この催しは、全国の自治体や会社と海外の自治体や会社が集い、観光PRや物販を行ったり、ゆるキャラがやって来てPRするなどのふれあいもできるというものです。実際、多くのゆるキャラや観光大使(ミスコンで選ばれた方々など)が訪れており、華やかでしたよ。

最初は、岐阜県東白川村の五平餅。もう何度も紹介しているので、味は割愛しますけど、クルミだれの甘辛な味わいが印象的なものです。今回紹介する五平餅は東濃地方ではお馴染みのだんご型。しかし、お土産用の五平餅は小判型だった(笑)。ツチノコで有名だからね、「つちのこ五平」で売っているのですよ。

最初は石川県珠洲市の「牛すじ煮込み」。
もうトロトロになるまで煮込まれているから、肉が大きいのに柔らかい。歯が無くとも噛み切れそうなほど。
ただし、熱い。汁も水ではなく肉から溶けた脂と思われるので、汁まで熱い。やけど注意ですわ。

こちらは具だくさん。大根・ごぼう・こんにゃくなどが入ってますわ(ねぎはお好みで入れる一品)。肉もいい具合にとろけておりますが、野菜もいい具合に煮込まれており、味がよく染み込んでおりました。
汁の味に関しては醤油ベースで、脂は浮いていたものの、珠洲市のものより醤油の風味が利いているので、脂っぽさは無い。味わいならこちら、肉をガッツリなら前者でしょうね。

ということで、JA全農こうちの「土佐の緑茶」をば。高知県の茶葉100%使用しています。
すっきりとした味わいで、後味は爽やかです。脂っこいものや濃いものを食べた方にどうぞ。
明日もたくさんのゆるキャラが登場しますし、お酒とかもたくさん用意されているので、お好きな方は是非とも。

奈良県のブースにあった「黒豆ジェラート」の宣伝POP。
・・・ギャルゲーに出てきそうな女子校生が、「このジェラート、めっちゃおいしいやん!!」と述べていますが、奈良県に海は無い。なのに海岸線を思わせるような絵にしやがって。これは詐欺だ(ギャハ)!<み、湖かもしれんやろ。
・・・海岸線を思わせる湖も奈良県には無いぞ。

