テレビ朝日で「テレ朝夏祭り」に行った後、今度は中野へ向かうことに。
テレビ朝日のある六本木から目的地の中野へは様々なルートがあるのだが、券売機近くで警備をしていた人(恐らく地元の人)にもどのルートが最速なのか伺っても、結局明瞭な回答が得られず、さらには日比谷線が遅れている情報が入って来たので、結局大江戸線で東中野まで向かい、そこからJRに乗り換えて中野に向かうこととなりました。
中野に向かうのは随分と久しぶり。かつて「林原めぐみのTokyo Boogie Night」で中野サンプラザを訪れて以来ですな。しかし、その時はJRオンリーで来ていたので、今回のような乗り継ぎは初めてでした。
今回中野に向かった目的は、中野ブロードウェー。
この中には、最近写真にあるような「鉄人28号」のフィギュアが万引きされたことで話題になった「まんだらけ」が入居しているビルでもあります。
・・・すいません、わしがやった!<もう犯人捕まったよ。
今回の目的の場所は、そのビルの中にある「Pixiv Ginzaro」で開催している「漫☆個展」。今回は敢えてかなは振らない(笑)。
「珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち-」・「ババアゾーン」・「地獄甲子園」・「罪と罰」などを描いた破天荒なマンガ家のまん○画太郎(漫☆画太郎)さんが開催する初めての個展なのだそうな。
しかし、正午開場の1時間くらい前に来たにもかかわらず、もうこの列。短いじゃんという人、この後にまだ列があって、さらに他店に迷惑を掛けないように配慮まですることになったんだぞ。
それだけ人があまりにも多く来てしまったため、閲覧時間も20分くらいに区切られてしまうことに。まぁ、じっくり見るったって、8畳か10畳くらいのスペースなので、そんなに時間はかからないとは思うのだが。
ちなみに、あまりに人が集まり過ぎたので、会場が15分ほど早くなったのだった。
敢えて言わない、ええ言わない(爆)。
ホントは文字部分にモザイクを入れようかと思ったが、良心のあるLINE(ライブドアブログ)さんならわかってくれますよね(ニヤニヤ)?
漫☆画太郎さんの画風と作風は極めてストイックでシュール。さらには自身が長期連載を嫌がるので、あまりに破天荒な持って行き方をすることでも有名で、それが絵の中にも表れてしまうのだ。
しかし、こんな美少女も描けるのが彼の不思議なところでもある。でも・・・。
彼のマンガのほぼ99%がババアだから(ギャハ)!
ちなみに、全身像は全裸なので自主規制(ゲラゲラゲラ)。
これ以外にも、トラックで登場人物をはねる(しかも肢体断絶付)シーン、ゲロを吐くシーン、さらには糞尿垂れ流しのシーンなど、漫☆画太郎さんを語る上で外せないシーンがいくつもあるのですけれども、そんな映像見せられるかバカヤロー!
いくらLINEが良心的なサイトを運営していても即刻削除だわ!18禁サイトで載せろって怒られるわい!
・・・というわけなので、自分で見に行こうね(ニヤニヤ)。タダだし。
最後までシュールな画太郎さんの世界でした。
で、どうせなら土産代わりにポストカードセットでも買ってこうと物販コーナーへ向かう(会場から少々離れたところにある)と、何とキャンペーンの影響ですぐには買えない。列の途中なので最後尾まで行って下さい・・・と案内された先は、最上階(4階)のとある会社の前だった。そこから4階奥のトイレの前・階段前・南東にある占い屋までうねりにうねって、やっと再び階段前まで戻り、そこから階段を下りるふうになっていたのだった。
ただのポストカードセットを買うために費やした時間は何と4時間。ビル内は座り込みもできないので、非常に辛かったと思います。正に苦行。対応悪過ぎだぞバカヤロー!
もう足が棒になっているとも言える状況で、腹が減る以前に心が折れ掛かった状態で、中野を後にしようと思ったら、外は雨が降っていた。待っている間に予報通りの雨になってしまったのだ。
こんな状況下で赤坂に向かったら・・・と不安を持ちながら、TBSの夏サカスに向かうのだった。