2022年02月09日

【フライドポテト】マックが復活したかと思ったら【販売休止事変】

先日、マクドナルドの「マックフライポテト」のサイズ制限が撤廃されました。別の輸入ルートの確保ができたことによるもので、これに伴いS・M・Lの3サイズでの展開と夜マックで販売される「ポテナゲ」も大・特大で展開されます。


・・・と思っていたら、マクドナルドに続くハンバーガーチェーンのモスバーガーで販売されている「フレンチフライポテト」が販売休止になりました。
まず単品はSとLで展開されているのですが、両方共販売休止となる他、ドリンクとのセットも子供向けのワイワイセットを除いて販売休止になり、さらにオニオンリングとモスチキンかチキンナゲット(オニオンリングのみのセットもアリ)の入ったバラエティパックも販売休止になります。どうしても「フレンチフライポテト」を食べたいと思ったら、先述の子供向けのワイワイセットか「オニポテ」で頼むしかないのです。
モスバーガーも新型コロナウイルスの影響と天候不順で物流の遅延が起こっているのが原因。遅かれ早かれファストフード業界、いや日本の食料輸入に影響を与えていくんじゃないかと思えてなりません。日本は食料自給率の低い国。供給ラインのもろさに今一度不安を感じます。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:55Comments(0)

2015年01月23日

ポテトショック in ケンタッキー

ケンタッキーよ、お前もか!お前は大丈夫じゃなかったのか!?


ケンタッキー・フライドチキン(日本ケンタッキー)は、1/22からサイドメニューやセットメニューで付けているフライドポテトの販売・供給を一時休止することを明らかにしました。
理由はアメリカ西海岸での港湾労使交渉の長期化によるストライキのため・・・って、これマックの時もそうだったよなぁ(汗)。その時ケンタッキーは影響ないって言ってたはずだよねぇ・・・。結局オマエんとこもアメリカ西海岸にある港湾施設からポテト仕入れとったんやんけ!東海岸ルートや航空便なんてなかったんや!

しかも、ケンタッキーの場合は供給停止ですからね。マックの時のようにSサイズだけというふうではないので、ポテトが欲しいと思ったら他のところから仕入れないといけないわけです。
となると、ますますマックの販売ルートはどう確保したんだろうと疑問が残ります東海岸や航空便で手に入れているとするのならば、相当なコストを払っているわけですよね。価格にちっとも反映されていない(いや反映できないというのが本筋か)ところが今のマックの状況を表しているというわけか・・・。


あな悲しきや一箱のポテト。これがとてもいとおしくかつ危ういものであろうとは。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:25Comments(0)TrackBack(0)