2020年01月02日

レコゲー2020 1月②

レコゲー、今回から各ハードの注目作の紹介に移ります。今回はPS4です。


最初は、龍が如く7 光と闇の行方(★)
人気作品の最新作ですけれども、今作は、これまでのアクションアドベンチャーだったのが、コマンド式のRPGに変更となっています。それに伴って主人公も変わり、シリーズの続編の位置付けも6の続編というより、PCやスマホで展開していた「龍が如く ONLINE」の続編(ただしパラレルワールドの位置付け)になっています。
戦闘システムも先述の通りコマンド式のRPGになったのですが、アクティブタイムバトルやディレクションバトルシステム(「英雄伝説Ⅲ」のバトルシステム)のような街中にある様々なものを利用して戦う仕組みになっています。例えば、看板やゴミ箱で相手を殴る、道路際の走ってくる車に向かって敵を追い込んではねてもらうなどなど。またハローワークでジョブチェンジというシステムもあり、用心棒・ホスト・ダンサーなどの『職業』の特色を生かした戦闘(用心棒なら刀を振るい、ホストならシャンパンファイトよろしくワインを吹っ掛け、ダンサーならブレイクダンスで敵をなぎ払うなど)を仕掛けます
基本的にはカネがモノを言う世界(助っ人を呼ぶのにもカネが必要(苦笑))なので、カネ集めが必須になりますけれども、金策は缶拾いから会社経営まで幅が広いので飽きの来ないシステムになっております。
横浜を舞台に繰り広げられる、成り上がりと復讐劇。新しいシステムにどう融合していくのか楽しみでもあります。

2番目は、神田川JET GIRLS(★)
昨年の秋アニメで登場した作品のゲーム化、というよりこの作品がアニメより先に展開されていたんですね。
作品としては、レースアクションがメインで、アドベンチャーはパートナーやライバルとの友情を深める添え物的扱いですね。レースアクションは、ストーリー以外でもフリーで行うこともでき、タイムアタックやオンライン対戦も可能です。なおレース会場は、アニメで出てきた神田川も含め8ヶ所あります。
レースは、シューターによる妨害も可能で、ダメージが蓄積されると機能を一時停止(スピードダウン)させることもできます。またE.P.Dゲージと呼ばれるゲージを貯めていく(試合進行やリングを通ったりトリックプレイを決めるなどをする)とブーストでスピードアップすることや必殺技を使用可能。ただし1回限りなので、使いどころが大事です。
アニメを見てプレイしたいと思ったら買いでしょう。「閃乱カグラ」とのコラボもあるそうなので、その作品が好きな人もオススメでしょう。

3番目は、Minecraft Starter Collection
人気の箱庭ゲームのスターターキット。既(昨年12月)にダウンロード版が展開されています。
今作では、「Minecraft」の他に、「リトルビッグプラネットマッシュアップパック」・「ギリシャ神話マッシュアップ」・「都会 テクスチャ パック」・「スキン パック 1」といったダウンロードコンテンツが併せて収録されているオトク版になっています。初めてこの作品に触れる人には、断然このソフトがオススメです。


次回はNintendo Switchの注目作の紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:02Comments(0)

2019年11月05日

秋の新アニメ2019 ワースト

秋の新アニメ2019、今回はワースト作品の紹介です。
全体的に小粒だった今期。その中で異質なものが目立ってしまったというのが、今期なんですよね。毎度そうですが、異質なものとして目立ってしまう、それが基本的な悪いアニメの典型です。ご多分に漏れなかったわけですね。


では、見ていきましょう。今回も例によって例のごとく、ワースト3の紹介になります。


今期のワーストは、「アズールレーン」
一言でいえば、船頭多くして船山に上る的な展開キャラが多過ぎてごちゃごちゃになってしまっているばかりか、そのキャラの詳細を語られる部分がほとんど無いため、わかる人にしかわからない展開になってしまっているんですね。作品の内容そのものも少々ご都合っぽいので、わかる人もドン引きしてないか心配です。

2番目は、「神田川JET GIRLS」
この作品も、登場人物が多いものの、まだ小出しで紹介している点はよかった。ただ、こちらはご都合主義が目立ち、かつヤマの無い展開が散見されていました。まぁ、おっぱいアニメだから事の子細は構わないというのならいいんでしょうけど、ゲームをこれから売らなきゃいけないという点でどうなのよ、と。

3番目は、「ノー・ガンズ・ライフ」
話の筋は通っているけど、緩い展開なので面白みに欠ける。さらにハードボイルドなSF作品と銘は打っているものの、話の層はやや薄め本当に面白みに欠けるため、毎度見ててもかったるい。他にもそんなかったるい作品はあったのものの、この作品が特に際立っていたので3番目に挙げました。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:54Comments(0)

2019年10月16日

秋の新アニメ2019 その13 神田川JET GIRLS

秋の新アニメ2019、13回目は2020年1月にPS4で発売されるゲームが原作の「神田川JET GIRLS」です。
マルチメディア展開で行われるということなので、この作品は宣伝も兼ねたものになってくるでしょうね。で、制作関係者が「閃乱カグラ」に関わっているので、それに近いものになってくるんじゃないかと思うのですが、これいかに。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


ジェットレース、それはマシンを操縦するジェッターと相手をウォーターガンで攻撃するシューターの2人1組で行われ、その競技は東京の神田川で繰り広げられていた。

主人公は、ジェットレースのチャンピオンにもなった亡き母の娘で、長崎の離島から上京してきた。浅草に着いた時、トラブルに見舞われた彼女を救ったのは、後にジェットレースのパートナーとなる女の子だった。



というふう。


えー、総じて薄っぺらいね(苦笑)。
主人公の母親が偉大なレーサーだったということはわかったし、その母に近付きたいと上京するまではわかった。ただ、それ以外はアホな子という点しか後はわからない(爆)。一方のパートナーも何でジェットレースを辞めていたのかがわからないまま、なし崩し的に主人公と一緒に果たし状に乗ってしまう点が浅はかというのか何というのか・・・。
あと一番に言っておきたいのは、この作品はおっぱいアニメだ(ギャハ)。終盤に謎の黒い光が入るんですけど、あれは見えてる(ニヤニヤ)。露骨にセクシーシーンばかり撮ったり流したりしているあたり、意図的だよね。あと攻撃が当たると衣装がはがれるなんて、それって何て「閃乱カグラ」ですか(ニヤニヤ)?


まぁ、エロ目的だったら、年齢制限のあるCSで見なさい(爆)。あとは、話は総じて薄味で、変に個性の強いキャラばかりなので、人によっては嫌になってくるかもしれません


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 22:53Comments(0)