何を嘆いているのかというと、ガンダムシリーズの一つで、最新作にもなる「機動戦士ガンダムUC」のepisode1~6までが地上波で放送されることが決まったからです。
「機動戦士ガンダムUC」は、第二次ネオ・ジオン抗争の直後を描いたもので、新たなるニュータイプの少年とネオ・ジオンに所属していたかつてのジオン公国の血筋を引く娘を軸に描かれる物語です。
実に4年掛かって続けられたシリーズの最終作がもうすぐ劇場公開となるのですけど、そのおさらいも兼ねてなのか、これまでの話が地上波で初めて放送されることになったわけです(既にテレビ初放送はアニマックスでオンエア済み)。
その地上波初放送となる「地上波初!機動戦士ガンダムUC 完結記念 3週連続スペシャル」が、東名阪の3局で放送されることとなりました。
詳しい放送日時と時間は「続きを読む」でお話するとして、その放送局は、関東圏ではテレビ東京、東海3県はメ~テレ(名古屋テレビ)、関西圏はMBSテレビ(毎日放送)になります。
メ~テレはわかります。元祖のガンダム3部作(いわゆるファーストガンダム・Z・ZZ)が放送されたところです。MBSテレビもわかります。「機動戦士ガンダムSEED」をはじめとした最近のガンダムを放送してくれている放送局ですから。
でも、何でテレビ東京なんだ?と、疑問を抱いてたら、そうだった。「ガンダムビルドファイターズ」が最近まで放送されていましたわ(苦笑)。ゆえにテレビ東京だったのか。テレビ朝日にすべきと思ったのは、いわゆる平成ガンダムと言われるシリーズ(主に「機動武闘伝Gガンダム」・「新機動戦記ガンダムW」)をやってたからですね。ちなみに、「∀(ターンエー)ガンダム」はフジテレビの放送になります。
まぁ、そうなら仕方ないか(ギャハ)。一番最近だしねぇ。<これでお前はガンダムシリーズを見てないことがわかるな(ニヤニヤ)。

