2020年12月08日

驛麵通り4周年記念麺登場②

SHV47_0743名古屋驛麵通りが4周年を迎えたことで作られた限定メニュー、2回目は東京らーめん いな世の「ビーフシチュー つけ麺」です。
名前の通り、ビーフシチューに麺を付けて頂くものです。



まず、ビーフシチューはそのままでも美味しい牛肉のコクある風味がたまりませんねぇ・・・。パン欲しい(爆)。
中の牛肉もホロホロになるまで煮込まれていて、歯で噛まなくてもとろけそうなくらい柔らかいですね。
一方で麺は、10分煮込まれてもコシのあるものになっているので、もっちりしていました。それがコク深いビーフシチューに合うんですよ。
なお、一緒にヨーグルトが付いてきており、これを入れるとビーフシチューのコク深さがシャープになりました。これはこれでいいねぇ。サワークリームのような感じで入れるといいのかもしれません。


値段は1200円と高めですけど、その高い理由が納得できる味に仕上がっています。何度でも食べたいと思わせる味だわ。あとやっぱりパンが欲しい(ギャハ)。<そこは譲らないのか!


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:55Comments(0)

2018年11月22日

名古屋驛麺通りリニューアル2周年記念ラーメンを食べてきた リベンジ

SHV39_4183以前、一風堂で「博多肉そば」を頂いた時、ホントは別のところがよかったんだけど、並んでる途中で売り切れたと書いたと思います。その場所に行って来ました。
その食べてみたかったところとは、東京らーめん いな世の「すごモツらーめん」。圧倒的量と存在感のあるもやしにモツが乗っかったしょうゆ味のラーメンです。



このラーメンが人気があるのはよくわかった。すごく美味しいもの。


まずスープ。しょう油の味わいでコクあるものなのですが、見た目がこってりしていると思う中で、あっさりとしているんですよね。中ににんにくを入れると、スープに甘みが加わってまたいいです。
次に麺。いわゆる平打ち麺なので、スープによく絡みます。それだけでなく、歯ごたえのあるモチっとした麺なので、すごく量が多いと思いますよ。
そして具。先程のもやしのシャキシャキした食感とモツの甘みとプリプリした食感は、麺とスープの相性抜群で、いいアクセントになっていますモツは、脂もよく含んでいて、スープと一緒に食べると、コク深さが増していいですよ。


少し量が多いかなと思う人もいるでしょうけど、食べ応えと満足度はマックスです。一度お試し下さい。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:04Comments(0)