
そのファジフーズ、今年は一部テントで電子マネーに対応するようになりました。すげぇ進化してる(汗)。
しかも、スポンサーになっているnanacoをはじめ、同じくスポンサーのICOCA(JR西日本の電子マネー)やWAON・楽天Edyではポイントも貯まる(nanacoのみ100円で1ポイント、ICOCA・WAON・楽天Edyは200円で1ポイント)から、この日のために・・・じゃなかった偶然貯まってたnanacoポイントを換金し、かついくらかチャージして挑むことにしました。やっぱりポイントが貯まるのは大きいわ。
ただ、この日ポイント精算機の調子が悪かったらしく、一部テントでは待たされる事態に。とりあえず交通系カード以外ならイケるということで事なきを得ましたが、やはりちゃんと整備しようね。

去年の教訓を生かし、カレーは食わん(爆)。食べるとしても最後にしよう(ニヤニヤ)。
最初は軽いものからと思い、テント1(山田村)の「岐阜各務原 キムチのせナゲット」。
いつもはわさびマヨソースを掛けて食べるものを、岐阜・各務原のキムチを添えて頂く形式になっております。
あっさり味のチキンナゲットに、ほのかな辛味と酸味のあるキムチを乗せると、これがまたいい具合にマッチします。辛過ぎず酸っぱ過ぎないので、ナゲットにソースを掛けたのと変わらずに頂けます。そして、このキムチには、きちんとにんじんが入っていたのも評価したい(ニヤニヤ)。

真備町のたけのこをふんだんに使ったものですが、普通なら一緒に乗ってる肉やピーマンのように細切りにするのがセオリーなのに、そうなっていないんですね。
これは美味かった。
味そのものは中華料理なのに薄味。でも、たけのこのシャキシャキ感が大きく切ったおかげで十分に味わえる。そして、薄味・あっさり味なので、胃に優しい(笑)。前回の失敗を上手く生かせたと思ってたけど、この味にも救われた(爆)。

新見市にあるお店(精肉店)が手掛けたもので、岡山県のブランド牛である千屋牛を使ったものです。
これも美味しかった。
牛肉がとろけるように柔らかく、筋っぽくない。サシの入ったいい肉を使っている証拠でしょう。一緒に入っていた玉ねぎも甘くてだしをよく吸ってるし、ネギもシャキシャキでいいねぇ。
これで700円なら安いと思う。普通なら1000円オーバーでもおかしくないわ。

「メチャ旨和牛の牛スジコロッケ!!」はファジフーズコロッケバトル2013で優勝したものだそうで。
その「メチャ旨和牛の牛スジコロッケ!!」は結構肉の味わいがじゃがいもに染み込んでいて、美味い。濃い味で脂も多いんだけど、胃にもたれない。不思議。
「たこ唐」は、少々しょっぱいけど、酒のアテなら十分だろうね。たこは疲労回復にいいので、この日の暑さには丁度よかったのかな。
「親鳥のコリコリ焼き」は、親鳥ということもあってか少し硬い。でもその中から出てくる旨味とにんにくメインの醤油味はなかなか。もう少し柔らかくなってればなぁ・・・。

そうです、今年もBlendtecのミキサーを使っておりました。やはりここ以外で『本来の使い方』以外の使い方を見たことがない(ギャハ)。
・・・甘いねぇ。この甘さと冷たさが暑さを和らげてくれますわ。
今年も美味いところが多かった。軽いところから徐々にウエイトを置いていったので、お腹いっぱいになってしまうことなく、腹八分目あたりで留められましたね。カレーも行こうかと思ったけど、もうスムージーになるあたりで残金が切れた(ギャハ)。仕方なく現金で払ったのが悔しかった・・・。今度はチャージができるようになるといいなぁ。チャージできる機械かコーナーを置いて下さい(ニヤニヤ)。
そして、これを見て思ったこと。
混んできた時に、電子マネーで支払えると、捌くのが早くなるぞ。今はまだ店の人が驚くレベルだけど、きちんと普及させれば、これほど便利なものは無いと思われるはず。
そして岐阜のフロント、見てるなら、WAONからでもいいので、専用の精算機を導入しよう。せっかく応援WAONまで売り出しているのだから、これを生かすために導入を検討してもいいんじゃないの?そのカードで支払ったらポイントを倍にするとか、技術的な面で可能なら、やってみてはいかがでしょうか?

