Game Company イメージキャラは赤魔道士
ゲーム中心に色々やるバラエティブログ。ただいつも中途半端(爆)。
2023年04月08日
これから半日ほど掛けて帰ります(泣)
愛媛県松山市にあるニンジニアスタジアムで行われた愛媛FC×FC岐阜の試合は、2-1で愛媛が逃げ切りました。
全ては前半の失点、松本拓也選手が前に飛び出し過ぎて、裏がガラ空きだったミスが響いた
のかなぁ・・・。
後半に名誉挽回とばかりに窪田凌選手との連携プレーで取り返しました
けど、
時既に遅し
だったのかも。
後半早々に失点してしまっていた
ので、なおのこと。
2点目を取られた後は徐々によくはなっていたし、点を取られるまでは積極的に攻めることができていた
ので、
早い段階で点を取れていたら違ったかもしれない
。
愛媛の守備の硬さもジワジワ悪い方に傾けていた
かもしれない・・・。
とりあえず、これから名古屋に帰りますが、バスに間に合うのか心配。
JR四国バスなら一気に夜行バス乗り場近くまで行ける
んだけどね・・・。
タグ :
愛媛県
松山市
愛媛FC
FC岐阜
ニンジニアスタジアム
JR四国バス
Posted by alexey_calvanov at
17:33
│
Comments(0)
│
他社のICカードは使えま洗礼(泣)
愛媛県松山市にやって参りました。
今回は松山駅前に着くコトバスに乗って来て、すぐ近くにある大手町駅から松山市駅でバスに乗り換えて、ニンジニアスタジアムに向かおう
と思います。
全国でも珍しいダイヤモンドクロスでの路面電車の待ち合わせのシーンが撮れた
と思ったら、
次の列車が15分待ち
(泣)。
オマケに伊予鉄も他社ICが使えないと来た
(大泣)。何のためのICカードかと思いながら、ニンジニアスタジアムに向かいます。
タグ :
愛媛県
松山市
大手町駅
Posted by alexey_calvanov at
09:36
│
Comments(0)
│
2019年04月10日
松山、試合の後の一時
ニンジニアスタジアムで行われた愛媛FC×FC岐阜の試合後、
飛行機のフライト時刻まで5時間以上ある
ので、それならと
松山市内を散策することに決めていた
のだ。
やっぱり、
行くなら道後温泉
だよね・・・ということで、
道後温泉にやって参りました
。
ニンジニアスタジアムからだと、松山市駅まで向かい、そこから松山市内線(路面電車)ないしはバスで道後温泉まで向かいます。
写真は、
駅前にある大時計
。来た時には、大勢の人達がダンスしてた(苦笑)。
その
道後温泉駅から歩いて5分ほど
。やって来ました
道後温泉本館
です。
国の重要文化財に指定
されており、
ミシュランガイドにも載った由緒ある温泉(公衆浴場)
です。
現在大規模改修中なので、入れるのはごく一部
なものの、
大勢の客でごった返す
というふうになっていました。
なお、
入泉料は410円(税込)
ですが、
タオルや石鹸は買うなりレンタルなりしないといけませんから、色々あって実質700円くらいになります
。
その
道後温泉本館や一部の土産物屋で石鹸を買うことができます
。こちらは
かなり小さいもので、50円(税込)
なり。
封を開けると、ぷーんとみかんの香りがする・・・。
やはり愛媛はみかんの国なのだ。
湯上り後には、近くのローソンで。そこで
「道後サイダー」を買ってきた
。もちろんローソン以外でも買えるのですが、
ローソンで買えば、Pontaポイントやdポイントなどを貯めることもできるので、少しオトク
ですよ(ニヤニヤ)。
味は、
甘いながらも後味爽やかなもの
に。
炭酸もキツくなく、本当にすっきりとしたものになっています。
なお、
ゆずの風味が付いたものもあります
し、
ラベルもいくつか種類があったりとバリエーション豊か
です。
道後温泉周辺を散策して、
午後6時くらいではあったものの、早いうちに松山空港に行こうと思って、道後温泉駅に
。
実のところ、
松山市内線でJR松山駅まで行って、そこからバスで松山空港に向かおうと思っていた
のですけど、
バスが道後温泉駅からダイレクトで運行している
ではないか。しかも
一般的な路線バスタイプだけでなく、リムジンバスと称した観光バスタイプもある
ではないか。
それで610円(税込)なら、安い。
それで行こうじゃござんせんか。
だいたい
30~40分くらいで松山空港に着く
んじゃないかな。ゆっくりできましたわ。
その松山空港では。
マドンナ亭で「冷やし肉おろしうどん」をチョイス
。肉体的・精神的に疲れ切ってるからか、麺類しか口に進まない(苦笑)。
<温泉で癒されたんじゃないのか。
・・・それはそれ、これはこれ(謎)。
肉の濃いめの味わいに、つゆのきりっとしただしの味、麺はコシもほどほどにあって、美味しゅうございました。
そして愛媛に来たんだから、一緒にじゃこ天も頼んだ。
あまり魚臭くなく、魚が苦手な人でも美味しく食べられるんじゃないかな
と。ちなみに
揚げたて
でしたよ。
注文してから揚げるスタイル
らしい。
最後は、
ANAの売店で売ってた高菜おにぎり
を。
ザーサイ入り
だって。
半額だったのもあり、2つしか残っていなかったので、1つだけ買おうかなと思ったけど、誰も買わないんじゃないかと思って2つとも買った。
高菜の味が少し薄いかな
と思ったけど、
ご飯が美味いので許す
。
松山は去年・今年と行ったけど、いいところが多い
んだよね。ただ
場所が遠かったり、帰りが飛行機になってしまった
ので、
できれば愛媛の運営の皆様、今度は土曜のデイマッチにしておくんなせぇ
(ニヤニヤ)。
タグ :
松山市
道後温泉本館
道後温泉
道後サイダー
マドンナ亭
冷やし肉おろしうどん
じゃこ天
Posted by alexey_calvanov at
23:20
│
Comments(0)
│
2019年04月06日
いよいよ2度目の愛媛へ
愛媛へ行って参ります。
2度目なので、そんなにドキドキはしてはいない
ものの、
今回は15時には試合が終わってしまい、かつ帰りは飛行機
なのですが、
フライトまでまぁまぁ時間があるので、松山観光と洒落てやろうかな
と(ニヤニヤ)。
洒落た観光も、試合に勝たねば楽しさ半減。
相手に勢いを付けないようにするためにも、完膚無きまでに叩き付けねば。先日それをやられてしまったのだ。
完全な内弁慶がJリーグ公式にまでバレてしまった
(苦笑)。ゆえに、
我らはさにあらずというところを見せてほしい
のね。お願いしますわ(汗)。
タグ :
愛媛県
松山市
FC岐阜
愛媛FC
ニンジニアスタジアム
Posted by alexey_calvanov at
23:14
│
Comments(0)
│
2018年04月04日
初めて行く愛媛の旅 前編
先日、
愛媛FC×FC岐阜の試合を観に行くために、愛媛県に初めて行きました
。とはいっても、
日帰りの強行軍
だったんですけどね(苦笑)。
色々と大変でした。特に
行きは夜行バスで向かった
のですけど、
初めての乗り継ぎ(乗り換え)での乗車
になるので、
きちんと乗り換えられるのかという不安があった
のです。
その途中、
土山サービスエリアで買ってきた源兵衛の「近江牛寿司」
。
朝ご飯代わりに買っていったもの。名前の通り、近江牛の使われた押し寿司です。
寿司飯は美味いけど、肉の味はもう少し濃い目でお願い致します
(ニヤニヤ)。もう少し肉の味が欲しいね。
美味いのにもったいなかった。
その後、
コトバスステーション鳴門インターに着いた
ものの、
目が覚めた時は休憩時間が終わる直前
。
最初どこにいるのかわからず、まぁ、しばらく待てばいいよねという感じでいた。
ところが、
そこがコトバスステーション鳴門インターだと知って驚愕
。
実は降りなければいけなかったんじゃないかと焦ってしまった
のです。
実際は、時間(乗り換え用のバス)が来るまで待っていればよかった
ものの、
そんな案内は無かった(時間になったらアナウンスしますという案内だけ)
。
不安にさいなまれながら待つというのは、生きた心地がしない
ものです。
琴平バスは、休憩終了時刻になっても出発しない(先述の土山サービスエリアも集合時刻30分後に出発するという有様で、その理由も一切無し)
ので、
何かあったのかと不安になる
わけですよ。
逆にそんなふうだったら、休憩時間を長く取ってくれ
と思ったり。
時間の使い方が悪い
ね。前乗った時はそんなことはあまり感じなかったけど。
その後、
乗り換え用バスが来た案内と共に明かりが点灯
し、乗り換えることに。
不安にさいなまれたままだったので、乗り換え後のバスでうつらうつらしながら四国を横断する
のだった。
今回のような
トランジットでの不安を感じないために、ないしは不安だと思う方、JR東海バスや伊予鉄道から直行のバスが出ている
ので、そちらを利用するといいでしょう。
さて、そんなうつらうつらした中でも見た朝焼け。まだ愛媛に入っていない時なので、香川か徳島の辺りだろうと推測。
コトバスステーション鳴門インターから途中休憩を挟んで大体3時間、名古屋からなら約11時間、今回の目的地である愛媛県松山市に着きました。
写真は
JR松山駅
。松山市の市街地からは少し外れたところにあります。
というのも、
当初市街地には既に私鉄である伊予鉄道が走っていたため。その周りに住宅地なども形成されていたため、用地が郊外になるこの場所しかなかった
んだそうで。
なお
将来的には、この駅舎も取り壊され、高架化される
そうです。その際には、
写真を撮った松山市内線のJR松山駅前駅もJR松山駅内に移転される
そうです。とはいっても、
完成は2024年
とのことなので、随分長い先の話で・・・。
高架化計画が頓挫するということはなさそう
ですけど、
伊予鉄道の計画(松山空港への延伸など)は履行できるのか心配
。
その
松山駅で有名なところといえば、そう「じゃこ天」の販売
。
宇和島市にある安岡蒲鉾が運営
しています。ちなみに、
隣はかけはしといううどん・そばの店
で、ここでも「じゃこ天」が頂けます。
何でここを紹介するのかというと、
その昔CBCテレビなどで放送していた「ノブナガ」の「地名しりとり」で、ペナルティーのワッキーが、何度も行くハメになったのが、この松山市
だったのです。
その際にこの店の店員だった人(じゃこ天おばさん)のお世話になっている
のです。
後に小泉エリさんの「ごはんリレー」でも、この店を訪れており、『「ノブナガ」=じゃこ天(おばさん)』はワンセットのような感じになっていました
ね。
今は番組も終わり、じゃこ天おばさんも引退して何年も経っている
ので、
往時の勢いは感じられない
ものの、
あの店に来たんだと感激した
ものです。
駅も建て替えになるので、今行けてよかった
とも。
そこで売っていた
「じゃこ天」(左)と「じゃこカツ」(右)
を買ってきました。
「じゃこカツ」という響きがなかなか(笑)。
「じゃこ天」は青魚特有の風味が好きか嫌いかで味の美味しさが変わる
のではないでしょうか。
あの風味が苦手な人は美味しいと思えない
でしょうけど、
このクセがたまらない
とも。
家で食べる時には、しょうが醤油があるといい
でしょうね。そのままでももちろん美味しいですが。
「じゃこカツ」は、その「じゃこ天」にあるクセがあまり感じられず、食べやすい
と思います。個人的には、こちらの方が薦めやすいですね。
さて、
JR松山駅で観光案内などを収集
し、どうするかと考えていたわけですが、
サッカーの試合の関係もあるので、松山の中心地で長居はできん
。
道後温泉もいいけど、実は別のところにも行きたいというのもあって、行ってしまうとヤバそうだから断念。
というわけで、まずは、
その目的地に向かうための拠点になり、松山市の中心地でもある松山市駅まで松山市内線で向かう
ことにしました。
次回は松山市駅周辺の話をば。
タグ :
琴平バス
愛媛県
松山市
JR松山駅
安岡蒲鉾
じゃこ天
じゃこカツ
Posted by alexey_calvanov at
23:54
│
Comments(0)
│
2018年03月24日
夜行で四国に向かうプランでよかった
現在夜行バスの中で、愛媛県松山市に向かっております。
今回夜行で四国に向かうことが吉と出ました。
ご存知の方も多いかと思いますが、
昨日、福岡空港でピーチ・アビエーション(ピーチ航空)の機体トラブル(前輪のパンク)により運休や大幅な遅れ
になり、
その影響は松山空港にまで飛び火した
のです。
もしも、
明日行われる愛媛FC×FC岐阜の試合が今日だったら、飛行機という選択肢もあったでしょう
から、
その大混乱に巻き込まれていたかもしれない
ですし、
今回の機体トラブルが明日だったら、目も当てられない状況になっていた
ことでしょう。
さすがに明日まで響くことは無い
でしょう・・・という希望的観測(笑)。
今は、
明日のトランジットに失敗しないことに集中しよう
(ギャハ)。
タグ :
愛媛県
松山市
福岡空港
松山空港
ピーチ・アビエーション
ピーチ航空
機体トラブル
Posted by alexey_calvanov at
23:13
│
Comments(0)
│
このページの上へ▲
メッセージ
ゲームに関する話題以外にも、色々やっております。ごひいきに。
なお、レス(お返事)は、コメントを下さった記事内に行っております。
また、記事に関する以外のコメントは掲示板のカテゴリにてお願いします。
プロフィール
アレックス
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
キリ番を踏んだ方、掲示板にご報告下さい。
記事検索
人気記事(画像付)
カテゴリ別アーカイブ
ゲーム系 (2486)
好きな番組系 (246)
ケータイ系 (845)
真面目なモノ (554)
アニメ・コミック (1859)
飲み食い系 (3404)
スポーツ (1739)
女性陣から総スカン系(爆) (60)
ドージンワーク (54)
とっくしゅ~で~す (1029)
etc (1613)
掲示板 (16)
月別アーカイブ
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
リンク集
PHANTASY STAR倶楽部
Cross of The Time ファンタシースター倶楽部別館
カップ麺をひたすら食いまくるブログ
萌えオタニュース速報
錦晃星
ねとらぼ(ITmedia)
ITmedia +D モバイル
電気屋携帯部
日常とプログラム
杏リミテッドさやかわークス
せうの日記
爆突機銃亭(仮)
迷子な気持ち 笑顔で隠して
雷撃 宇宙海賊-mode
とある社会人が思うこと。
KINBRICKS NOW
うさな日々2
おちゃつのちょっとマイルドなblog
Flip Flap Flop[フリップ フラップ フロップ]
スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム
黙って泣くでござる。
蘇るコンビニ貴族
カイズムの適当ですけど何か?
名古屋・広隆堂ブログ
片道切符社長のその後の目的地は?
タグクラウド
Android
au
Chrome
FC岐阜
Firefox
Internet_Explorer
iOS
J2
J3
JFL
JR東海
Jリーグ
KADOKAWA
KDDI
MBSテレビ
NHK
Nintendo_Switch
NTTドコモ
PC
Safari
TBSテレビ
TOKYO_MX
Wii
Wii_U
Windows
XBOX360
XBOX_ONE
からあげクン
けいおん!
これはひどい
まるか食品
アクセス解析
アサヒ飲料
イオン
エースコック
カップヌードル
カルビー
コミケ
コミックマーケット
コラボ商品
サークルKサンクス
サークルあかまどうし
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス
スマートフォン
セガ
セブンイレブン
ソフトバンク
ソフトバンクモバイル
テレビ東京
トラックバックテーマ
ドコモ
ドラゴンクエスト
ドラゴンクエストⅩ_目覚めし五つの種族_オンライン
ニンテンドー3DS
ファミリーマート
プレイステーション3
プレイステーション4
プレイステーション5
プレイステーション・ポータブル
プレイステーション・ヴィータ
ペヤング
ペヤングやきそば
マクドナルド
マック
マックスバリュ
マルちゃん
ミニストップ
メディアファクトリー
ヤマザキパン
ランチパック
ロアッソ熊本
ローソン
中京テレビ
中日ドラゴンズ
丸栄
丸栄百貨店
任天堂
北海道日本ハムファイターズ
北海道物産展
千葉ロッテマリーンズ
名鉄百貨店
地域限定商品
小学館
小説家になろう
山崎製パン
攻略もどき
日清
日清食品
期間限定商品
東北楽天ゴールデンイーグルス
東日本大震災
東洋水産
松坂屋
松坂屋名古屋店
毎日放送
福岡ソフトバンクホークス
読売ジャイアンツ
講談社
集英社
//-->
JavaScriptをONにしてください。
ジオターゲティング
//-->
QRコード