2016年11月17日

驚くことではない、仕方のないことなんや・・・

セブンイレブンでご当地nanacoカードが販売されることになり、既に一部地域では販売しています。
フランチャイズのない沖縄を除く全国46都道府県で展開されており、各地域個性あふれる地域色豊かなnanacoカードが並ぶ中、東海3県(愛知・岐阜・三重)だけが異常だと全国的に騒がれています


実は、東海3県のみ、中日ドラゴンズのマスコットであるドアラのイラストなのです。同じ東海地方でも静岡県は富士山にドクターイエロー(東海道新幹線)なのにです。
・・・まぁ、長いこと東海3県に住んでいる人なら、この措置は当然とも言えるわけです。


東海3県は中日ドラゴンズのファンが以上に多いという点が真っ先に挙げられます。そりゃ球団創設80周年にもなれば・・・と。
でもじゃあ何で愛知県だけにしないのというふうに言いたくなるかもしれません。そこに東海3県の強固な結び付きをまざまざと思い知らされるのです。

東海3県はテレビ局は名古屋から東海3県に発信されています(テレビ愛知・ぎふチャン(岐阜放送)・三重テレビ除く)新聞も中日新聞という名古屋で発行されている新聞が東海3県を事実上牛耳っています(東海3県この購読率は99%らしい)。サッカーとかでもよかったかもしれないですけど、圧倒的に知名度のあるのが中日ドラゴンズ、そしてドアラなのです。愛知・岐阜・三重のご当地キャラが弱いというのもあるかもしれません。岐阜ならミナモとかが思い浮かぶでしょうけど、三重は何かあったかな・・・と地元民でも首をひねるかもしれないですわ。

私は、しばしば東海3県は一蓮托生と思っています。愛知県の話題も岐阜県の話題も三重県の話題も、全てそこに住む人達の話題だという意識が強いのです。だから、高山祭が始まれば、名古屋でもその話をする人がいますし、伊勢神宮の遷宮のあった時は、我がことのように喜んだ人もいます
そんな県境を意識しない一体感ある地域で、それぞれ別なものを出してもウケが悪いかそっちが欲しいと文句が来る可能性も。だから、東海3県は1つのnanacoカードでよかったんです(笑)。たとえ個性が無いと言われても、東海3県で一つの大きな個性なんです(キリっ)!


ちなみに、スポーツを押し出しているところは、千葉県(千葉マリンスタジアムにチーバくんとナナコが千葉ロッテマリーンズのユニフォームを着ている)と広島県と佐賀県ですね。
このうち、ドアラと同様、マスコットキャラを出しているのは、広島東洋カープのある広島県(カープ坊や)とJ1サガン鳥栖のある佐賀県(ウィントス)だけですか。しかもサッカーのマスコットを出すところが佐賀県らしい。そりゃ九州唯一のJ1だもんね。誇りだよね(と福岡・大分・長崎・熊本・鹿児島・沖縄をチラ見(爆))。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:26Comments(0)TrackBack(0)

2015年06月06日

「しぐれ」を巡る驚きの事実

「しぐれ」ないしは「しぐれ煮」という料理がある。
『しぐれ』というのは『時雨』と書き、この名前の語源は、この時雨のよう短時間で煮込まれて作られた料理だからという説もある。また色々な風味が口の中を過ぎ去るというふうからこの名が付いたという説もある。

このしぐれ煮、今日では牛肉をしょうがで煮込んだものをしぐれ煮と呼ぶことが多い。しかし東海3県では、アサリをしょうがで煮込んだものをしぐれ煮と呼ぶのが一般的なのだ。


SHL23_1617そのためセブンイレブンでは、「あさりしぐれ」というおにぎりがラインナップの一つとして用意されている。他のコンビニでも東海3県限定のラインナップとして用意されていることだろう。



どうしてこうなった・・・と言われても、推測でしか物事を語れないのだが、東海3県でアサリが一般的になったのは、しぐれ煮の名前のルーツになったハマグリの獲れる三重県桑名市と関係があるのではないかと思われる
元々しぐれ煮というのは、桑名名産の「時雨蛤」の名から名付けられたからだ。そのため同じ貝類であるアサリから・・・というのも納得できる。それにハマグリは高級食材なため、一般的なアサリを使用したというふうになるのもわかる。


ちなみに、牛肉のしぐれ煮は三重県松阪市ではお土産で買うこともできる三重県には語源となったハマグリと一般的になった牛肉のものとが両方頂ける稀有な地域なのだ。来年はサミットが三重県志摩市で開催されるので、三重県による人が増えるものと考えられる。お土産に困った際に、両方のしぐれ煮を買って楽しむのもまた一興だろう。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:21Comments(0)TrackBack(0)

2011年09月12日

ひゃっほーい!!!

こと深夜アニメに関しては、名古屋では地元制作の番組を除いて、『安心安定の最遅』と揶揄できるくらいに、地上波での放送は最後から数えた方が早いくらいに遅いです。「やるだけましだからいいじゃん」とは言われるものの、やっぱり都市圏でこれだけ冷遇されるのはいかがなものか・・・。ちなみに、地元制作であっても遅い場合もあるので、これが何ともはや・・・

しかし、今年は「日常」が全国で最も早い放送になったので、遂に名古屋でも早く見られるという優越感に浸れるのか・・・と思ったら、この秋の改編で2本最速で見られることになりそうです。

一つ目は「ベン・トー」。現在行われている「日常」の後枠扱い(とはいうものの、実際はかなり減っているし大きく変更されている)で放送されるライトノベルが原作の作品
もう一つは「ましろ色シンフォニー -The color of lovers-」原作は人気PCゲームで、今年の6月にはコンシューマー(PSP)でも発売しています。
どちらも評判のいい作品なだけに、これらの作品が早く見られるのはうれしい限りです。
・・・実況行ってみるか(ニヤニヤ)。

その他、「Fate/Zero」も最速と言われる曜日に放送されるので、ほぼ他の地域の人達とタイムラグなく所感を共有できるので、これはまたうれしいところ


今期の新アニメが少し楽しみになってきましたね。とはいうものの、最も楽しみにしている「WORKING'!!」とかは相変わらず『安心安定の最遅』なんですけど(苦笑)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:48Comments(0)TrackBack(0)

2011年03月23日

radikoの実用化試験、東海地方では3/25より開始へ

昨年より関東と関西で行われ、現在は東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の関係で、日本全国で一時的に聴取可能なradiko(ラジコ)
先日東海地方でも4月に行われる予定と書きましたけども、今日名古屋にある中部日本放送本社で東海地区の各ラジオ番組のパーソナリティなど共に記者会見が行われ、3/25から実用化実験を開始し10月本配信を目指すと発表されました。

対象放送局は、東海3県で配信されるのがCBCラジオ・東海ラジオ・FM AICHI・ZIP-FM・ラジオNIKKEI(短波放送。東京から発信される全国放送)・ぎふチャン(岐阜放送)三重県のみに配信されるのがradio CUBE FM三重となっています。


いよいよ、東海地方でもradikoが始まり、一部の放送局ではそれを意識した番組改編が行われるとあって、相当この配信ツールに賭けているのがわかります。またCBCラジオ・ぎふチャンのように外国語放送の混信の激しいないしはエリアの狭い局ではそれらが解消され、エリア内ならクリアな音で楽しむことができます。

実際導入後は関東・関西では聴取者層の変化があったとされ、またよく聞かれる時間帯も変化があったと言います。一部にはラジオ存続の最終兵器とも言われているので、ぜひとも東海地区の成功を願ってやみません
それゆえに、ラジオショッピング頼みの今の番組構成には若干辟易しているので、そのあたりの改革も望みたいものです。


なお、この日併せて新たな配信対象地域と既に配信をしているエリアでの放送局の追加がプレスリリースされました。
新たな配信地域は、こちらは以前に公表されていましたが、北海道の3局と福岡の4局で4月中旬から

北海道はHBCラジオ(北海道放送)・STVラジオ・AIR-G'(エフエム北海道)
福岡はRKBラジオ(RKB毎日放送)・KBCラジオ(九州朝日放送)・エフエム福岡・LOVE FM(天神エフエム)
北海道・福岡共にラジオNIKKEIが参加する一方で、北海道では唯一FM NORTH WAVEが、福岡では唯一CROSS FMがそれぞれ参加を見送っています

そして関東で追加参加する放送局は、RFラジオ日本・bayfm・FM NACK5・fm yokohama(横浜エフエム放送)・茨城放送・RADIO BERRY(エフエム栃木)・エフエム群馬。このうち、RFラジオ日本・bayfm・FM NACK5・fm yokohamaは南関東(埼玉・千葉・東京・神奈川)への配信、茨城放送・RADIO BERRY・エフエム群馬の3局は単域配信になります。
関西で追加される放送局は、KBS京都(京都放送)・和歌山放送・ラジオ関西・KISS FM KOBEとラジオNIKKEI
ラジオNIKKEIとKISS FM KOBEは関西圏への配信となり、それ以外は滋賀に放送エリアのまたがるKBS京都も含めて単域配信になります。


また現在震災の影響で日本全国で聴取可能になっていますが、この措置は3月末までの予定になっているそうです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)TrackBack(0)