

なお、この新富店だけなのか不明ですが、「テバモトジャーロ」という明らかにテゲバジャーロ宮崎をもじった商品も売られていたよ(ギャハ)。


そこでチョイスしたのが、「豚ムキムキムチムチ弁当」(上)と「焼鳥ハラミー」(下)。先程の爆音の里で作られた手作り商品です(笑)。
・・・重たくなさそうと思って買った「豚ムキムキムチムチ弁当」、持ったら結構ずっしりときた(苦笑)。
「豚ムキムキムチムチ弁当」は、ずっしりとした重みとは裏腹に、結構パクパクイケちゃったぞ(ニヤニヤ)。上に乗っている「ムキムキムチムチ」は総菜として売られているようですけど、ご飯に乗せても美味いのね。辛さはほぼなく、程よい酸味が利いていてご飯に合いますな。ほんのり甘いとも思う部分もあって、このキムチ美味いわ。辛いのも好きなんですけど、これも十分美味い。
「焼鳥ハラミー」は、結構脂が乗っていて、これもご飯やお酒に合うのかもしれない。今回はお試し感覚で量を少なめで買いましたけど、今度は多めに買って、ご飯に合わせたい(ニヤニヤ)。
名前だけが先行してしまっている感のあるながの屋・ウメコウジの弁当や総菜類。実は手作り・丁寧な作りで、カスタマーサティスファクション(顧客満足)をインパクト以外でも満たしてくれています。ここはまた行きたいね。できれば宮崎の試合以外で(ニヤニヤ)!

