2024年06月13日

【天皇杯】学生チームに負けたんだって!?【ニヤリ】

サッカー天皇杯2回戦が各地で行われました。この2回戦からJ1・J2のチームが参戦するふうになり、本格的な戦いが始まったと思えますね。
順当にJ1・J2のチームが勝ったところもあった中、今年もあったよ、ジャイアントキリング。しかもでっかいの(ニヤニヤ)。


一つは、名古屋グランパス×JAPANサッカーカレッジ。このJAPANサッカーカレッジというのは、新潟県にあるチームで、今回参加したトップチームは地域リーグの一つになる北信越リーグ1部に所属しています(セカンドチームは北信越リーグ2部、サードチームは新潟県リーグ1部にそれぞれ所属)。なお、アルビレックス新潟の育成組織としても機能しています。
2002年に設立され、サッカー選手になるためのコースになるサッカー専攻科が有名です(セレクションによる試験で選ばれるそうな)。ただ、そこを卒業してもプロになれるのは10人程度とのこと。

試合は後半に動き、後半6(51)分に得たJAPANサッカーカレッジのコーナーキックから名古屋のゴールを攻めていたんです。ただ名古屋が守備を堅め、割らせないように奮闘していたものの、名古屋の選手がボールをロストしたのをJAPANサッカーカレッジの選手が見逃さず、インターセプトした後は一気に攻め込み、クロスもドンピシャに合わされて点を取られるという流れだったようです。その後は名古屋の選手がJAPANサッカーカレッジの選手達の守備を割れず、そのままタイムアップとなりました。


もう一つは、FC町田ゼルビア×筑波大学筑波大学蹴球部は、1896年に設立された老舗サッカー部で、関東大学サッカーリーグ1部に所属しています。
試合は町田が先制したものの、筑波大学のプレーがきっかけで4人がケガによる途中交代という荒れた展開に。最終盤に筑波大学に追い付かれ、最終的にはPKにまでもつれ込み、4-2で筑波大学が勝利しました。
ただ、この荒れた展開に黒田剛監督がお怒りになり、審判のジャッジに苦言を呈したり、節操の無いプレーをし、リスペクトのかけらもない(と黒田監督は思っている)筑波大学の選手を恫喝しそうな顔つきでにらみつけるなど『問題行動』を起こしていたようです。今日になって日本サッカー協会に質問書も出したとのことなので、今後の動向も気になるところです。
ケガ人が出た事実は遺憾ではあるものの、町田自身もかなりのラフプレーで名を馳せてしまっただけに、黒田監督には鏡をプレゼントして自身をご覧下さいと言いたくなりますわ(苦笑)。それだけのことを程度の大小はあるとはいえ、やってきている事実を率直に認め、今後の指導に生かしてほしいですわ。


さて、勝ち進んだJAPANサッカーカレッジと筑波大学ですが、JAPANサッカーカレッジはJ2のレノファ山口FCと、筑波大学はJ1の柏レイソルとそれぞれ対戦します。それぞれ大変な相手ではありますけど、ベストを尽くして戦ってほしいですね。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 22:51Comments(0)

2020年06月11日

人間も冬眠できるようになるかもしれない

冬眠、それは哺乳類の一部と鳥類の一部が行うもので、名前の通り、冬の間は眠っていたり、活動を著しく低下させる行動を指します。冬になると冬眠するのは、餌が少なくなるということが挙げられ、その季節をやり過ごすために代謝を減らす行動を採ります。つまり生き残る術として行っているのです。
この冬眠のメカニズムは詳しくわかっておらず、冬眠できる種とできない種に分かれる理由がわかっていないようなのです。というのも、冬眠しない種が冬眠を行おうとすれば、低体温症などの組織障害が起こってしまうからなのです。


ところが、筑波大学の研究グループが、冬眠しない種のマウスでも人工的に冬眠することができるようにしたと発表しました。研究グループは、マウスの脳の視床下部にある特殊な神経細胞の集まり(体温や代謝をコントロールしている部位)を見付け出し、そこにある特定の化学物質を注入して刺激すると、体温と酸素の消費量が大きく下がった一方で、代謝は適切に制御されている状態を作り出すことができたのです。つまり、人工的ながらも冬眠を行う状況になったわけです。
この研究を応用すれば、人間でも人工的な冬眠、いわゆるコールドスリープを行えるようになります。実は、人間は冬眠は行えない種なのですが、不慮の事態で冬眠(のようなこと)を行った例はあり、今回そのメカニズムが解明されれば、人間も人工的ながらも冬眠ができるようになり、例えば太陽系を飛び出して、未知の空間や生命の住める星を探す際といった宇宙探索に大いに貢献することになるでしょう。また不治の病に罹っても、将来治療法が確立されるその日まで人工的に冬眠させて、生命を維持できるようにもなります。


夢のある技術ではありますけど、いいことばかり起こるとは限りません。物事の良し悪しを踏まえたうえで、今回の技術を生かせればと思います。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:25Comments(0)