2022年11月12日

ハバネロ×ハバネロ=激辛

SOG03_202426こちら、山崎製パンの「ランチパック ハバネロ入りメンチカツとハバネロ入り焼きそば」東ハトの主力商品の一つである「暴君ハバネロ」とのコラボ商品になります。
メンチカツはハバネロパウダー入りになっており、上にはサルサソースが塗られているとのこと。焼きそばにもハバネロパウダーが入っており、マヨネーズでサンドしたものになっています。ちなみに、唐辛子に占めるハバネロの割合は83%・・・って、多いのか少ないのかわからん(ギャハ)。



まぁ、辛いのが苦手な人には絶対薦められない商品なのは、明々白々なわけで。おおよその予想通り、辛いの一言で終わります(爆)。ただ、単純に辛いわけではない刺さるように辛いのだ。

それでも、メンチカツの方は、辛いことは辛いけど、まだマイルドな感じに仕上がっている。恐らく肉の味わいが強いので、辛さがあまり前面に出て来れないのではないかと。
一方で本当に辛いのは、焼きそばの方食べた瞬間に辛みが襲ってきて、舌にザクザク攻撃してくるのです。そして麺だからなのか、辛味がしっかりと混ざっているようで、食べている間ずーっと辛いのですよ(泣)。これはハバネロらしい辛さを体感できると思いました。コイツが辛くないと思える人は、辛さへの耐性が高い人だと思っていいでしょう。自慢できるレベルです(二ヤニヤ)。


先月の新商品ですが、まだまだ現役で販売中なので、辛い物が好きな方は、見掛けたら一度トライしてほしいですね。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 20:47Comments(0)

2022年11月03日

オッ

SOG03_200850パイまんじゅーーーーーーう(ギャハ)!<おいこら、女性も見てるんだぞ!

・・・ええ、レーズンのような<つ◆レッドカード!

・・・そろそろ、ちゃんと紹介しないと「ドラえもんだらけ」に出てくる8時間後のドラえもんのような剣幕な顔をした女性(フェミニスト)の方々に怒られかねないので、今回の商品「オールレーズン パイまんじゅう」を紹介していきましょう。
この商品は、山崎製パンから発売したもので、東ハトのコラボ商品という点では、以前紹介した「レーズン蒸しパン(オールレーズン)」と同じ違うのは、蒸しパンから饅頭に変わったところでしょうか。見た感じは、「オールレーズン」に近い格好をしています。



こちら、味は正しく「オールレーズン」だった。
中にカスタードクリームのようなものが入っている以外は、「オールレーズン」を食わされているんじゃないのかと思うほど。目隠しして、先述のカスタードクリームのようなものが無かったら、たぶんわからない。
レーズンの味わいが生地にピッタリな甘さと酸味のバランスが絶妙なものになっていて、中のカスタードクリームのようなものの甘さも手伝って、さらに引き立っておりました「レーズン蒸しパン(オールレーズン)」ほどではないけれど、レーズンも多かったですね。あとは、まんじゅうなのに、サクッとした感じのものになっていましたね。


これもまた販売してほしいなぁ。もう「オッパイまんじゅう」なんて言わないから(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:31Comments(0)

2022年11月02日

オールレーズンな蒸しパンが登場

SOG03_205910東ハトで有名なお菓子の一つとして挙げられるであろう「オールレーズン」。レーズンをこれでもかこれでもかと入れて練り上げたクッキー菓子で、ロングセラー商品になっていますね。
その「オールレーズン」とコラボしたのが、山崎製パンの「レーズン蒸しパン(オールレーズン)」。そういえば、何で東ハトなんだろうと思って調べたら、東ハトは山崎製パンの子会社なのね。不二家と同じ関係なのか。

今回の商品は、レーズンを表面だけでなく中にも練り込み、さらに底の部分にもレーズンが敷き詰められているという、「オールレーズン」も真っ青なレーズンの量になっています。



これはすごいものに違いないと思って食べたのですが、結果として一番近い味があったマーラーカオにレーズンがたっぷり入ったものだわ(ニヤニヤ)。
味付けとしては甘い風味あるものになっていて、レーズンが入っているからか、ほんのり酸味とアルコールっぽい味わいも。生地はふかふかで、軽い口当たりなのかなと。
レーズン好きにはたまらない味だと思います。私はぶどうが好きじゃないのに、レーズンは大好きというエキセントリックな人間(笑)なので、コイツをまた食べたいと思ったのでした。


しかし本当の目的は、この商品の紹介ではない。今回紹介したのは、一緒に買ってきた東ハトコラボ商品が目当ての軽いジャブのつもりなのだよ(ギャハ)!


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:15Comments(0)

2022年01月17日

レプカの飛行機だ!<違います

SHV47_2047そんな名前が付いてますけど、違いますからね!


今回紹介するのは、東ハトから発売している「ギガント!暴君ハバネロ」通常の「暴君ハバネロ」よりも約2倍の大きさになったものです。ちなみに、ギガント!はシリーズの名前で、「暴君ハバネロ」の他に、「キャラメルコーン」と「ポテコ・うましお味」があります



味は、いつもの「暴君ハバネロ」。適度な辛さが美味いと思わせてくれます。一昔前は、これでも辛いかなと思ってたけど、昨今の激辛商品が多数登場していることで、辛さ慣れをしているのではないかと。ただ、大きく違うのは、食べ応えの面でよくなっているなと。2倍の大きさになっているので、食べ応えはホントにいいです。


できることなら量も2倍であってほしいとは思ったものの、それをやってしまうと値段がいくらになるのかいなと心配になってしまう。全くもって、とても嫌な世の中になりましたとさ(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:54Comments(0)

2021年09月02日

暴君がピザサンドに進出

SHV47_1544ファミリーマート限定で「ピザサンド 暴君ハバネロ味」が発売されました。
この商品は、東ハトの「暴君ハバネロ」という激辛唐辛子(ハバネロ)を使ったお菓子とのコラボになり、ハバネロパウダーを使用したフィリングと、ゴーダ・モッツァレラという2つのチーズを使ったものになっています。個人的には、ピザというよりタコスに近いんじゃないのとか思っていますけどね(ニヤニヤ)。



こちら、チーズの風味が素晴らしい辛さよりもチーズの濃厚さが引き立っています。いや、辛さのあるおかげでチーズが引き立ってるんでしょうね。辛さとしてはそれほどでもないかも。辛いのが苦手でなければ十分に美味しいですよ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)

2019年01月21日

ファミマ限定のランチパックが登場しているぞ

SHV39_4340山崎製パンとファミリーマートがコラボして、限定のランチパックを販売しております。
3種類ほどあるのですが、今回は個人的に気になった「ランチパック ハバネロ入りメンチカツ」をば。
こちらは、山崎製パンの系列である東ハトも絡んでおり、ハバネロパウダー入りのメンチカツとサルサソースを塗りたくって辛さアップ(汗)!暴君が描かれていることを考えれば、ただならぬものが漂ってきます(笑)。



辛い辛いと言ってますけど、辛さはピリ辛程度だから大丈夫だよ(ニヤニヤ)。<ウソだ!
味わいとしては、メンチカツに塗られた辛さよりも、サルサソースの辛さの方が利くのかな。それとも、サルサソースの辛さと思っているものが、実はメンチカツに塗られたハバネロパウダーの辛さだったんじゃないかと思うと、もうわけがわからないよ(ギャハ)。

いずれにしても、大丈夫だから。お昼ご飯に食べるよりかは、休みの日の朝ご飯で食べるくらいにしておけばいいと思うから。<それはホントに大丈夫なのか。
・・・今度もう一回買って来よう。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:17Comments(0)

2012年11月23日

Qにエヴァンゲリオンキャンペーンが展開中 後編

先週の土曜公開に合わせたのか、(Qだけに)急に始まったローソンのエヴァンゲリオンキャンペーン。
後編の今回はお菓子の紹介です。


ISW11F_20121122_215432491左から、式波・アスカ・ラングレーのコーンスナック BBQ味・碇ゲンドウのアップルクルーラー・綾波レイのポップコーン ポカポカココア味
コーンスナックは東ハト、アップルクルーラーは宮田製菓、ポップコーンはジャパンフリトレーが製作したものです。



味はというと、コーンスナックは波打つスナックというサブ名称が付いている通り、ウェービーなものになっていますが、味わいが軽いクセに味付けは濃い(笑)。スナック菓子のお約束ですな。
アップルクルーラーは歯車型になっており、甘い中にりんごの風味が付けられていて思った以上に美味しいんですわ。
ポップコーンはココア味なんですけど、ココアの風味の付き方がまばらでいい塩梅なところと全く薄いところがあって困りもの。映画館で食べるポップコーンはこんなんじゃないのになぁ・・・。


アップルクルーラーはお茶受けに使えそうですけど、それ以外は味の濃淡で好き嫌いが分かれそうです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:01Comments(0)TrackBack(0)

2012年08月28日

ひっそりこっそりエヴァンゲリオンキャンペーン進行中③

ISW11F_20120827_193313まだ一応展開中のエヴァンゲリオンキャンペーン。3回目は毎度おなじみオリジナル菓子の一部を紹介。


今回紹介するのは3つ。上から、東ハトから発売されている「エヴァスナック BBQ味」(左上)、おやつカンパニーの「エヴァンゲリオン ベビースターラーメン丸 辛口チキン味」(右上)、亀田製菓の「葛城ミサトのカレー味せんべい」(下)いずれもオリジナルパッケージで登場していますが、「葛城ミサトのカレー味せんべい」のように、既存の商品のアレンジというものもあります。



味はというと、「エヴァスナック BBQ味」は甘い(笑)。バーベキューソースの風味といよりも甘いソースをかけているんだなという感じ。でも甘ったるいわけではなく、クセになる味だと思います。

「エヴァンゲリオン ベビースターラーメン丸 辛口チキン味」は、名前の通り辛いのですが、ベビースター特有のチキンの風味と濃い塩気がメインで、辛味はアクセント程度というふうでしょうか。これはこれでなかなかイケる味。お酒のおつまみにもいけるのではないのでしょうか。

最後の「葛城ミサトのカレー味せんべい」は、亀田製菓の出している「カレーせん」の5倍の辛さに仕上げているとのことで、実際食べて見ると、ぐっと後から辛さがやって来ます(苦笑)。でも何で『ミサトさん=辛い』というイメージに至ったのかが何とも不可解(汗)。


3つとも独自の味わいを持っていて、市販品にしても大丈夫なくらいクオリティの高いものに仕上がっています。まだあったら買ってもいいんじゃないかと思います。


ちなみに、あともう1種類買ってきてたのですが、掲載忘れた(苦笑)。次回の時に紹介するカップ麺と一緒に紹介します。


亀田のカレーせん 18枚×12袋亀田のカレーせん 18枚×12袋



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:04Comments(0)TrackBack(0)

2011年11月27日

第3次けいおん!戦争⑤

PA0_0699ローソンが展開する3度目の「けいおん!」フェア。今回紹介するのは、こちらも恒例のローソンのプライベートブランドである「おやつごろ。」から
上から「けいおん!さくさくサラダせん」(亀田製菓)・「けいおん!ミルクトースト」(東ハト)・「けいおん!ライス イン チョコレート」(名糖製菓)。



まずは「けいおん!さくさくサラダせん」を。
名前の通りサクサクしております(笑)。でも、塩っ気はそれほど感じられず、ほどよい加減になってますね。これは105円でもいいクオリティしてる。逆にこれで105円にしてるのが少々怖くなってきた・・・(汗)。

続いては「けいおん!ミルクトースト」を。
こちらはラスクみたいというとわかりやすいのか?サクサクの砂糖の振られたパンの耳部分を食べるわけですが、甘すぎずクド過ぎず、いくつでもイケるような味付けになっています。これも105円で食えるのはすごいとしか言いようがない。

最後は「けいおん!ライス イン チョコレート」を。
中に入っているコメが香ばしいですね。チョコが若干甘めなものの、お茶菓子として食べれば十分美味しいと思いますね。


どれも105円とは思えないくらい素晴らしい仕上がりで、単なるキャラモノ商品とかPB商品だからとかで手を抜いている感じは一切ありませんそういったことで敬遠せずに食べてもらいたいものです。特に「けいおん!さくさくサラダせん」はオススメです


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:34Comments(0)TrackBack(0)