さて、この写真をご覧頂きたい。先日、京都府舞鶴市(西舞鶴駅)に行ってきた時のことです。
一見何の変哲もない自治会の住宅図なんですけど、右下に注目をして頂きたい。ここは京都なのに、なぜか静岡県のサッカーチームである清水エスパルスのマスコットであるパルちゃんが描かれているのです。
いろいろネットで検索を掛けてみたものの、どこにもそれに類する話が出てこない。デザインした人が舞鶴市出身というわけでもなさそうだし、清水がこの街に関わっているという話も出てこなかった。似ている点と言えば、港町なので、その点で姉妹友好関係でも・・・と思ったものの、舞鶴市は、海外との姉妹友好関係はあるが、日本国内での姉妹友好関係は無いとのこと。
ちなみに、京都府には京都サンガF.C.というサッカークラブがあり、パーサくんというマスコットがいるのに、そのキャラが描かれているわけではない。
ホント、何でこの街の自治会の地図にパルちゃんが描かれているのだろうか。誰かがいたずらでシール貼りしたとかいうふうでもないし、ますますわからない。いったい、誰が何のために、ここにパルちゃんを描いたのだろう・・・。