Game Company イメージキャラは赤魔道士
ゲーム中心に色々やるバラエティブログ。ただいつも中途半端(爆)。
2022年12月31日
高いけど仕方ない
予定よりも30分近く早く新宿に着き、テルマー湯という温浴施設にいます。
が、
スパ(温浴施設)の開場は7時から
だった(泣)。
それでも、
背に腹は代えられないということで、まま高い(会計は出る時の支払いで、12時間分(爆)だ)けど、行くことにした
。
充電とかもできる
しねぇ。
この後は、関東を回っていきます。
前に行ったところの再来
になりますけど、
今日大晦日
なんだよなぁ。店やってるのかしら?
上手くいけば、
22時過ぎには着ける
・・・はず(苦笑)。
タグ :
東京都
新宿区
歌舞伎町
テルマー湯
Posted by alexey_calvanov at
06:34
│
Comments(0)
│
2022年11月01日
町田と相模原が隣町同士だとわかる場所に行ってきた
先日SC相模原×FC岐阜の試合を見に神奈川県相模原市に行ってきた
のですが、
行きは夜行バスで現地に向かうことにした
のです。
丁度金山駅から最寄りで降りれる場所
がありまして。それが
町田駅バスターミナルに立ち寄る夜行バス
でした。
その
夜行バスの降車場がある町田駅の南口(バス停から距離は結構ある(泣))
にやって来ました。
一見ただの護岸整備された小さな川が見られる
のですが・・・。
実は、
その川は東京都と神奈川県を分ける境界の川、その名もズバリ境川と呼ばれる川
なのです。しかも
町田駅南口の周辺を食い込むように神奈川県が『侵入』している
んですね。
こうなったのは、古い境川の川の流れが境界線に沿ったものだった
らしいそうで・・・。それが
流れが変わったのにもかかわらず、現在まで変更されなかった
というわけです。
この食い込みは駅南口だけでなく、一部箇所にも見られる
ようになっています。
その食い込んでいるエリアを撮影してみました。
その先にあるヨドバシカメラも、その隣にあるライオンズガーデン(マンション)も、駅を見つめるようにあるデニーズ町田南口店も、その隣にあるデニーズが使ってねと勧めているコインパーキングもぜーんぶ神奈川県相模原市
なんだよなぁ(爆)。
町田警察が黙っていない
ぞ(ニヤニヤ)。
なお、
この周辺でその確認が取れそうなのが、電柱
だったりする。
電柱には広告の下に街の名前が書いてあって、1本先が相模原市の地名
になっているんですね。ただ、
東京都のシンボルマークでもあるイチョウの葉が施されたガードレールで見分けるといった方法がある
のですけど、
このあたりのガードレールは普通のガードパイプになっているため、外見では見分けられない
んですよね・・・。そして
舗装が違うというのもポイントになる
んですけど、
やっぱり見分けが付かない
。
そんなこともあり、
町田駅でも南口には、東京都町田市の広報誌と神奈川県相模原市の広報誌が置かれていました
。
ただ、
町田市の方は、配布が随分前だったからなのか既に無くなっており、相模原市の方は人の往来が少ないからなのか、結構余っていました
。
いやはや、
身近に境があるということを肌感覚でわかる場所が、こんな便利なところにある
んですね。
一度行ってみると都県の境が、こんなに身近なんだと実感
できます。
これで小一時間潰せました
わ(ニヤニヤ)。
<そんなの楽しいって思うのは、タモリさんだけだよ。
タグ :
東京都
神奈川県
町田市
相模原市
境川
県と都の境を身近に感じられる場所
Posted by alexey_calvanov at
23:59
│
Comments(0)
│
2019年10月13日
台風一過とはいえ
都内はウソのような青空が広がっています。
多摩川が氾濫してるのがウソなくらいに・・・。
チェックアウトギリギリまで宿泊施設にいて、地下鉄(東京メトロ・都営地下鉄)も運行再開になったので、少し早いのは重々承知で新宿に向かいます。
本来なら
夜行バスで東京駅に向かう
ところですけれども、
山形の試合が明日になったし、FC町田ゼルビアが荒れに荒れてるので、その現場を・・・とも思ったものの、とても行ける状況じゃ無さそう(それでも強行開催らしいが)
なので、
昼行便に切り替えて名古屋に帰ることにしました
。
まだその時間も十分あるんだけどね、
バスタ新宿に早いこと着いて、飯食いたい
(泣)。
コンビニがやスーパーが至るところで計画閉店
していて、
何とか開いてるところを探しても、棚がガラガラ
(大泣)。
カップ麺と1.5Lのお茶だけでしのぐというひもじい生活を送っていました
よ・・・。
ゆえに、
早いこと新宿に行って飯を食う、開いていたらJRのみどりの窓口で払い戻しもしたい
ところ。午後の便とはいえ、間に合うのかいな・・・。
タグ :
東京都
台風19号
新宿
飯食いたい
Posted by alexey_calvanov at
10:26
│
Comments(0)
│
2019年10月12日
とんでもないことになってる都内
多摩川が氾濫したとか相模川にあるダムが緊急放流しているなど都内および関東圏が、これまでにない状況に陥っています。
現状は、
雨のピークは越えた
ものの、
風はまだ吹き返しが強い状況
。
河川に至っては、これから上流の水が押し寄せてくる可能性がある
ので、
避難できる人は早めの避難を、できない人は、家内でもできる限り安全なところで待機
して下さい。
私も
明日の昼には東京を発つ
ことにしました。高速道路は大丈夫だと思うのですけど、電車が心配なのよね・・・。
タグ :
関東圏
東京都
多摩川
氾濫
相模川
緊急放流
Posted by alexey_calvanov at
23:34
│
Comments(0)
│
2018年07月13日
東京に砂漠がある
♪あなたのそばで~ああ暮らせるならば~
<そっちじゃない!あと歌関係は権利関係がうるさい(小林亜星がちゃぶ台ひっくり返しにやって来る)からやめなさい!
・・・というあの歌が思い浮かぶのですけど、
日本には砂漠が無いと思っておりました
よ。
砂漠によく似た砂丘なら、鳥取砂丘をはじめ、全国のあちらこちらにある
のは知ってますけど、
まさか本物の砂漠があるとは・・・
。
その
砂漠のある場所も意外なところ
。実は
東京都
にあるのだ。
・・・とはいっても、
都内23区でも都下でもなく、何と島嶼(とうしょ)部にある
のだ。その島は
伊豆大島
。
東京都心からならフェリーで8時間、空路なら調布市にある飛行場から25分で行ける
のだが、実は
静岡県の方が近く、熱海市からならフェリーで45分で行ける
のだ。じゃあ静岡県でいいのに、なぜか東京都なのよね、島嶼部って。
というわけで、その
伊豆大島に砂漠がある
のだ。
砂漠は表砂漠・裏砂漠という名前
であり、
伊豆大島にある火山の三原山に沿う格好
であります。
・・・三原山ね。
私の世代にとって三原山は突然噴火した山という印象が強い
ですね。
ニュースではいつも中継でやってた
し、
夜に大噴火を起こして、一時は全島民が避難した、いわくつきの山
です。その
火山活動によって発生した有毒ガスが、一定の方向(基本的に北東ないしは西南西の風)に吹いているため、有毒ガスが流れる方向は植物が育ちにくい
というわけ。
ただ、
1987年に大規模な噴火が起こって以降、およそ30年経つわけですけど、1990年の噴火を最後に火山活動は休止状態に入った
ため、
かつて砂漠だったところは緑化が始まっている
と言われております。
普通緑化するのはいいこと
なのですが、
鳥取砂丘とかと同じく、緑化し過ぎれば、貴重な観光資源が失われる可能性がある
からね・・・。
というわけで、
今は♪辛くはないわ~この東京砂漠ぅ~
<だから歌うな!
♪東京砂漠 / 抱きしめて
タグ :
東京都
伊豆大島
大島町
砂漠
火山活動が原因
Posted by alexey_calvanov at
23:58
│
Comments(0)
│
2017年08月19日
土砂降りがいつにも増して脅威に感じる
この頃ゲリラ豪雨が脅威になるほどの状況に陥れています。
今日の場合、
東京・世田谷区で開催されている「世田谷区たまがわ花火大会」が、開始直前に降った大雨で中止
に。
同じ時期に雷が多摩川二子橋公園に落ちて、鑑賞者にケガ人が続出するという事態
にまでなっていました。
丁度、
この模様が「ニュースJチャンネル」(テレビ朝日系のニュース番組)で流れていました
けど、
すさまじいほどの雨
だなぁ。
人がずぶ濡れで済むような雨じゃない
よ。
雨によっては人が息苦しく感じるほど
と言うけれども、
今回見た雨は、正しくそれ
なんだろうねぇ・・・。
東海地方でも昨日はすごい雨になりました。
今月愛知県や岐阜県で何回も襲来しております
けど、
今回は岐阜県
。
美濃(東濃)地方の瑞浪市
で起こっています。丁度
中央高速自動車道の路線そばの山が崩落
し、土砂が流れ込みました。夜中に放送していたニュース番組で知った人も多いことでしょう。
その
流れ込んだ土が、真砂土といわれる花崗岩の風化した土(砂)で、粘土気のある土
でもあります。ただ、
高速道路に降り掛かった土は、単純に真砂土だけ
なので、
処理そのものには時間が掛かるものの、何とかなる
でしょう。ただ、
この土砂崩れからの再開は未定
で、
高速バスの運行や物流には当分大きな影響が出る
ことでしょう。
この土砂崩れで車が何台か巻き込まれたそうですけど、死者が出なかったことは非常に運がよかったとしか言いようがありません。
むしろ
大変なのは、そばにあった集落(釜戸地区)
の方で、
JRの下を流れる小川をせき止め、水が流れ込む事態
にまでなりました。しかも
近くの陶器工場の土を流してしまったため、粘着質のある土と混ざり、泥となって襲い掛かった
のです。
あの辺りは陶器の一大産地なので、先述の真砂土も陶器の土に使える
はず。
しかも
あの土は、固まると非常に厄介な性質(固まると人の手で処理することが困難になるそうだ)
なため、
早めの処理を施さないといけない
というふう。人海戦術とはいえども、限界があるよね・・・。
こちらも
死者が出たという話がなかっただけ幸運
なんでしょうけど、
それを言える状況じゃない
。こちらの復旧も相当大変だろうなぁ・・・。
タグ :
東京都
世田谷区
世田谷区たまがわ花火大会
多摩川二子橋公園
岐阜県
瑞浪市
中央高速自動車道
釜戸地区
Posted by alexey_calvanov at
23:59
│
Comments(0)
│
2016年11月25日
飛び込み禁止へ
とはいっても、世界大会クラスの水泳ではなく、
学校での話
。
東京都教育委員会は、相次ぐ事故を受け、飛び込みを原則禁止にすることを決めました。
これにより
東京都では、授業や水泳大会で飛び込みの指導を原則行わなくなります
。ちなみに
学習指導要領では小中学校では飛び込みは禁止、高校では段階的に指導することが定められております
。
なぜこうなったのかというと、
7月に都立の高校で指導を受けながら飛び込みをした高校3年生の男子生徒がプールの底で頭を打ち首の骨を折ったことがきっかけ
。
それ以前にも昔から頭を打って脊髄損傷や死に至ることもあった
ため、
2001年度から、水深1.35m未満のプールではスタート台(いわゆる飛び込み台)の設置を禁ずる日本水泳連盟のガイドラインが定められ、都内の高校もそれに倣い撤去することになった
のにもかかわらずです。
飛び込みをさせないように台を撤去してもやっていたのですから、どうしようもないと言ってしまえばそれまで
ですけど、
プールの水深も定められていないというのが、これまた何とも
。
溺れないように浅めの設定にしている
のだそうですわ。
そう考えると、昔水泳教室に通っていたので見たことがあるのですけれども、
深めにプールを作って、深さ調整のために、すのこのような台を敷くというのはできないのでしょうかねぇ?
プラスチック製ならそれほど重くはならないと思うので扱いやすいと思うんですけど、これいかに。
なお、
飛び込み禁止のルールは地域によって様々
で、
東京都のような例はまだ異例の領域
。とはいえ、
安全に泳げるようになるためには、できないとダメというわけではないけれども、飛び込みを知っておくことは悪いことではないはず
。そのためには、
飛び込みを覚えたい生徒だけでも対象に、安全なプールで指導できるようにしてほしい
と思います。
タグ :
飛び込み
東京都
飛び込み禁止の方向
安全にできるプールの設計を
Posted by alexey_calvanov at
22:46
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2016年05月02日
寒い→暑い→涼しい→暑い
今日は様々な気候を味わった感
が。
出発時の岩手・盛岡と青森・八戸では寒い。
特に
八戸は海風がキツくて寒い
。
盛岡の単純な寒さも堪える
のですが、
風の冷たさで寒いのも大概
にですわな。
新幹線で東京に着いたら、今度はぬるい。
寒さ対策で着ていたパーカーがいらんくなったわ(汗)。
暑いからホテルのチェックインをして、少し休んでから晩ご飯食べに行くことに。
その時の外は思った以上に涼しい。
5月とはいえ、
夜はまだまだ過ごしやすい
。
そして
今過ごしている部屋は何となく暑い
(爆)。エアコンがまだ暖房設定になってるのか・・・。
ここまで気温差があるとホントに身体を壊さないか心配になってきます。
よく
野球選手とかが暖かいところから急に寒いところに帰ってきて震えてる
・・・というのがわかった気がします。
タグ :
岩手県
盛岡市
青森県
八戸市
東京都
港区
新橋
Posted by alexey_calvanov at
22:01
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
このページの上へ▲
メッセージ
ゲームに関する話題以外にも、色々やっております。ごひいきに。
なお、レス(お返事)は、コメントを下さった記事内に行っております。
また、記事に関する以外のコメントは掲示板のカテゴリにてお願いします。
プロフィール
アレックス
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
キリ番を踏んだ方、掲示板にご報告下さい。
記事検索
人気記事(画像付)
カテゴリ別アーカイブ
ゲーム系 (2712)
好きな番組系 (256)
ケータイ系 (874)
真面目なモノ (574)
アニメ・コミック (2137)
飲み食い系 (3993)
スポーツ (2008)
女性陣から総スカン系(爆) (61)
ドージンワーク (54)
とっくしゅ~で~す (1173)
etc (1776)
掲示板 (16)
月別アーカイブ
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
リンク集
PHANTASY STAR倶楽部
Cross of The Time ファンタシースター倶楽部別館
カップ麺をひたすら食いまくるブログ
萌えオタニュース速報
錦晃星
ねとらぼ(ITmedia)
ITmedia +D モバイル
電気屋携帯部
日常とプログラム
杏リミテッドさやかわークス
せうの日記
爆突機銃亭(仮)
迷子な気持ち 笑顔で隠して
雷撃 宇宙海賊-mode
とある社会人が思うこと。
KINBRICKS NOW
うさな日々2
おちゃつのちょっとマイルドなblog
Flip Flap Flop[フリップ フラップ フロップ]
スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム
黙って泣くでござる。
蘇るコンビニ貴族
カイズムの適当ですけど何か?
名古屋・広隆堂ブログ
片道切符社長のその後の目的地は?
タグクラウド
Android
au
Chrome
Edge
FC岐阜
Firefox
Internet_Explorer
iOS
J2
J3
JFL
JR東海
Jリーグ
KADOKAWA
KDDI
MBSテレビ
NHK
Nintendo_Switch
NTTドコモ
PC
Safari
TBSテレビ
Wii
Wii_U
Windows
XBOX360
XBOX_ONE
からあげクン
これはひどい
まるか食品
アクセス解析
アサヒ飲料
アスルクラロ沼津
アニメイズム
イオン
エースコック
カップヌードル
カルビー
コミケ
コミックマーケット
コラボ商品
サントリー
サークルKサンクス
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス
スマートフォン
セガ
セブンイレブン
ソフトバンク
ソフトバンクモバイル
テレビ東京
トラックバックテーマ
ドコモ
ドラゴンクエスト
ドラゴンクエストⅩ_目覚めし五つの種族_オンライン
ドラゴンクエストウォーク
ニンテンドー3DS
ファミリーマート
プレイステーション3
プレイステーション4
プレイステーション5
プレイステーション・ポータブル
プレイステーション・ヴィータ
ペヤング
ペヤングやきそば
マクドナルド
マック
マックスバリュ
マルちゃん
ミニストップ
メディアファクトリー
ヤマザキパン
ランチパック
ローソン
中京テレビ
中日ドラゴンズ
任天堂
北海道日本ハムファイターズ
北海道物産展
千葉ロッテマリーンズ
名鉄百貨店
地域限定商品
小学館
小説家になろう
山崎製パン
攻略もどき
日清
日清食品
期間限定商品
東北楽天ゴールデンイーグルス
東日本大震災
東洋水産
松坂屋
松坂屋名古屋店
毎日放送
福岡ソフトバンクホークス
読売ジャイアンツ
講談社
集英社
電撃文庫
//-->
JavaScriptをONにしてください。
ジオターゲティング
//-->
QRコード