2022年09月13日

【ラーメンライス】ありそうでなかった【麺なしで頼む!】

ラーメン屋に行くと、たいていあるのがラーメンとご飯(ライス)のセット、通称ラーメンライス。これって、ラーメンだけじゃ物足りないという人が頼む代物と私は思っておりますね。あとはラーメンをおかず代わりにして食べたい人向けなのかな。
そんなラーメンライスの最大の欠点が、炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーション☆だという点(爆)。<アツアツホカホカアツアツホカホカ。

・・・そんなわけで、一部の人間には食べたくても食べられないわけですよ。だから、麺を少なめにしてくれとかご飯を少なめにしてくれとか言って注文するのです。本来は麺なんていらないと思いながら・・・(たぶん)。なお、ワイはラーメンライスは嫌いです。理由は<アツアツホカホカアツアツホカホカ。


そんな一部の人間にグサッと刺さる事態が。
立川マシマシという「マシライス」でお馴染みのラーメン屋が、何と『麺なしラーメンライス』というラーメンライスを作ってしまったのです。これを見た人達は、発想がすごいとかやっぱり天才だなどと高(好)評価が飛び交うのでした。
なぜ作ることになったのかというと、店の人が食べてみたかったからという単純な理由(爆)。それでいいのか、それで・・・とツッコみたくなるのですが、元々ラーメンよりも「マシライス」で有名になっていることを考えると、いかにも立川マシマシらしいとも。普通のラーメン屋なら、麺なしでラーメンライスを注文してもNGにされていたかもしれないですね。

現状販売も価格も未定とは言ってますけど、9/15から立川総本店でもう売るというフットワークの軽さ、さらに本川越店・イオン橋本店・太田店・足利店・名駅店・栄住吉店・長岡店・上尾店・古河店でも販売しようというフットワークが軽過ぎな展開も、まさに立川マシマシゆえなのかもしれない


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:54Comments(0)

2020年06月06日

立川のあの味を再現

SHV47_0108今回紹介するのは、日清食品の「立川マシマシ ウマ汁こってりマシライス」東京都立川市にある立川マシマシという店のご飯「マシライス」をフィーチャーしたものです。


立川市というと、モノレール・・・よりも個人的には、やはり日本ファルコムだよね(ニヤニヤ)。PCゲームの老舗でもあるのですが、近年はコンシューマー展開で名を馳せている会社です。古くは「ザナドゥ」・「ロマンシア」・「ドラゴンスレイヤー 英雄伝説」など、今ではその英雄伝説がシリーズ化されており、最新作「英雄伝説 創の軌跡」が8月に発売される予定です。


閑話休題。
この商品は、「マシライス」をフィーチャーしたものなのですが、ニンニクの利いた挽き肉をメインにしたプレート飯、早い話カレーのように掛けて食べるものです。立川の人達に大ウケらしく、この挽き肉部分を持ち帰ったり自作したりして、家で「マシライス」(もどき)を食べたりパンや豆腐などに掛けて食べるなどのアレンジメニューを楽しんだりと様々です。
私も「ありえへん∞世界」で紹介されて食べてみたいと思っていますが、こんなご時世+立川に行くチャンスが無いので、二の足を踏んでおります(苦笑)。ゆえに、再現商品はうれしい。



実際頂いてみたところ、やっぱり来るのはニンニクの味。ガツーンと来まして、特製の脂(「マシライス」では背脂にあたる部分)を入れる前でもニンニクの味わいが(苦笑)。人に会う前には食べられない(爆)。そう思うくらいに利いています。ゆえに、スパイシーさの面でもニンニクが全面に押し出されているなと(唐辛子も入っているんだけどね)。本来のメインであるはずの挽き肉を押しのけて、だ(爆)。
なので、特製の脂を入れれば、ニンニク風味と脂っこさ倍増。ますますこってり飯になっていきます。しかし、クドくない汁っぽい感じがそうさせているのでしょう。本来はここまで汁っぽい感じじゃないんですけどね・・・(テレビの映像を見る限りですが)。

なお、辛さが苦手&クドいんじゃないのと思う方は、卵の黄身を入れることで抑えられます。立川マシライスでもその方法で提供されているので、一度お試し下さい。私は玉子が好きな人間じゃないので、意地でもやりませんが(ギャハ)。<これが、現地に行く二の足を踏んでいる本来の理由らしい(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:36Comments(0)