃ!
<がぶ飲みしたい時~ぃ!
ラムネ以外の味が思い浮かばないから、もう一杯飲みたくなった時~ぃ!
<糖尿病になるぞ~ぉ(ニヤニヤ)!
タグ :
ポッカサッポロフード&ビバレッジ
がぶ飲み_ブドウ糖ソーダ
がぶ飲み
期間限定商品
Posted by alexey_calvanov at
20:28
│
Comments(0)
│
2022年01月26日
(帰ってきた!)味噌赤丸
先日、
一風堂で「味噌赤丸」を頂きました
。
この商品は、冬限定メニュー
になっているのですが、
2年ぶりに展開
されているとのこと。なので、
『帰ってきた!味噌赤丸』と題して展開
されているのです。ただし
2年前に、ここで紹介してないところを見ると、忘れてたのか食べ損ねたのか・・・
。
この
「味噌赤丸」、3種類の味噌の入ったスープに7種類のスパイスの入った調味料が真ん中に乗っております
。
バターコーンには香味油が掛けられております
な。
まず
スープが濃厚
。
赤・白・合わせの味噌で彩られた本当に濃厚極まりない味が麺や具に合う
んですね。たぶん
合わせが一番濃い
んじゃないかなと。
その麺は一般的な細麺ではなく太麺で提供
されており、
それで見事に絡む
のですから、
細麺だと絡み過ぎ・・・というでもない
のよね(ニヤニヤ)。
実際替え玉で頂いたのですけど、思った以上に濃い味に負けていない
のですよ。
具に関しては、香味油の掛かったバターコーンをスープと一緒にすくうと、香味油のコクが写ってさらに濃いスープになります。
コーンの甘さも引き立つんです。
真ん中に乗る調味料は、辛めの味
になっておりますが、
スープと混ぜるとあの濃い味噌の味にも負けずに辛味が出る
。
すごく辛いわけではないけど、味変がしっかり利く意味では、非常によくできています。
個人的には、
デンマーク産の豚肉を使ったチャーシューの美味さが一番具らしい(具の役割を果たしている)
と思います(ニヤニヤ)。
一時的に寒の緩みになっているとはいえ、まだまだ寒い日々が続きます。そんな時に味噌ラーメンって身体を温めてくれるから、いいですよね。
タグ :
一風堂
味噌赤丸
期間限定商品
Posted by alexey_calvanov at
23:24
│
Comments(0)
│
2022年01月07日
【少し】正月だから【贅沢】
正月と期間限定、そして今年のFC岐阜の躍進を願って(笑)
・・・ということで、
セブンイレブンで「飛騨牛の濃厚ビーフカレー」を買ってきた
。
その昔、松阪牛で似たような商品を買った
けれども、
あの時と少し違うパッケージ
のような気がする。
やはり
600円(税込648円)もすることもあってか、一つ一つのクオリティが高い
。
肉は、松阪牛の時のようにブロックではなく、スライスになっている
けれども、
柔らかくてすぐ溶けてしまいそう
。
ほろほろとしている
というのかいなぁ・・・。
カレールー自身も肉の旨味が詰まっていながらも、辛さやスパイシーさは控えめ。
甘く仕上がってはいないけども、誰でも美味しいといえる味になっていました。
肉の旨味がなかなかに感じられ、さぞかし飛騨牛のテイストが詰まっていたんだなぁ
と思ったら・・・。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・なん、だと!
飛騨牛使ってない
だと(汗)!
タグ :
セブンイレブン
飛騨牛の濃厚ビーフカレー
期間限定商品
Posted by alexey_calvanov at
22:33
│
Comments(0)
│
2021年12月13日
冬の定番に新種 & おまけ
マクドナルドの冬の定番商品といえば、「グラコロ」。
正確には「グラタンコロッケバーガー」と言っていましたが、いつの間にか「グラコロ」で定着。
一時途切れたものの、ここ数年再び冬の定番として登場
しています。
年末になると「グラコロ」というのも、この頃
ではないかなと。
そして、
今年「コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ」(右)という新フレーバーが登場
しました。
名前の通り、
アンガス牛の挽き肉を使って、完熟トマトと赤ワインで煮込んでボロネーゼにしたものをいつものコロッケの上に乗せています
。
ちなみに、
グラコロシリーズは朝マックでも食べられるようになりました
。ドリンクとのコンビもできるので、朝からガッツリという人にもおすすめです。
もう一つ、そのボロネーゼを応用したのか、
「ビーフシチューパイ」(左)も売られています
。
こちらは
牛肉と野菜を一緒に煮込んだもの
になっています。
まずは、本命の「コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ」から。
クリーミーなグラタンコロッケの味わいに、牛肉の旨味が詰まったボロネーゼの味わいとマッチ
して、実に美味い。
ボロネーゼは薄過ぎず濃過ぎないため、グラタンコロッケの味を十分に生かしてくれます
よ。
「ビーフシチューパイ」は、「コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ」に掛かっているボロネーゼとは対照的
に、
ワインの風味が利いた濃い味わい
になっています。
肉の味わいも詰まっているので、ある意味ボロネーゼを頂くより肉の味わいを楽しめる
と思うかもしれません。
そして、「チキンマックナゲット」が安かったので、一緒に買う。
期間限定の2種類のソース
をもらった。
上から、
「コク旨ステーキソース」・「ロブスター&トマトクリームソース」
。一番下は、定番の「バーベキューソース」。
「コク旨ステーキソース」は、醤油ベースのソースの味わいが強烈
で、ものすごく濃い。特に
ニンニクの風味が強く、醤油の風味とマッチして、少々辛いかなという風味
も与えてくれます。
一方で
「ロブスター&トマトクリームソース」は、クリームソースゆえか少しねっとり・ぼったりとしている
ふうになっており、
少し酸味がある
かなと。ニンニクとかも使ってるそうですけど、あまり感じなかったかなぁ。
今回のように、冬の定番品以外にもたくさんの冬を楽しめる商品が登場するので、是非ともマックに行ってみましょうぞ。
タグ :
マクドナルド
コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ
ビーフシチューパイ
チキンマックナゲット
コク旨ステーキソース
ロブスター&トマトクリームソース
期間限定商品
Posted by alexey_calvanov at
23:25
│
Comments(0)
│
2021年09月23日
懐かしのあの味に炭酸を入れました
そない言われても、美味しくなるんかい?
・・・と言いたくなったのが、
アサヒ飲料の「バャリースオレンヂクラシックスパークリング」
。
発売70周年を記念して作られた限定品
で、
1951年に日本で初登場した「バャリースオレンヂ」の味で炭酸を加えたもの
になります。
だいたい
元々美味しいからといって、何か加えれば、さらに美味しくなるのか、甚だ疑問
なわけですよ。確かに「バャリースオレンヂ」の味は、以前に飲んだことがあったと思うんですけど、美味しかった記憶があります。だからこそ、それに何か加えるのが是なのかと言われるとねぇ・・・。
と、
文句たらたらと言いたくなったのは、味がアレだったから
です(爆)。
飲んだことのある方ならわかると思いますが、
少々甘ったるめの味
なんですね。だからこそ、
今の「バヤリース」がオレンジジュースのような味に近付いている
わけですし、
沖縄の「バヤリース」が当時の味からブラッシュアップされている
わけですよ。でもね、
炭酸を放り込んだら、甘ったるい味を少々強調させる事態
になり、
まずくはないんだけど、何か後味の悪いものが残っている感じがぬぐえなくなってしまった
のです。
非常にもったいない仕上がり
ですわ。
どうせなら、
今の「バヤリース」とかで試してほしかったなぁ
と思います。140周年の暁には、是非ともお願いしたいものです(ギャハ)。
タグ :
アサヒ飲料
バャリースオレンヂクラシックスパークリング
バヤリース
バヤリースオレンジ
期間限定商品
Posted by alexey_calvanov at
22:43
│
Comments(0)
│
次の20件 >
このページの上へ▲
メッセージ
ゲームに関する話題以外にも、色々やっております。ごひいきに。
なお、レス(お返事)は、コメントを下さった記事内に行っております。
また、記事に関する以外のコメントは掲示板のカテゴリにてお願いします。
プロフィール
アレックス
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
キリ番を踏んだ方、掲示板にご報告下さい。
記事検索
人気記事(画像付)
カテゴリ別アーカイブ
ゲーム系 (2691)
好きな番組系 (255)
ケータイ系 (874)
真面目なモノ (573)
アニメ・コミック (2103)
飲み食い系 (3917)
スポーツ (1980)
女性陣から総スカン系(爆) (60)
ドージンワーク (54)
とっくしゅ~で~す (1155)
etc (1761)
掲示板 (16)
月別アーカイブ
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
リンク集
PHANTASY STAR倶楽部
Cross of The Time ファンタシースター倶楽部別館
カップ麺をひたすら食いまくるブログ
萌えオタニュース速報
錦晃星
ねとらぼ(ITmedia)
ITmedia +D モバイル
電気屋携帯部
日常とプログラム
杏リミテッドさやかわークス
せうの日記
爆突機銃亭(仮)
迷子な気持ち 笑顔で隠して
雷撃 宇宙海賊-mode
とある社会人が思うこと。
KINBRICKS NOW
うさな日々2
おちゃつのちょっとマイルドなblog
Flip Flap Flop[フリップ フラップ フロップ]
スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム
黙って泣くでござる。
蘇るコンビニ貴族
カイズムの適当ですけど何か?
名古屋・広隆堂ブログ
片道切符社長のその後の目的地は?
タグクラウド
Android
au
Chrome
Edge
FC岐阜
Firefox
Internet_Explorer
iOS
J2
J3
JFL
JR東海
Jリーグ
KADOKAWA
KDDI
MBSテレビ
NHK
Nintendo_Switch
NTTドコモ
PC
Safari
TBSテレビ
Wii
Wii_U
Windows
XBOX360
XBOX_ONE
からあげクン
これはひどい
まるか食品
アクセス解析
アサヒ飲料
アニメイズム
イオン
エースコック
カップヌードル
カルビー
コミケ
コミックマーケット
コラボ商品
サントリー
サークルKサンクス
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス
スマートフォン
セガ
セブンイレブン
ソフトバンク
ソフトバンクモバイル
テレビ東京
トラックバックテーマ
ドコモ
ドラゴンクエスト
ドラゴンクエストⅩ_目覚めし五つの種族_オンライン
ドラゴンクエストウォーク
ニンテンドー3DS
ファミリーマート
プレイステーション3
プレイステーション4
プレイステーション5
プレイステーション・ポータブル
プレイステーション・ヴィータ
ペヤング
ペヤングやきそば
マクドナルド
マック
マックスバリュ
マルちゃん
ミニストップ
メディアファクトリー
ヤマザキパン
ランチパック
ローソン
中京テレビ
中日ドラゴンズ
丸栄
丸栄百貨店
任天堂
北海道日本ハムファイターズ
北海道物産展
千葉ロッテマリーンズ
名鉄百貨店
地域限定商品
小学館
小説家になろう
山崎製パン
攻略もどき
日清
日清食品
期間限定商品
東北楽天ゴールデンイーグルス
東日本大震災
東洋水産
松坂屋
松坂屋名古屋店
毎日放送
福岡ソフトバンクホークス
読売ジャイアンツ
講談社
集英社
//-->
JavaScriptをONにしてください。
ジオターゲティング
//-->
QRコード