2025年03月31日

閉まってやがる!遅すぎたんだ

KYG03_20250330_161516439今日の午前9時からから4/4の午前9時まで、すき家のほぼ全店舗で営業を一時休止することとなりました。


ということで、どんなふうになっているのかと思って、すき家に行ったら、やってるんだよ!
・・・一体どうなってるんだと思って公式サイトを調べてみたら、3/31の午前9時から一時営業を休止する旨の文言が書いてあるではないか。そう、この写真を撮った時は、昨日の午後4時過ぎもう閉まっているものだと思って来てしまっていたのだ。だって、電車に乗っていた若い男の子達の会話で、すき家が見えた時に、行くかみたいな話をしていたら、やってないやってないって言ってたんだもの(ニヤニヤ)。<ただの言い訳です。
・・・まぁ、世間一般の認識は、彼らのように、もう閉まっているものだという感覚だったのではないかと。実際に店に行った時は、午後4時という時間帯もあったのかもしれないが、だーれもいなかったんですよ。そんな折におっさんが入っていくもんだから、なおのこと面食らうわな。やってないはずだろとか思って来てるんだからさぁ・・・(苦笑)。



NausicaäQVGAこの状況を「風の谷のナウシカ」のクロトワさんに言わせれば、「開いてやがる!早過ぎたんだ」と。先程も書きましたけど、世間一般の認識は、もう閉まっているものだという感覚だったでしょうから。ということで、このネタも1日ズレてお送り致します(ギャハ)。



nezumiさて、今回(ほぼ)全店舗休業に至った経緯ですが、以下の時系列になります。


最初は、1/21に鳥取県鳥取市にあるすき家で起こった出来事味噌汁のお椀の中にネズミの死骸が入っていました。しかも、その報告が3/27になってからというふうだから、わかった日時もそのあたりだったこともあって、その2ヶ月の間開いていたことに大きな疑問を持っている人もいましたね。なぜここまで情報公開が遅れてしまったのかと。

で、なぜネズミが入ったのかというと、どうも大型冷蔵庫の扉が店の外に面しており、その下部に設置されたゴムパッキンに生じていたひび割れから侵入したのではないかと結論付けています。また、お椀に混入した経緯としては、味噌汁の具材を入れたお椀を扉が店の外に面していた大型冷蔵庫で一時保管していた間に混入したのではないかと推測されています。なお、入っていたお椀は1つのみだったので、かなり稀有な事例だったようです。


とはいえ、青ダヌキに限らず、このような卒倒案件だったに違いないわけで・・・。



sdora_2・・・あーあ、今回の一件でショックを受けて、「地球破壊爆弾」を出してきやがった(ギャハ)。



gokiburi2そして、3/28には東京都昭島市のすき家で起こった害虫の混入
ネズミで卒倒している青ダヌキを見て、「おにいちゃんったら、こんなことで卒倒するなんて困ったものだわ」とあきれ顔で見ていたはずのドラミちゃんも、今回の害虫がゴキブリらしいと聞いて、この状況に(苦笑)。



gokiburi4あーあ、(中略)出してきやがった(ギャハ)。
さすが、血を・・・じゃなかったオイルを分け合った兄妹のことだけある(ニヤニヤ)。



今回こう立て続けに出ているので、1週間の休業だけで事が収まるとは思っていないんだけどね・・・・。また再開後に異物混入事件が出てこないか心配です。


というのも、過去にすき家はワンオペを四六時中行っていた経緯があり、そのことで常識的な感覚が鈍っているのではないかと思えてならないのです。ネズミの件は、本来なら入っているのをすぐにでも気付くはずなのに、お客さんに提供するまでわからないわけですから、あまりの忙しさに気付かなかったのか、気付いていても見て見ぬふりをしていたのかと思えてならないんですね。特に後者なら大問題。それがワンオペの弊害であれば、コスト云々言わずにワンオペの徹底的な見直しを図っていくべきです。もし見直し不可能であれば、1人営業になる店を閉める覚悟を持って挑むレベルでないと・・・。次同じ事象が出たら、すき家の信用および運営しているゼンショー事態の信用が丸潰れになりかねないですよ・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:10Comments(0)

2021年08月26日

モデルナに異物混入

今日、モデルナ製のワクチンの中に異物が混入されていることが明らかになりました。既に茨城・埼玉・東京・愛知・岐阜の5都県で確認されており、一部は既に接種済みとのこと。私自身もモデルナ製のワクチンで接種していたため不安だったものの、たぶん大丈夫じゃないかなと。出ているのが8月中旬の接種に出ているためです。詳細は今度の接種の際に聞くつもりですけど、接種済みの用紙が出てこないんだよな・・・。


今回ワクチンの中に金属片と思しき異物が入っていたため見合わせとなりましたが、どうやって入ったのかはわかっていないようです。恐らくですが、製造の過程で入ったのではないかと思われます。
今回約163万回分が見合わせとなり、代替品をすぐに回すとのことですが、当日打つ予定だった人達は打てなくなってしまったのは事実なので、少なからず影響を与えているのは間違いありません。当然異物が入ったワクチンは廃棄処分となるでしょう。非常にもったいない話でもあります。


今回異物の入ったワクチンを打った場合でも健康被害は無いとのこと。筋肉注射なので血管に入ることは無いとのことですけど、金属片なので、いつ何時悪さをするかわからないですからね。不安ではあると思います。


もう二度と、こんな事態にならないように、製造過程での検査はしっかりしてほしいと思います。目視での検査もしっかりやっているそうですけど、限界はありますからねぇ・・・。むしろ目視で発見してくれた方々には感謝しかありませんよ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:44Comments(0)

2015年01月05日

IN:マックフライポテト / OUT:チキンマックナゲット

今日からマックフライポテトが全サイズ販売を再開ということは、以前紹介した通り。人によってはポテトが食える喜びに浸っていたのではないのでしょうか。
せっかくだから、バリューセットや昼マックにもう一品・・・というふうに考えて、チキンマックナゲットをチョイスしようと考えている人もいることでしょう。しかし、この『復活の日』を狙っていたのか、チキンマックナゲットから新たな火種が起こったのです。


青森県三沢市でチキンマックナゲットを3パック買った男性客の中からビニール状のものが出てきたというのです。当然ながら、マックサイドは男性客に謝罪し購入代金を返金。同時に同じ日に工場で出荷されたチキンマックナゲット全品を回収するとしたのです。
ただ、この騒動は大みそかにも東京都内の店であったということなので、なぜその際に回収を始めなかったのか疑問ですね。仮にマックフライポテトがSサイズしかなかったこともあって売る物がないという危機的状況を避けたいと考えていたのなら、食の安全というのをマックはいかに考えているんでしょうかと言いたくはなります。

で、このチキンマックナゲットは、2014年7月に中国の工場で起こった事件をきっかけに全てタイ産に切り替えたと報じられました。この際、タイの3工場で生産されていることも明らかになりましたけれども、舌の根の乾かぬうちに起こったわけです。しかもかなり徹底管理された工場で起こったというのですから、信頼も揺らぎかねない印象を持ってしまいましたね。本当にきちんとやっていたのかと。VTRにまで撮影して公開までしていたというのに・・・。


ここ最近マクドナルドは2ケタでのマイナス成長が続いているということなので、今回の一件がまた更なる負のスパイラルを引き起こすことにならないか心配ではあります
「無くてもいい」と言い切るのはたやすいことではありますが、本当に無くなった時にまた食べたいと思ってもないわけですから、そうならないためにも、マクドナルドは今一度お客が望む食の安全と信頼を考えるべき時に差し掛かっているのではないのでしょうか。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:39Comments(0)TrackBack(0)