2020年11月17日

秋田でのあれこれ①

今回から、秋田での出来事をまとめていきます。
今回は試合観戦以外で色々と回ることにしました。秋田に初めて行くというのもあるのですけど、試合時間が終わってからバスの時間まで結構あるのもあって、コロナ禍ではあるものの、せっかくだから・・・というのもありました自粛すべきではあるのでしょうけどね・・・。難しいところです。

で、今回はバス旅になりました正確には『ほぼ』ですけど、全体の9割くらいがバス移動なんですよね。
最初は、秋田までの直行便がない関係上、名古屋から東北地方の中心地である仙台まで向かいました仙台までのバスは、感染症対策なのか、普段より人が少なく感じました。それ以外は、普段と変わらないのかな。北上に行った時も同じ感覚だったなぁ・・・。


SHV47_0582で、秋田の話題を書かないといけないのに、仙台の店の話を書くという事実(爆)。
以前にも行ってきた「そばの神田 東一屋」で朝ご飯代わりにそばを頂いてきました
今回は、ゲソ天にイカ天を乗せた『イカすセット』にしてみました(ニヤニヤ)。
なお、この後ゲソ天とイカ天を先に食べ切って、無料のたぬき(天かす)を思いっきり放り込んだ模様(爆)。
・・・いや、天かすだけでも十分に美味しいんだけど。これは、かけそばでも十分に美味しいわ。かつおだしの利いたそばつゆに合うのよね・・・。



SHV47_0583で、秋田の話題を(以下略)
岩手県北上市にある北上金ヶ崎パーキングエリア。仙台から宮城交通と秋田中央交通の共同運航である高速バスの仙秋号に乗って、唯一の休憩地が、ここなのです。
・・・ここで、北上に行った時に食べられなかった「北上コロッケ」を食べられるチャンスがあったものの、揚げ時間6分がネックになり、また食べられず(泣)。こ、今度こそは。<永遠に未定です。



SHV47_0586そして、いよいよ秋田・・・と思ったけど、まだ宮城県(爆)。とはいえ、もう少しで秋田県というところ
県境の山あたりということもあってか、少しだけど残雪が残っていた。前日は雨だったそうだから、山沿いでは雪になったのね。この日も、この山沿いでは曇っていたので、雪が降ってもおかしくないふうでした。



SHV47_0588今度こそ、秋田県の話だぞ(ゲラゲラゲラ)。
秋田駅に着いて、西口にあるバスターミナルに行く途中、ありましたよブラウブリッツ秋田の試合告知ポスター。
もっと目立つところにデカいのを作ってあげてほしいなぁ・・・。



SHV47_0589何より、こっちの方が目立ってた。
そう、秋田といえば、なまはげです。わりごいねがー(悪い子はいないかー)!<コイツ(ギャハ)!



SHV47_0615その秋田駅西口には、秋田放送の新局舎があります。同じ駅の東口には、NHK秋田放送局があり、ある意味秋田県の顔になる放送局が駅前にあるんですね。
秋田放送は、秋田県で一番早くに開局した民放で、テレビは日本テレビ系列、ラジオはJRNとNRNのクロスネットになります。ただ、当初TBSテレビとの連携を模索していたようで、JRNメインの編成になる時期があったのもその名残りだそうな。TBS系列が無い秋田県でTBS系列の遅れネットをほぼ一手に受け持っている経緯も、その点があるからでしょう。
ちなみに、旧局舎はソユースタジアムのある八橋運動公園のそばにあったのですが、もうぶっ壊されてた(爆)。



この後、ソユースタジアムに向かうためにバスに乗ろうと思ったものの、肝心のバスが来ない。もう時間になるのにいない。バスの案内に聞いたら、「もう来てませんか?」だって。来てねーよ(泣)!
定刻を少し過ぎてから、バスが来た。待機場に停まってたのが、これから乗るバスだったのか・・・(泣)。恐らく時間の誤差レベルで来たのだろうけど、ひっきりなしに来るところではあるとはいえ、定刻にバス停に停まっておきましょうよ・・・。初見殺しの何物でもないよ・・・。


『怖い思い』をして会場に向かって、試合観戦。その後は席ごとでの退場という蜜対策を行っていたのですけど、アウェイ席は一番最初に出られたので、いそいそと次の目的地のバスに乗るのであった。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:57Comments(0)

2018年08月20日

【高校】秋田崩壊!【野球】

そりゃ103年(おおよそ1世紀)ぶり、つまり第1回以来の決勝進出となれば、そうなるわな・・・。


休養日明けの全国高校野球選手権、注目カードになった金足農業高校は東京にある日本大学第三高校との一戦を迎えました。
この試合、接戦にはなったものの、金足農業のエースが踏ん張って逃げ切ったという結果のようですね。うーん、何で日曜日が休養日になったんだろうと思うくらい、もったいない


この結果で遂に秋田の企業および関係者のツイッターは崩壊してしまいました(笑)。
まずは、発端になった秋田朝日放送文字化けを起こしたばかりかハッシュタグだけになってしまった(爆)。
続いて、秋田放送秋田朝日放送に釣られたのか、こちらも壊れた(苦笑)。と思ったら、「金足農業が決勝進出決定した瞬間の弊社」とかいうネタ映像噛ませやがった(ギャハ)。ええ、アレですよアレ。外国人の方々が、衝撃映像を見た瞬間のあのシーンですよ。
そして、高校野球を中継していたNHKの秋田放送局までやられてしまいましたすごい感染力!<その例え止めなさい。
しかし、エフエム秋田までぶっ壊れたというのに、我が道を行く秋田テレビの何というポーカーフェイスさ修学旅行に行った生徒の動向は、ひっきりなしに流すのに、高校球児の動向はどうでもいいのか!<公式ツイッターが機能していないだけだよ。

今回は秋田県の企業が結構やられており、道の駅あきた港(セリオン)・アニメイト秋田店・秋田オーパおよびタワーレコード秋田オーパ店などなどすごい絶叫系になっております。同じく歌手の高橋優さんも大喜びのツイートを挙げております
そんな中で、超神ネイガーさんは、「土は持ち帰るもんじゃねえ、耕すもんだ」と案外冷静ながら勝利を噛み締めているようで。名言になりそうだな。「米食ってるやつは強えぞ!」も結構なパワーワードだけど(笑)。


決勝は明日午後から開催ということで、相手は大阪桐蔭高校済美高校を倒してやって来たのは、恐らく順当と見られているでしょうね。その順当が決勝でも通じるのか、決勝でも金足農業はミラクルを起こすのか。ホント、こんな試合が平日開催なのは、つくづくもったいないねぇ・・・。


そんな決勝開催を前に、日本航空は秋田から伊丹まで臨時便を飛ばすことになったし、地元ではNHKやBS朝日以外に、ぶっ壊れツイート連発の秋田朝日放送が放送を決定し、いよいよ視聴率100%を狙ってるんじゃないかと思ったり(ニヤニヤ)。
一方で、金足農業の遠征費が底を突いたかもしれない問題が発生しているそうで。これは何とかしてあげたいね。まぁ、あと1試合だから猶予してやれよと思ったり。
始業式も延期(東北地方は、8/20あたりが始業式のところが多い)したそうな。これも仕方ないよね。むしろ始業式は彼らの激励会にしてもいいくらいだよ。
一番の懸念材料は、便乗商売が横行していること。甲子園の土でも思ったけど、いい戦いに水を差すようなことは辞めてほしいね。日本人の美徳ということは好きじゃないけど、せめて利己主義に走る自分を戒めてほしいよ、あのはつらつとしているプレーを見て。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)

2018年08月18日

【高校】秋田激震!【野球】

連日熱戦が続く高校野球、そんな中で快進撃を続けている学校が、秋田県の金足農業高校。みるみるうちにベスト8まで進んでしまったのです。


快進撃でまずテンションが上がったのは、秋田県にあるテレビ朝日系の放送局である秋田朝日放送。地元(地上波のテレビ放送)ではNHKしか放送していないにもかかわらず、熱のこもった応援をツイッター上で行っており、勝つごとに絶叫メッセージをツイートし話題になっていたのです。さながらトチ狂ったかのような(苦笑)。ちなみに、テレビ朝日系列のBS放送であるBS朝日でも放送しているので、秋田朝日放送は、そちらで応援よろしくとツイートも。わかってらっしゃる(ニヤニヤ)。
ベスト16では横浜高校を破り、その時でもかなりのリツイート数が来ていたので秋田朝日放送の方々は大変に驚いたのだとか。

そして、今日近江高校との一戦。試合展開に応じたツイートをすると述べていましたが、試合は金足農業がリードされる展開になりました。いよいよ終盤9回裏、連打などでノーアウト満塁にした金足農業は、スクイズを決め、二塁からのランナーも生還し、一気に逆転!劇的なサヨナラ勝ちを収めたのでした。
さぁ、この状況で秋田朝日放送が冷静になれるわけがない(苦笑)。一気に秋田朝日放送のテンションは崩壊し、声にもならないような絶叫を揚げていたのでした(ニヤニヤ)。まさに『壊れた』(ギャハ)。その取り乱しっぷりは、Yahoo!のトップにある「話題なう」にも載ったほど。見ていた人も「ご乱心」・「気持ちはわかる」などというリプライで祝福しておりました。

しかし、この絶叫は秋田県にある日本テレビ系の放送局である秋田放送やJFN(全国FM放送協議会)の系列局であるエフエム秋田にも伝播した(爆)!秋田放送は広報が震えた(笑)。エフエム秋田は言葉になってない言葉を揚げた(汗)。
さらに秋田の有名な方々まで伝播した!超神ネイガーは打っても投げても田植えもよしと絶賛し、秋田市にあるショッピングセンター「秋田オーパ」は秋田県民が息してるか心配し、秋田市にあるBリーグ1部の秋田ノーザンハピネッツは万歳三唱(ホントは2回(笑))で応えるなど秋田県民皆が歓喜に沸いた!


ここまで来たら、優勝まで突き進んでほしいんだけど、準決勝の相手は優勝経験もある日本大学第三高校さすがにこれを乗り越えるのは大変だけど、これを乗り越えたら、イケるかもしれないぞ。
個人的には、愛媛の済美高校との決勝が見たいですけどねぇ・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:44Comments(0)