2012年08月04日

オリンピックの華、陸上が始まりました

ロンドンオリンピックも後半戦を迎えております。
日本時間の昨日から、いよいよ陸上(トラック&フィールド)競技も始まり、オリンピックも佳境を迎え始めています。もちろん、準決勝に進んだサッカー、これから競技の始まるレスリング・シンクロナイズドスイミングなどメダル候補・注目競技はまだまだありますけれども、私自身一番楽しみにしていた陸上が始まることで、オリンピックは本番を迎えたなと思うわけですよ。


とりあえず、ハンマー投げの室伏選手は順当に予選通過し、決勝が楽しみになってきましたね。ライバルのベラルーシのチホン選手が8年前などの検体でドーピング陽性反応が出たため欠場となったようですので、上位入賞は非常に堅いんじゃないかなと思います。あとは長い間かけて積み上げてきたコンディションが上手いこと機能するのかが気になるところです。


そして陸上の中でも最も人気のある100m、女子は福島選手がまさかの予選落ち。一次は通過してくれるものと期待していただけに残念至極。調子が悪いということですが、調整が上手いことやっていたのかも気になるところ。この調子の悪さが終盤に行われる4×100m(400m)リレーに響かないかも合わせて気になりますね今回は最年少出場選手にもなる土井選手が活躍できる唯一の晴れ舞台なだけに、その舞台がいい思い出に変わるよう努めてほしいです。

一方男子は、山縣選手が一次予選で自己ベストを1秒更新するタイムで準決勝進出を果たしましたこの大舞台で行進したことは大きいし、何より調子のピークを上手く合わせられたことで得られた予選通過だと思います。この快挙は伊東浩司さんがシドニーオリンピックで一次予選を通過して以来12年ぶりとのこと。全体でも7番目(午後9時半現在。まぁ、予選通過1位と2位がほぼガチンコ勝負したんじゃないかと思えるくらいのタイムの9秒88(アメリカのライアン・ベイリー選手)とか9秒97(アメリカのジャスティン・ガトリン選手)とかはもう放っておいて(苦笑))ということで、次の準決勝、恐らく3着までの選手が進出ということになるんでしょうけど、若さで突破して、1932年のロサンゼルスオリンピックで「暁の超特急」と言われた吉岡隆徳(たかとし)さん以来90年ぶりの100mでの決勝進出を果たしてほしいですね。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:44Comments(0)TrackBack(0)

2011年08月29日

室伏、悲願の金メダル

世界陸上テグ大会3日目、日本人選手が多く出場している日でもありますが、男子ハンマー投げで室伏広治選手が81.24mで見事金メダルを獲りました


室伏選手は予選から他を圧倒する投てきを見せていたんですけれども、この決勝戦でも1回目に80m近いスローを見せ、他の7選手にプレッシャーを与えてきました。その後も2投目に80mをオーバーして以降、3投目まで記録を伸ばし、6投中4投が80mオーバーというベストコンディションを見せつける立派な投てきでした。
ハンガリーのボルシュ選手といった強豪がいた中、本当によく頑張ったなと思います。


実は、オリンピックやアジア大会といった世界選手権では金メダルを獲っているものの、なぜかこの世界陸上だけは今まで金メダルを獲ったことがなかったのです。
期待されていた2007年の大阪大会では6位、前回(2009年)のベルリン大会ではケガの影響で出場すらできない状態でした。そして満を持して挑んだテグ大会でやっと金メダルを掴み取ったのです。
また、室伏選手は36歳で金メダルを獲得したというのも偉大なことですし、マラソンでしか獲得したことなかった金メダルを初めてマラソン以外で獲得したこともとても偉大なことです。


ちなみに、他の日本人選手はというと、男子400mの金丸祐三選手・女子100mの福島千里選手は共に準決勝で敗退男子棒高跳びの澤野大地選手は決勝戦を戦っている最中です。

外国選手の中で注目されていた男子400mに出場した『ブレードランナー』ことオスカー・ピストリウス選手は準決勝で敗退してしまいました。しかし、ここで走れたことは、きっと次のロンドンオリンピックに繋がってくるはずです。
また、女子4冠を狙うとされていたアリソン・フェリックス選手は残念ながら胸の差でアマントル・モンショー(ボツワナ)に敗れ銀メダルに終わっています


・・・しかし、織田雄二さんよ。まだ本番中なのに、「室伏ー!」って呼びかけるなよ(苦笑)。まぁ、それが彼のいいところなのかもしれんけど、はっちゃけすぎ(笑)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 21:22Comments(0)TrackBack(0)