
福井県は西日本の中では島根県と並ぶそばどころで、福井のそばは越前そばという名称で親しまれ、中太のコシのある麺に辛みの強い大根おろしを掛けるのが特徴。そして夏冬問わず冷たいそばなのも特徴的です(写真は天おろし)。
コシがあって辛みのある大根おろしと甘辛のつゆとが実にマッチしています。

以前にも紹介したかと思いますが、まるまる一匹木の棒にぶっ刺して出される焼きさばの他に、押し寿司の一種であるさば寿司もまた有名であります。
写真は福井県美浜町にあるすし店郷の「若狭寿し 手〆さば棒寿し」(左)と福井県小浜市のいけす割烹 雅の「浜焼さば寿司」(右)。
焼さば寿司の方は、焼さばに大葉とガリ(しょうが)が挟んであり、さばのこってり具合がさらに解消され、非常にあっさりと食べられるようになっています。手〆のさば棒寿しは、さばの味わいが十分に味わえる寿司になっています。


福井県の名物ソースかつ丼をもっと手軽に食べられないかと編み出された串ものカツの一種で、中にはご飯を芯に据え、豚肉が巻かれており、それを揚げた一風変わったものになっています。
よみうりテレビ・日本テレビ系の番組「秘密のケンミンショー」で取り上げられ、一躍ヒットしたそうな。
まだまだ美味しいものが勢揃いしているので、次回も紹介して参ります。

