2012年10月14日

2度目のNAGO-1グランプリ 後編

10/12から、なごやめしのNO.1を決める「名古屋グルメ選手権 NAGO-1グランプリ」が開催されています。
前回と比べて、及第点が与えられるほど運営がよくなったと思えるのですが、一部店舗で現金のやり取りがあるのはいかがなものかと。コインを並んでまで買ったのがバカらしく感じられまっせ・・・。まぁ、それはそれできちんとした裁きを下してくれるものと思っておりますが。


そんな思いを抱きながらも、今回の食べて来たところを紹介していこうかと思います。


ISW11F_20121014_1222401000円のコインでこれだけ食べようと思えば食べられますよ(ニヤニヤ)。


左上は、大須にあるフジヤマ55(ゴーゴー)の「名古屋コーチンと三河赤鶏のダブルスープ塩ラーメン」大須の3階建ての木造小屋にあるラーメン屋で、本来はつけ麺が有名なところです。
名古屋コーチンと三河赤鶏のガラだけ(野菜やその他の肉は一切入っていない)で作られただし汁に塩で味を調えただけのシンプルなもの。麺もストレート細麺、具もメンマ・チャーシュー・ねぎのみというこれまた非常にシンプルなものです。

右上は今池にあるやぶ屋の「名古屋名物炭火焼き味噌とんちゃん」。名古屋今池以外にも市内11店舗にチェーン店を抱え、東京(六本木・溜池など)にも店を広げています。
三河産の豚ホルモン味噌だれに絡め炭火で焼いたものです。

右下は串カツ きむらの「きむらの串カツ」。愛知県産の豚肉をブロックにではなくスライスしたものを何層にも折りたたむように重ねて揚げたものになっています。



左上のラーメンは、スープの味が濃厚。鶏だけでこれだけの味が出せるのかと感銘しましたよ。これは余計なものはいらないです。具もだしもこれだけで十分です。これがレギュラーメニューにならないのは手間がかかるからなんでしょうけど、これは手間がかかっても頂きたい一品このイベントのみでしか食べられないのは非常に惜しい。

右上のとんちゃんは、前に食べたものとは違い、少々あっさり目の味。でも十分美味しいし、ご飯やお酒が欲しくなる味ではあります。煙がもうもうと漂う中ならもっと違った感じの味わいになるのかもしれないですね。

右下の串カツは、サクサクの味わいが最高ですね。ソース・味噌などを選べますが、名古屋人なら味噌でしょうね(ニヤニヤ)。ちなみに、1本100円と(ここの中では)非常にリーズナブルなので、コインが余ったら串カツに変えてしまいましょう(笑)。


NAGO-1グランプリは10/21までで、平日は16時から、土日は11時からの開場になっています(閉場は共に21時)


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:46Comments(0)TrackBack(0)

2012年10月13日

2度目のNAGO-1グランプリ 前編

10/12から、なごやめしのNO.1を決める「名古屋グルメ選手権 NAGO-1グランプリ」が開催されています。
実は、前回も行っているのですが、その時の酷い有様を見た後なので、今回はどうかなと・・・。

結論からすれば及第点。まだ相変わらず矢場公園でやってて雨が降ったらどうするんだろうというくらいの水はけの悪いところで雨天決行でやってますけど、大きな屋根が用意されているので、2/3くらいは座れるように改善されていたり、砂地のところはなるべく出ないように配慮されているところは大きな改善点でしょうね。
まだ価格設定がおかしいところや酒やソフトドリンクもコイン購入という変な部分もあるんですけど、店員が非常にやる気になってくれているので、今回はいい雰囲気の下で行われているんじゃないのでしょうか。
今回は24店舗に減ってますが、コンパクトになって雰囲気は前回よりはるかにいいです。


ISW11F_20121013_124820そんな2度目のNAGO-1グランプリから今回チョイスしたのはこちら。


上は、以前も紹介した栄ホルモンの「名古屋味噌ホルモン」。下は嘉文の「ジャンボどて串カツ」
上は以前も紹介したのでわかるかと思いますが、牛豚ホルモンを赤味噌で絡めて焼いたもの。下は16cmある串カツを味噌漬けにしたものを七宝味噌で煮たどて煮にオン。なお、ねぎはお好みでとのことなので、思いっきり掛けたった(笑)。



上は前回と同じく赤みそのコクと甘味が絶妙でたまらんちんですね。少々辛味もあるのかな、という感じなので、酒好きにはたまらないのではないかと。
下のは、どて煮と味噌串カツという名古屋の名物を一緒に味わいたい人にオススメ味噌串カツとどて煮の味噌味が少々違う(串カツは甘め、どて煮は渋め)のは味が一本化されて飽きが来るのを避けるためなのだろうか?個人的には、甘めの味わいで統一感を持たせてもよかったと思うものの、普通の人は飽きちゃうかもしれないわな(ニヤニヤ)。


とりあえず、今回は人が混んでいても及第点を与えられるNAGO-1グランプリは10/21まで
・・・また名古屋まつりの期間中に持って来るとか横暴なことを(汗)。
なお、今回も平日は16時から、土日は11時からの開場になります(閉場はどちらも21時まで)


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:38Comments(0)TrackBack(0)

2011年10月18日

次回はあると思えない・・・

PA0_0552先日、名古屋グルメ選手権と銘打った「NAGO-1グランプリ」が開催されていたので、雨降る中行ってきたわけです。
会場はナディアパーク南にある矢場公園。この中に28店舗がやって来たということだそうです。

実は、以前から書いている名駅→栄(三越→ソニーストア)と今回の矢場公園は一連の流れで来ているわけですよ。
・・・まぁ知ってたわな(ニヤニヤ)。



色々言いたいことはあるのですが、それは最後に言おうかと。まずはとりまで買ってきた品物を紹介。


PA0_0553一つ目は「真麺流 八双」から名古屋そばめし
味噌で炒めたご飯にそば麺が入っているわけですが・・・。


・・・


・・・・・・


・・・・・・・・・


これがとんでもなく美味しくなかった(汗)。
そばの麺が太いし、味噌は渋いだけだし、ご飯はべちゃべちゃ。これでご飯がパラパラならまだ許せたものを、最悪の展開。これで500円ですよ。泣いていいですか?



PA0_0554もう一つは、「栄ホルモン」の名古屋名物味噌ホルモン
こちらはホルモンを味噌ダレで炒めたもの。
これは逆にタレの味が絶妙で、ものすごく美味しい味噌は甘めに味付けされているので、味噌のくどさが苦手な人にも美味しくいただけるのではないかと。
ただ、味はいいけどねぇ・・・。これもひとえにこの後の部分に繋がってきます。



今回の「NAGO-1グランプリ」、河村市長の肝いりで行われているようですけど、結論から言えば、次回はないと思いたい


色々と挙げていくと・・・。

  • 場所が悪い

今回行われた矢場公園、28店舗が集うには非常に狭い。正直なところ、もう少し広い久屋大通公園で行えばよかったものの、次の理由で行えないことに。
  • 時期が悪い

これが最大の理由。丁度この時期名古屋まつりが行われ、この際に久屋大通公園でもイベントが行われていたので、かなりの人が来ていたそうな。
このイベントも名古屋まつりを当て込んで開いたのだろうが、河村市長の肝いりというのが2つも出てしまってばらけてしまった印象が・・・。また10/14~10/23までと長丁場で行われているものの、なぜ名古屋まつりの時期にぶつけたのかが疑問短期集中のイベントの方が人を集めやすかったのではないかと思えてなりません。
  • 価格設定が悪い

このイベント、あらかじめ1000円を支払って金券を買い、その金券で買い物するというふうなのは、以前出てきた「B-1グランプリ」と同じ。
しかし、B-1と違うのは、価格設定
B-1ではなるべく500円以下に抑えていたのに対し、このイベントでは500円は当たり前酷いと600円というものも。恐らくソフトドリンクも金券で買わないといけないのではないかと思われ(B-1の場合、ソフトドリンクは現金で購入できた)。融通の利かないイベントだなと思いました。
何のために金券にしているのかわからないくらいインフレになってます。金券の意味がなく、何枚も買わせようという魂胆が丸見えです。もちろん100円というリーズナブルなものもありますが、ほとんどないと言ってもいいでしょう。
  • 柄が悪い

店の柄が正直悪い。そして、店のやる気があまり感じられないですね。
店の人と終始しゃべってても平気な顔をされていたので、ああ舐められたものだなと。本気で名古屋のグルメNO.1を決める雰囲気ではないと少なからず買った2店舗では感じられませんでした。
あとは勧誘が非常にうざったい。ただでさえ狭いのにあれだけやられたらかないません。
  • 少雨決行が悪い

会場の矢場公園、雨になっていたので、ぬかるみ状態になっていました。鉄板等を敷いていても焼け石に水の状態になっていました。砂地になっていたので、元々水はけが悪いのに、無理やりイベント会場にしてしまったので、この体たらくになったのでしょう。
もう本当に酷い状況で、歩くのにも難儀しました。そして屋根も中途半端なため、1/3くらいの机といすが使えなかったんじゃなかろうかと。
長丁場にするのであれば、少雨決行ではなく雨天中止でもよかったと思います。それか本当に場所は再考した方がいいです。大きな屋根が組める広さの場所での開催を再考してほしいです。


以上書くだけ書きましたが、次回から河村市長の肝いりのものは控えようかと正直思います。それくらい今回のイベントは酷いの極みです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)TrackBack(0)